感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
本人の知らないうちに孔明(元祖社畜)扱いw
正史の孔明の官職を列挙すると…(笑)

使持節大将軍丞相開府録尚書事司隷校尉益州牧諸葛亮孔明

となる。
彼は演義の軍師以前にこれらの職を薄給でこなした社畜の鏡だ。
何が言いたいかというと、あなたの前世の相棒デスマーチさんがそろそろ出待ちしてないかい(笑)
  • 投稿者: hei
  • 2018年 07月30日 11時13分
落ち目になったところの一条の光明なので、過度に期待するのもないではないのですが…

<社畜の鏡
い、一応軍事はノータッチだから、そこまでやばい状況ではないかもしれません。
とはいえ、楽な仕事でもないんですけどね。

寺出身のMさん「逃がさん、お前だけは逃がさん…」
  • シムCM
  • 2018年 07月30日 21時09分
[一言]
陣中見舞いの挨拶で出かけただけのはずの長篠で内藤昌豊を討ち取ってたりとか
桶狭間後でもそれなりに人はいるんよね今川家は。
岡部さんもそうだし。
今川家の家臣には岡部さんや朝比奈一族のような有能もいますから、即終了とはいかないのが救いです。
とはいえ、桶狭間の本陣直撃がなぁ…
  • シムCM
  • 2018年 07月30日 21時07分
[良い点]
氏真君と逃亡が一番楽そうですね。
先代と先々代のツケの支払いで半生終わるし、信じた者に裏切られることに定評がある信長さんより頻繁に裏切られ続ける事になるけど大丈夫だろうか。

北条さんちに逃げてもいいんじゃよ?
尚、駿河侵攻後は断られる。
逃げないで頑張る方向で話は進みます。

<先代先々代のツケ
一応裏切られるのは落ち目になってからだし…

<北条さんを頼る。
命狙われて奥さんと一緒に逃げるんですね。分かります。
  • シムCM
  • 2018年 07月30日 21時06分
[一言]
誤字報告です
05話の
>いう立場を固辞してきた。唯一、師匠にも「No」と言ったからな。

固辞→固持
ありがとうございます。修正しました。
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 23時19分
[一言]
何もしなくても嫁さんともども徳川幕府成立まで生き延びて、名家として幕末まで普通に家残すわけだが。
どう変化するんだろうな。
  • 投稿者: モトル
  • 2018年 07月29日 21時32分
そうですね。なので、何もしないでも生き延びられる状況から、別の道を選ばせた主人公は、バカ殿である親友からどう見られるのでしょうか?

そのあたりは今後の展開を楽しみにしていてください。
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時40分
[良い点]
新しい歴史物キターー!
[一言]
氏真さんは戦国大名以外の才はあるんだよなぁ・・・。
まぁ、戦国大名に一番必要な運が・・・いや、実は徳川政権で割と重要そうな役目について生き抜いた時点で運はあるのか・・・?

氏真さんは、一定の大名としての能力もあるという前提です。まあ、だからこそどうしようもないと諦めて、臨済寺でダベっていたわけですが…
大名今川家として残すのではなく、今川家の家名を残すという立ち回りは立派な大名だと思うんですけどねぇ。

文化人としてのステータスが高すぎるのも問題か?w
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時39分
[一言]
戦国物の新作待ってました!!!
今回作も主人公はいろいろ四苦八苦しそうですね笑

おまたせしました。リアルの要件が忙しかったので…

何を隠そう。義元時代に外交の要が雪斎という事は、その死後、今川家に専門の外交要員がいないという事を意味しており、そこら辺に収まる予定です。
まあ、雪斎の弟子ですから…

その為の苦労はプライスレスw
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時37分
[一言]
史実では存在しなかった、氏真専用の軍師ってポジションですね。それも軍事専従ではない、外交重視の内政も実はできちゃう(あれ、万能型?)タイプの。
  • 投稿者: 羽柴煌
  • 2018年 07月29日 10時57分
バカ殿(氏真)の軍師という立ち位置になります。ただ、軍というよりも宰相でしょうか。
基本的には師匠よりも軍事能力は低い為、戦術指揮にかんしてはノータッチです。(戦場に出ないとは言っていない)
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時35分
[一言]
師匠雪斎かよぉぉぉぉぉ!

……まぁ、主君が戦国エースストライカーな分、飢過、猖墜(ともに誤字ではありません)と言ったモードインフェルノな戦国蝗共に帰属するよりかは億倍マシですが。
  • 投稿者: 十八
  • 2018年 07月29日 10時32分
9歳の小僧に文字を教えたら、孫子を読み解きはじめ、校則レベルの分国法を見せたら、組織体制確立する会社規約を作り始めた。

主人公の地雷の踏みっぷりがシャレになりませんw
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時34分
[一言]
問い1 戦国時代に転生しました主君を選んでくたさい。

1前田利家 デスマーチ確定。
2今川氏真 桶狭間後の難易度でスタート。
3上杉謙信 我等が軍神さま配下が皆脳筋超体育会系。外交内政ナニソレ。

主人公 他に選択肢はないのですか(震え声)

信長(超絶ブラック)呼んだ?




  • 投稿者: hei
  • 2018年 07月29日 10時05分
戦国時代の人は、なぜ士官を求めるのでしょう?不思議で仕方ないですねw

ちなみに上杉だった場合、越後の豪族との折衝というストレスオーバーな仕事になる予定でした。救いはないw

そして最後。
なんだろう、ブラック企業が嫌で公務員になったら、そこが一番ブラックだった。というような罠の匂いがプンプンしますw
  • シムCM
  • 2018年 07月29日 22時31分
↑ページトップへ