エピソード146の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 避難民殺到の損失をどう埋めるかって考えたけど、母上が女性たちの組織化をやっていらしたよね。しかも、その母上も機織りや糸繰をやってたから、上流婦人もみなたしなみとして機織りや糸繰ができるわけで、だったらドリトル城内に、飛び杼付き機織り機や糸繰きを備えた工場を設置して布を大増産したら?糸の原料である羊毛の輸入先、製品である布の売り先って考えると、今回集まった顔ぶれが見えてくるのですが。

 「美しい人」であるアスチュアが食欲の権化なのは面白い。ファンタジーによく出てくる英雄症候群で、傑出した体力の維持のため大量の食物を必要としているのでしょうか。
  • 投稿者: 零伯
  • 2022年 10月24日 22時32分
 アスチュアは『信長さま』みたいなもので、テンプレの一つと申しますか……オマージュやパロディの類です。
 なぜ、そんな登場人物をと思われるかもですが――

 だって、やりたかったんだもん (>_<)

 以上の説明で、御理解を頂けたら幸いです。
  • curuss
  • 2022年 10月25日 12時18分
[一言]
 おおぅ、なんかちょっと感動的……。
ただ、既に嫁に来る気満々のお姫様にリュカ君はどう出るつもりなのか、そこが心配どころではあるかなあ。
態度はっきりさせないと、失望されたりしない?
  • 投稿者: Yukiko.F
  • 50歳~59歳 女性
  • 2022年 10月20日 14時14分
 たぶんリュカ君は、独身拗らせ過ぎてて「自分が結婚」とか微塵も考えてない……かも?
 その辺の真実は――

 本編を乞うご期待ということで!
  • curuss
  • 2022年 10月21日 17時34分
[良い点]
 前回の出陣風景でも思ったけど、ベック族もすっかりドリトルの軍の一翼として馴染みましたね。あと、ランボが海将となるべく熱心に学んでいるようで。最初の登場では乱暴者の印象だったけど、「ドリトルの男」で「武芸はからきし」とうそぶいた分、新しい道をみつけたというところでしょうか。
[一言]
 これは、ドリトルを中心とする同盟がビスケー湾からイングランドに至る海上覇権を築いて、王太子の勢力を包囲しちゃったということですか。しかも、アキテヌ侯にも灯台を作らせれば南部でアキテヌ派が海上覇権を握り、南部で群をぬく勢力になって南部の混乱もおさまるということになるのでしょうか。
  • 投稿者: 零伯
  • 2022年 10月20日 05時28分
 なるべく全員の成長や変化を。少なくとも歳は重ねている。
 それを描写できればと心掛けています。
 ……幼女エステルに戻せとの意見はあるかもですが。

 リュカの戦略は……次回あたりに判明するかも?
  • curuss
  • 2022年 10月21日 17時32分
↑ページトップへ