エピソード143の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ボートくらいならともかく、中型の船を集団で運ぶというのは知りませんでした。大変な苦労だったろうな。そうしてダイナマイトのおかげで河が流通、経済上の大動脈に。ルーバンは騎士として実績を積んだあとは川船を使った交易商人に転身とかかな。
一方、以前リュカの語りであったように海賊の遡上襲撃も考えられる状況になりましたので、海賊の襲撃から守るための要塞と交易拠点、通行料徴収の役所を兼ねた砦を作らないといけませんね。
>王様になれ。
父上は王様に臣従の誓いをしているから反逆になるとかじゃないのかな。父上が長年の従軍の疲労と虜囚による心労で病気になったことにして、王家分裂(王と王太子の)にも乗じれば、まだ王様に臣従の誓いをしていないリュカなら反逆にならずに独立できるとか。
ボートくらいならともかく、中型の船を集団で運ぶというのは知りませんでした。大変な苦労だったろうな。そうしてダイナマイトのおかげで河が流通、経済上の大動脈に。ルーバンは騎士として実績を積んだあとは川船を使った交易商人に転身とかかな。
一方、以前リュカの語りであったように海賊の遡上襲撃も考えられる状況になりましたので、海賊の襲撃から守るための要塞と交易拠点、通行料徴収の役所を兼ねた砦を作らないといけませんね。
>王様になれ。
父上は王様に臣従の誓いをしているから反逆になるとかじゃないのかな。父上が長年の従軍の疲労と虜囚による心労で病気になったことにして、王家分裂(王と王太子の)にも乗じれば、まだ王様に臣従の誓いをしていないリュカなら反逆にならずに独立できるとか。
- 投稿者: 零伯
- 2022年 09月27日 22時20分
エピソード143
この時代の大型船は積載量400tらしいですが、それは先進国の話でしょう。
半分の200t級がリュカ達の持てる限界な大型船。中型ともなると、その半分以下と想定しています。
つまり、現代人の感性だと、もの凄い小さな船!?
半分の200t級がリュカ達の持てる限界な大型船。中型ともなると、その半分以下と想定しています。
つまり、現代人の感性だと、もの凄い小さな船!?
- curuss
- 2022年 09月28日 03時34分
[一言]
ああ、さすがに封印するつもりだったのねえ。
──とはいえ、自軍が危機ともなればついつい使ってしまいたくなるでしょうし、使わざるをえない事態になるのならば、遅きに失したなんて事になる前に使うでしょうしねえ。
つまり、作ってしまった時点で、使わなくて済む様に事を運ばねばならなくなった訳で、これはもう自ら苦労を背負って出てるとしか……(^^;)。
ああ、さすがに封印するつもりだったのねえ。
──とはいえ、自軍が危機ともなればついつい使ってしまいたくなるでしょうし、使わざるをえない事態になるのならば、遅きに失したなんて事になる前に使うでしょうしねえ。
つまり、作ってしまった時点で、使わなくて済む様に事を運ばねばならなくなった訳で、これはもう自ら苦労を背負って出てるとしか……(^^;)。
エピソード143
御安心ください!
リュカは、そこまで考えていません!
たぶん使いたくなった時に――
「あああ! 使わないで済むようにしなきゃだった!」
と頭を抱えると思います。
リュカは、そこまで考えていません!
たぶん使いたくなった時に――
「あああ! 使わないで済むようにしなきゃだった!」
と頭を抱えると思います。
- curuss
- 2022年 09月28日 10時49分
― 感想を書く ―