感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
英雄:仙丈さんの婚活マッチング力や如何に…!?
そしてえみさんの「あたらしい魔法か?」に対する牽制力が上昇してきている…!
英雄:仙丈さんの婚活マッチング力や如何に…!?
そしてえみさんの「あたらしい魔法か?」に対する牽制力が上昇してきている…!
当のえみちゃんがその気がないので厳しそうですねぇ。
権力に縛られなくて、財力はあって、自由を与えてくれる……
異世界ではなかなか難しい条件ですねw
えみちゃんも火憐ちゃんも、このやり取りは何度も何度もやってきてるのでね。
書かれないところでもやってそうですし、慣れてますねw
権力に縛られなくて、財力はあって、自由を与えてくれる……
異世界ではなかなか難しい条件ですねw
えみちゃんも火憐ちゃんも、このやり取りは何度も何度もやってきてるのでね。
書かれないところでもやってそうですし、慣れてますねw
- 出佐由乃
- 2018年 12月04日 10時58分
[良い点]
良い文章を書きますね。描写が細かく、文字を追うだけでどういう状況か目の前に浮かんでくるようです。
なにより本当に、らしい書き方ができています。説明会が説明でなく、ストレス無く読むことができるのは大きなアドバンテージといえましょう。
リアリティとフィクションの間、丁度中性浮力のようにふわふわしているので今までにない感覚をもちました。
これもまた斬新で面白い。どの程度場数を踏んでこられたのか分かりませんが、先へ行けばいくほど研磨されていくのだろうと序盤から期待感を持てる良い作品ですね。
ワンゲルはドイツ語で渡り鳥の意味ですね。日本では山岳部が一般的でしょう。その辺の小ネタも中々面白いです。
[一言]
なにかありましたらTwitterにいますので。
良い文章を書きますね。描写が細かく、文字を追うだけでどういう状況か目の前に浮かんでくるようです。
なにより本当に、らしい書き方ができています。説明会が説明でなく、ストレス無く読むことができるのは大きなアドバンテージといえましょう。
リアリティとフィクションの間、丁度中性浮力のようにふわふわしているので今までにない感覚をもちました。
これもまた斬新で面白い。どの程度場数を踏んでこられたのか分かりませんが、先へ行けばいくほど研磨されていくのだろうと序盤から期待感を持てる良い作品ですね。
ワンゲルはドイツ語で渡り鳥の意味ですね。日本では山岳部が一般的でしょう。その辺の小ネタも中々面白いです。
[一言]
なにかありましたらTwitterにいますので。
感想ありがとうございます!
細かく分析していただいて、ここまでお褒めいただいて……感謝してもしきれないです!
この作品が初めて書いた小説になります。これからも頑張っていきたいと思います!
ワンゲルはドイツ語っていうのは知っていたのですが、渡り鳥って意味だったんですね。ありがとうございます!
細かく分析していただいて、ここまでお褒めいただいて……感謝してもしきれないです!
この作品が初めて書いた小説になります。これからも頑張っていきたいと思います!
ワンゲルはドイツ語っていうのは知っていたのですが、渡り鳥って意味だったんですね。ありがとうございます!
