感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 完結お疲れ様です。
 ゾーン状態、ものすごく解ります。私のは基本的に脚韻詩なのですが、思考が脚韻になっていることがあるんですよね。私の詩作の場合、大体こんな内容にしようという設計図的なものから考えるのですが、それが考える文、考える文、全て韻を踏んでいる状態。どばーっと書いて、書いた後も心地良い感じ。対して最近の私は、書いた後に酷く消耗を感じることが多く、そんな場合、書いた詩も上手くありません。充電期間みたいなものも必要なのかもしれませんね。或いは書きまくることが必要なのか。私の体験では後者だったような気がするのですが。
読破&感想ありがとうございます!!!

押韻される方のゾーンはエグいですね(笑)
考える文、全て韻を踏んでいる状態……絶対心地良いですよね……!

自分は書きまくれるほど、感性の貯金? がないので、充電派ですね。もしくは書きながら充電、みたいな。
天理さんの創作術も文字に起こしてほしいですね。。。
[良い点]
詩、のようなものを、何となく書くようになって、楽しくて奥深くて、ただただ書いていただけでしたが、詩央さんの現代自由詩論を読み、詩について考え、学ぶ事ができました。
こういった論理は大好きなのに、感覚だけで書いてしまう自分にとっては、とても参考になる事が多そうです。


[一言]
まだ、読みきれていないので、これからしっかり読んでいこうと思いました。
  • 投稿者: m
  • 2019年 02月05日 22時05分
感想ありがとうございます!
自分も書いている時は、感覚ですよ。考えるのが好きなんですよね、論理みたいなのを。まとめないと気が済まない(笑)

ぜひ、引き続き楽しんで読んで下さい!!
[良い点]
心頭体が基本で、技は応用、という考え方、良いですね。
策に溺れるという言葉にあるように、技に頼ると心もとない面があるし、作品に深みも表れないような気がします。
詩にもいろいろあって、好みも千差万別だろうけど、私が好きなのは、真実を言い当てた詩で、それを自分で書こうとすると、やはり自分自身がどういう人間か、という点が大事になって来るなと感じます。
  • 投稿者: Kobito
  • 男性
  • 2019年 02月05日 19時13分
感想ありがとうございます!
そうなんですよね。心も頭も体も揃ってての技だと思います。レトリックを使わなくても良い詩はたくさんありますし、使ったから良い詩になるとは限らないですね。
真実を言い当てた詩、自分自身がどういう人間か、
これは自分も大事だと感じます!! 本文には書ききれなかったのですが、プラスの面もマイナスの面も、両方書くと作品に嘘がなくなる気がします。あとやはり、読んで何か得られるものがあると良いですね。得られるというか、考えさせられるというか。

ぜひ最後まで楽しんで読んで下さい!
[良い点]
更新を毎回楽しみにしてます(*^^*)

潮風さんの考え・思いなども分かり、潮風さんの作品をもっと読みたいと思いました。

私にとってこの【現代自由詩論】は、大切な作品なので、これからも応援させてください。

(*^o^)/\(^-^*)
感想&応援ありがとうございます!
更新を楽しみにしていただいて嬉しいです。
詩の方は最近全然書けてませんが、詩論はハイペースで完結まで持っていきますので、ぜひぜひ引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m
[一言]
出だしからこんなエッセイを書けるなんてかっこいい…!
一読者として応援しております(o^^o)
  • 投稿者: mia
  • 女性
  • 2018年 07月30日 16時29分
感想ありがとうございます!
出だしからかっこいい……ですか?(笑)
これから、詩についてたくさん語っていきますので、ぜひぜひよろしくお願いします!!
↑ページトップへ