エピソード120の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
アニメ化するには、イキリを入れる必要があるのか!
…コレがホントに実現してるからスゴい。
…コレがホントに実現してるからスゴい。
エピソード120
そういえば、そんなあとがきも書いてましたねw
その時は、まさかそんなことになろうとは思っても見ませんでしたがw
では、コメントありがとうございました。
その時は、まさかそんなことになろうとは思っても見ませんでしたがw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2025年 05月24日 00時19分
[良い点]
>「諫言を告げてくれる臣下を牢に入れたのか……。愚かな」
こんな特大ブーメランがあるかね?ミーアが処刑された未来の彼を思うと、本当に皮肉としか言いようがない。
>「諫言を告げてくれる臣下を牢に入れたのか……。愚かな」
こんな特大ブーメランがあるかね?ミーアが処刑された未来の彼を思うと、本当に皮肉としか言いようがない。
エピソード120
偉そうなことは言うもんじゃないなぁ、と思う今日この頃です。
「人は他人を裁いた秤によって自分自身が裁かれる」という文を以前読んだことがありますが、真理だなぁ、と思ったり。
では、コメントありがとうございました。
「人は他人を裁いた秤によって自分自身が裁かれる」という文を以前読んだことがありますが、真理だなぁ、と思ったり。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2023年 11月22日 13時09分
[一言]
リアルになったアニメ化、本当におめでとうございます。
さて、イキリ姫の称号はどうなるのか?
リアルになったアニメ化、本当におめでとうございます。
さて、イキリ姫の称号はどうなるのか?
エピソード120
>さて、イキリ姫の称号はどうなるのか?
そうですねw最近はもうすでにそのブームはなくなってきつつあるのですが、さてどうなることやら……w
そして、こんなことあとがきで書いてたのかー、と感慨深く思ってしまったり。続きもお楽しみいただければ幸いです。
では、コメントありがとうございました。
そうですねw最近はもうすでにそのブームはなくなってきつつあるのですが、さてどうなることやら……w
そして、こんなことあとがきで書いてたのかー、と感慨深く思ってしまったり。続きもお楽しみいただければ幸いです。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2023年 03月20日 20時10分
[一言]
一国の皇女が長期間単独で居なくなっても問題に
ならないという状況設定は、ちょっと現実離れし過ぎて
いますね。王が溺愛しているという設定なら猶更…。
それと、剣術の実力は筋力と比例関係にあるので、
13~14歳の少年が、18歳以上の剣術心得のある大人に
勝利する事はあり得ません。
剣道の試合で、中学生が高校生に勝つ事は
まずない事からもわかります。
本人がいくら天才でもです。
実力があるもの同士だと、僅かな違いが
致命的な差になるからです。
一国の皇女が長期間単独で居なくなっても問題に
ならないという状況設定は、ちょっと現実離れし過ぎて
いますね。王が溺愛しているという設定なら猶更…。
それと、剣術の実力は筋力と比例関係にあるので、
13~14歳の少年が、18歳以上の剣術心得のある大人に
勝利する事はあり得ません。
剣道の試合で、中学生が高校生に勝つ事は
まずない事からもわかります。
本人がいくら天才でもです。
実力があるもの同士だと、僅かな違いが
致命的な差になるからです。
エピソード120
>一国の皇女が長期間単独で居なくなっても問題にならないという状況設定は、ちょっと現実離れし過ぎていますね。王が溺愛しているという設定なら猶更…。
はいwまぁ、物語の都合と言ってしまえばそれまでなのですが、たぶん裏でいろいろ父親にわがままを言っているのだと思いますね。お父さんもミーアの言うことはできるだけ聞くように、と家臣に言っているようなお話を、何かの特典SSで書いたような記憶がありますが、うろ覚えですね……w
>13~14歳の少年が、18歳以上の剣術心得のある大人に勝利する事はあり得ません。
こちらはある程度フィクションなので、という感じでしょうか。
大男は小さい少年に勝てない~という漫画でよくあるやつですね。
特に書いてないのですが、実際には剣を交えずに避けて戦う感じになるでしょうか。
以前読んだ小説で、日本刀で重たい西洋剣をまともに受けると一発で刃が欠けるから、刃を交えないように戦う、みたいな話を読んだことがありますが、そんなイメージで書いていますね。
では、コメントありがとうございました。
はいwまぁ、物語の都合と言ってしまえばそれまでなのですが、たぶん裏でいろいろ父親にわがままを言っているのだと思いますね。お父さんもミーアの言うことはできるだけ聞くように、と家臣に言っているようなお話を、何かの特典SSで書いたような記憶がありますが、うろ覚えですね……w
>13~14歳の少年が、18歳以上の剣術心得のある大人に勝利する事はあり得ません。
こちらはある程度フィクションなので、という感じでしょうか。
大男は小さい少年に勝てない~という漫画でよくあるやつですね。
特に書いてないのですが、実際には剣を交えずに避けて戦う感じになるでしょうか。
以前読んだ小説で、日本刀で重たい西洋剣をまともに受けると一発で刃が欠けるから、刃を交えないように戦う、みたいな話を読んだことがありますが、そんなイメージで書いていますね。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2022年 08月12日 15時33分
[良い点]
ほほう、アニメ化にはイキリ……。
ひとつこの世の理を教えて頂きました。
その傾向を頭の隅に置き、世の諸作拝読に邁進していきとう存知ます。
ほほう、アニメ化にはイキリ……。
ひとつこの世の理を教えて頂きました。
その傾向を頭の隅に置き、世の諸作拝読に邁進していきとう存知ます。
エピソード120
最近は、割とそんなこともない感じでしょうか。笑
一時期は、イキリな主人公が多かった印象ですが、そんなのばっかりだと、さすがに暑苦しいですしね。
では、コメントありがとうございました。
一時期は、イキリな主人公が多かった印象ですが、そんなのばっかりだと、さすがに暑苦しいですしね。
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2021年 08月29日 14時20分
[良い点]
あとがきのメンタルの強さというか、若干深煎りのブラックなユーモアさに笑っちゃいました
[一言]
アニメ化おめでとうございます(フライング&願望)
あとがきのメンタルの強さというか、若干深煎りのブラックなユーモアさに笑っちゃいました
[一言]
アニメ化おめでとうございます(フライング&願望)
エピソード120
>あとがきのメンタルの強さというか、若干深煎りのブラックなユーモアさに笑っちゃいました
恐縮ですwアニメ化したらいいなぁ、と思いつつ書いたものですね。
その頃はあとがきも頑張ろう! と思っていた時期ですが……途中で力尽きましてw
では、コメントありがとうございました。
恐縮ですwアニメ化したらいいなぁ、と思いつつ書いたものですね。
その頃はあとがきも頑張ろう! と思っていた時期ですが……途中で力尽きましてw
では、コメントありがとうございました。
- 餅月望
- 2020年 02月27日 23時34分
感想を書く場合はログインしてください。