- 出佐由乃
- 2018年 11月28日 11時54分
[一言]
庭園というものは、自然の美しい部分だけをミニチュア化し、一つの空間にコンパクトに詰めたものだという評価をする人たちもいます。
確かに、海を模す敷き詰められた白い小石の艶かしさだったり、極限まで研究され尽くした配置に座す島をイメージさせる、苔むした渋い岩だったり。あるいは、小川にかかる小さな石橋を、慎ましやかに咲いている梅の花が見守っている様子が、ふと視野を広げれば庭全体のレイアウトを最高に引き立てていたり。
望まれるのは美しさのみ、自然の過酷さはひた隠しにされ一切なく、「自然」を標榜する作品としては欠陥品、もはや詐欺である。
一理ある見解だとも思います。しかし、庭園が自然という言葉を連想させる以上、たとえ美を追い求めて他は極限まで削ぎ落としていようが、想像のどこかで自然の厳格さが付き纏っている。そこから生まれる、「ただ現象としての美」と「内在的に考えうる過酷さ」との比況こそ、限界まで突き詰められた美を、さらに向こう側へとシフトさせている。僕はそう考えてやみません。
突然語ってしまってすみませんm(_ _)m
次話のえみちゃん実況の参考になれば。
庭園というものは、自然の美しい部分だけをミニチュア化し、一つの空間にコンパクトに詰めたものだという評価をする人たちもいます。
確かに、海を模す敷き詰められた白い小石の艶かしさだったり、極限まで研究され尽くした配置に座す島をイメージさせる、苔むした渋い岩だったり。あるいは、小川にかかる小さな石橋を、慎ましやかに咲いている梅の花が見守っている様子が、ふと視野を広げれば庭全体のレイアウトを最高に引き立てていたり。
望まれるのは美しさのみ、自然の過酷さはひた隠しにされ一切なく、「自然」を標榜する作品としては欠陥品、もはや詐欺である。
一理ある見解だとも思います。しかし、庭園が自然という言葉を連想させる以上、たとえ美を追い求めて他は極限まで削ぎ落としていようが、想像のどこかで自然の厳格さが付き纏っている。そこから生まれる、「ただ現象としての美」と「内在的に考えうる過酷さ」との比況こそ、限界まで突き詰められた美を、さらに向こう側へとシフトさせている。僕はそう考えてやみません。
突然語ってしまってすみませんm(_ _)m
次話のえみちゃん実況の参考になれば。
そ、そうね!わ、私も同じことを考えていた、と、思うわ!
えみちゃん……
心を読まんでください、せんせい!
心を読めなくてもわかるわよ~、えみちゃん……
☆
えみちゃんは理系なので、庭園に生える木や草花の種類、配置された巨石の移動方法、池の水の供給源、庭園を造るのにかかる費用と維持費などが気になってます。あれ、理系ってなんだっけ?
私も難しいことはわかりませんが日本の庭園の良いところは、四季折々の表情を見せてくれることかなぁって思います。何度見ても飽きを感じさせないって、すごいことかなって思ってます。
自然の過酷さ。これを庭園の中で考えるのも日本らしいですよね。西洋の庭園にはそもそも「自然」が存在しないですからね。イギリスは別ね。
庭園だけでここまで語れるってことは、本当に好きなんですね。素晴らしいことだと思います!
庭園と言えば、山梨県にある恵林寺がおすすめです。美しい庭園はもちろん、うぐいす廊下や武田信玄の墓所など見どころたくさん!一番良い季節の秋でさえ全然人がいないので、ゆっくり回れて楽しいですよ!
最後に言い忘れてました。
感想本当にありがとうございます!
えみちゃん……
心を読まんでください、せんせい!
心を読めなくてもわかるわよ~、えみちゃん……
☆
えみちゃんは理系なので、庭園に生える木や草花の種類、配置された巨石の移動方法、池の水の供給源、庭園を造るのにかかる費用と維持費などが気になってます。あれ、理系ってなんだっけ?
私も難しいことはわかりませんが日本の庭園の良いところは、四季折々の表情を見せてくれることかなぁって思います。何度見ても飽きを感じさせないって、すごいことかなって思ってます。
自然の過酷さ。これを庭園の中で考えるのも日本らしいですよね。西洋の庭園にはそもそも「自然」が存在しないですからね。イギリスは別ね。
庭園だけでここまで語れるってことは、本当に好きなんですね。素晴らしいことだと思います!
庭園と言えば、山梨県にある恵林寺がおすすめです。美しい庭園はもちろん、うぐいす廊下や武田信玄の墓所など見どころたくさん!一番良い季節の秋でさえ全然人がいないので、ゆっくり回れて楽しいですよ!
最後に言い忘れてました。
感想本当にありがとうございます!
- 出佐由乃
- 2018年 11月12日 06時35分
[良い点]
ブラモリタ・・・
もうぶらぶらする森田一義(タモリの本名)そのままじゃないですか笑
[一言]
えみさん、多分後半の方のモノローグ全部口に出しちゃってますよね?
実は出来る実況アナウンサー感すごい(ただしNHKでは雇ってもらえない)
ブラモリタ・・・
もうぶらぶらする森田一義(タモリの本名)そのままじゃないですか笑
[一言]
えみさん、多分後半の方のモノローグ全部口に出しちゃってますよね?
実は出来る実況アナウンサー感すごい(ただしNHKでは雇ってもらえない)
ブラモリタ、面白いですよねぇ。本名は隠す方向でお願いします。
えみちゃんのモノローグは、基本声に出ていると考えていいと思いますw
本人には黙っておきましょう。言っても治らないとは思いますけどねぇw
えみちゃんのモノローグは、基本声に出ていると考えていいと思いますw
本人には黙っておきましょう。言っても治らないとは思いますけどねぇw
- 出佐由乃
- 2018年 10月31日 23時41分
[気になる点]
ミラーコートが跳ね返すのは特殊技(ポケモン脳)。
[一言]
妹じゃなくても「お姉様ぁ」してる人いますよね。
三期万歳。
ミラーコートが跳ね返すのは特殊技(ポケモン脳)。
[一言]
妹じゃなくても「お姉様ぁ」してる人いますよね。
三期万歳。
状態異常を跳ね返す”コート”もありませんでしたっけ?
わすれちったぁ。
お・ね・え・さ・まぁ♡
愛を受け取ってくださいましぃ!
わすれちったぁ。
お・ね・え・さ・まぁ♡
愛を受け取ってくださいましぃ!
- 出佐由乃
- 2018年 10月14日 04時31分
[良い点]
お香の形状と置き方の工夫伝播で内政チート感味わえてるえみさんの小ささ、ほっこりする…
そのままでいてほしいです。
[一言]
僕のペンネームの由来は、昔家にあったネズミの人形に妹が付けていた名前です。かなり黒ずんでいて、床に落ちていたらゴキブリにしか見えませんでした。
「自分は底辺のゴキブリ野郎であることを忘れないようにしよう」
そう思ってペンネームを「オッコー勝森」にしたのです。なので「ほいほい」と聞くと、背筋がゾッとします。
お香の形状と置き方の工夫伝播で内政チート感味わえてるえみさんの小ささ、ほっこりする…
そのままでいてほしいです。
[一言]
僕のペンネームの由来は、昔家にあったネズミの人形に妹が付けていた名前です。かなり黒ずんでいて、床に落ちていたらゴキブリにしか見えませんでした。
「自分は底辺のゴキブリ野郎であることを忘れないようにしよう」
そう思ってペンネームを「オッコー勝森」にしたのです。なので「ほいほい」と聞くと、背筋がゾッとします。
ほいほいほい、ほほいのほい!
どうですぅ?ゾッとしますかぁ?
『小さい』は人に言ってはいけませんよぉ……?
えみは小さくないのじゃ。わしよりでかいのじゃ!
で、でかいもあんまり、嬉しくないかなぁ……
そうか、それでは、えみは大きいのじゃ!
大きいも……私は嬉しくないかなぁ。
わしは大きい方が嬉しいのじゃ!
火憐はそのままでいてほしいなぁ。
☆
感想ありがとうございます!
どんな日常の小さなことでも、馬鹿にせず楽しんだ者が勝ちです。私はそう思ってます。
えみちゃんも、たぶんそう考えてると思います。
小さいのも悪くないですよ、えみちゃん。
他人から底辺に見えても、自分が住み心地が良ければいいんですよ。
そうすれば底辺も底辺じゃなくなります。
住めば都の風が吹く。どんな環境でもどんな世界でも、生き方次第じゃないでしょうか。
ちなみに私は素手でゴキブリを掴めます。一度掴んだらもう気にしなくなりましたw
どうですぅ?ゾッとしますかぁ?
『小さい』は人に言ってはいけませんよぉ……?
えみは小さくないのじゃ。わしよりでかいのじゃ!
で、でかいもあんまり、嬉しくないかなぁ……
そうか、それでは、えみは大きいのじゃ!
大きいも……私は嬉しくないかなぁ。
わしは大きい方が嬉しいのじゃ!
火憐はそのままでいてほしいなぁ。
☆
感想ありがとうございます!
どんな日常の小さなことでも、馬鹿にせず楽しんだ者が勝ちです。私はそう思ってます。
えみちゃんも、たぶんそう考えてると思います。
小さいのも悪くないですよ、えみちゃん。
他人から底辺に見えても、自分が住み心地が良ければいいんですよ。
そうすれば底辺も底辺じゃなくなります。
住めば都の風が吹く。どんな環境でもどんな世界でも、生き方次第じゃないでしょうか。
ちなみに私は素手でゴキブリを掴めます。一度掴んだらもう気にしなくなりましたw
- 出佐由乃
- 2018年 10月09日 04時09分
[良い点]
濃いようで薄いようで濃いカラダニピース、分かります。
サイゼリアとか。
市販のものとは何かが違い、そしてそこがいいんですよね。
[一言]
1,2年の時に通っていた食堂で偶に見た、
「誰と会話しているわけでもないのに、ずっとしゃべり続ける教授」。
最初遭遇した時はドン引きましたが、食堂利用回数が増えるにつれ「ああいう人も世の中いるんだ」と徐々に慣れていきました。
だからえみさん、大丈夫だ!(グッ
濃いようで薄いようで濃いカラダニピース、分かります。
サイゼリアとか。
市販のものとは何かが違い、そしてそこがいいんですよね。
[一言]
1,2年の時に通っていた食堂で偶に見た、
「誰と会話しているわけでもないのに、ずっとしゃべり続ける教授」。
最初遭遇した時はドン引きましたが、食堂利用回数が増えるにつれ「ああいう人も世の中いるんだ」と徐々に慣れていきました。
だからえみさん、大丈夫だ!(グッ
私はドリンクバーから出てくる乳酸菌を、さらに薄めて飲んでますね。
……ドン引き、ですか。あの、いや、いいです。
たぶん大丈夫じゃないですよねっ!?
大丈夫じゃ!えみはそれでいいと思うのじゃ!
火憐は大丈夫でも私が大丈夫じゃないわっ!
そうか?せんせいはどう思うのじゃ?
えみちゃんはそれでいいと思うわよ~?
いいわけないでしょっ!?
☆
感想ありがとうございます!
声に出すと記憶しやすいですし整理もできるのでしょうが、傍目から見れば近づきづらいでしょうねぇ。
えみちゃんは異世界に来たことで独り言の量も増えてます。たくさん考えることがあるから仕方ない。異世界の人たちは受け入れてくれるみたいだから頑張れ、えみちゃん!負けるな、えみちゃん!
……ドン引き、ですか。あの、いや、いいです。
たぶん大丈夫じゃないですよねっ!?
大丈夫じゃ!えみはそれでいいと思うのじゃ!
火憐は大丈夫でも私が大丈夫じゃないわっ!
そうか?せんせいはどう思うのじゃ?
えみちゃんはそれでいいと思うわよ~?
いいわけないでしょっ!?
☆
感想ありがとうございます!
声に出すと記憶しやすいですし整理もできるのでしょうが、傍目から見れば近づきづらいでしょうねぇ。
えみちゃんは異世界に来たことで独り言の量も増えてます。たくさん考えることがあるから仕方ない。異世界の人たちは受け入れてくれるみたいだから頑張れ、えみちゃん!負けるな、えみちゃん!
- 出佐由乃
- 2018年 10月08日 00時23分
[良い点]
本作のジャンルは、異世界転移スローライフ物といったところでしょうか。笑と火憐の軽いノリが何気ない日常パートに彩りを添えて楽しく読むことができました。文章は会話主体ですが地の文での描写が少ないとは感じさせないバランスになっており、全体的に読みやすいです。
[一言]
ようやく異世界での波乱万丈な生活が幕を開けたといった所ですので、続きがとても気になります。
今後とも連載頑張ってください!
本作のジャンルは、異世界転移スローライフ物といったところでしょうか。笑と火憐の軽いノリが何気ない日常パートに彩りを添えて楽しく読むことができました。文章は会話主体ですが地の文での描写が少ないとは感じさせないバランスになっており、全体的に読みやすいです。
[一言]
ようやく異世界での波乱万丈な生活が幕を開けたといった所ですので、続きがとても気になります。
今後とも連載頑張ってください!
感想ありがとうございます!
スローライフを”したい”物ですね。この先も何事も起こらなければスローライフ物でしょうね。起きないはずがないんですがw
今後も連載頑張ります!
あとツイッターのDM、ご丁寧にどうもありがとうございます!
スローライフを”したい”物ですね。この先も何事も起こらなければスローライフ物でしょうね。起きないはずがないんですがw
今後も連載頑張ります!
あとツイッターのDM、ご丁寧にどうもありがとうございます!
- 出佐由乃
- 2018年 10月07日 00時49分
[良い点]
読み始めましたー。ようやく異世界に来た所までです(序盤!)
ごめんなさい全力で五体投地致します。まだ序盤ですけど引き込まれます。面白い。読みやすい。なぜ後にしてしまったのか。もっと早く読み始めればよかった。
[気になる点]
火憐ちゃんがまだ出てきません!
早くそこまで読まなければ!
読み始めましたー。ようやく異世界に来た所までです(序盤!)
ごめんなさい全力で五体投地致します。まだ序盤ですけど引き込まれます。面白い。読みやすい。なぜ後にしてしまったのか。もっと早く読み始めればよかった。
[気になる点]
火憐ちゃんがまだ出てきません!
早くそこまで読まなければ!
ありがとうございます!
そこまで言っていただけるとは……光栄ですっ!
五体投地したらそのままゴロゴロしといてくださいぃ。たまにはゴロゴロするです。
火憐ちゃんの登場が遅い!主人公なのにっ!(おい)
そこまで言っていただけるとは……光栄ですっ!
五体投地したらそのままゴロゴロしといてくださいぃ。たまにはゴロゴロするです。
火憐ちゃんの登場が遅い!主人公なのにっ!(おい)
- 出佐由乃
- 2018年 10月05日 23時42分
[良い点]
ブスリ学。ぜひ学びたい。
[一言]
家事は一応、物品に付加価値を加えるサービスの一形態として今は受け入れられていますぜ。尤もGDPには反映されませんが。
ブスリ学。ぜひ学びたい。
[一言]
家事は一応、物品に付加価値を加えるサービスの一形態として今は受け入れられていますぜ。尤もGDPには反映されませんが。
えみ、ぶすりがくというのはなんなのじゃ?
だから、ブスリじゃなくてぶつり。物理学よ。
ぶつり?それはなんじゃ?魔法か?
魔法じゃなくて、んっと、なんていうか、そのぉ……
なんじゃなんじゃ?
んんああああ!説明するのは難しいっ!
あの、りにあもたか、みたいな乗り物のことはあれだけ説明できるのに、そのぶつりがくが説明できないということは、相当難しいんじゃな。
いや、内容自体は難しくないものも多いのよ。でも、物理というものを説明するのは難しいわ。
そうなのか。
そうなのよ。
わしは魔法でいいのじゃ。
そぅ。
☆
感想ありがとうございます!
経済学ですか?私もそっち方面に進めばよかったなぁ……
だから、ブスリじゃなくてぶつり。物理学よ。
ぶつり?それはなんじゃ?魔法か?
魔法じゃなくて、んっと、なんていうか、そのぉ……
なんじゃなんじゃ?
んんああああ!説明するのは難しいっ!
あの、りにあもたか、みたいな乗り物のことはあれだけ説明できるのに、そのぶつりがくが説明できないということは、相当難しいんじゃな。
いや、内容自体は難しくないものも多いのよ。でも、物理というものを説明するのは難しいわ。
そうなのか。
そうなのよ。
わしは魔法でいいのじゃ。
そぅ。
☆
感想ありがとうございます!
経済学ですか?私もそっち方面に進めばよかったなぁ……
- 出佐由乃
- 2018年 10月01日 20時08分
― 感想を書く ―