感想一覧
▽感想を書く[良い点]
おお!すげー納得しました。
ありがとうございます。
[気になる点]
つまり哺乳類のケツの穴にはカプサイシン受容体が存在するのですね。
クッソ余計な物を……
おお!すげー納得しました。
ありがとうございます。
[気になる点]
つまり哺乳類のケツの穴にはカプサイシン受容体が存在するのですね。
クッソ余計な物を……
[良い点]
インド人がやたら甘いお茶とか飲む感じでしょうか。
[一言]
インコが唐辛子の種をモリモリ食べるのを見て唖然とした事がありますが、あいつら辛さを感じないらしいですね。
痛覚どうなってるんだろう?
インド人がやたら甘いお茶とか飲む感じでしょうか。
[一言]
インコが唐辛子の種をモリモリ食べるのを見て唖然とした事がありますが、あいつら辛さを感じないらしいですね。
痛覚どうなってるんだろう?
痛覚と言うか、辛いという認識はカプサイシンが人体内にある辛さを感じる受容体と反応として発生するらしいので、その受容体がない生き物は総じて「辛み」を認識しないそうです。
基本的に哺乳類全般は辛さの受容体があって、ライオンとかも「だめだこれ辛いわ食えねぇ」となるそうです。
唐辛子の進化としては「種が残ればそれでよし」という意図があるようで、種を消化してしまう哺乳類には食べられたくない。
鳥類は活動範囲が広いことからも「鳥さん達は種を消化できないし、フンからそのまま排出してあちこち種をばら撒いてくれるからむしろ歓迎」ということで、鳥類にだけ食べて貰えるようにカプサイシンを生み出すという進化をしたらしいです。
いやいや、異世界の参謀系主人公より唐辛子の方が知的レベルが高い気がしますね。
基本的に哺乳類全般は辛さの受容体があって、ライオンとかも「だめだこれ辛いわ食えねぇ」となるそうです。
唐辛子の進化としては「種が残ればそれでよし」という意図があるようで、種を消化してしまう哺乳類には食べられたくない。
鳥類は活動範囲が広いことからも「鳥さん達は種を消化できないし、フンからそのまま排出してあちこち種をばら撒いてくれるからむしろ歓迎」ということで、鳥類にだけ食べて貰えるようにカプサイシンを生み出すという進化をしたらしいです。
いやいや、異世界の参謀系主人公より唐辛子の方が知的レベルが高い気がしますね。
- 青犬
- 2018年 11月01日 16時53分
[良い点]
あらすじ込みで面白いです。
あらすじを読むのが後になってしまったのが残念でした。
[気になる点]
世界はからいのか、つらいのか。
[一言]
最近のチート主人公たちは、大魔法よりも「最後の一撃」のほうが効きそうですね。
悶絶して、のたうち回るのは間違いなさそう。
今にも、悲鳴が聞こえてきそうです。
あらすじ込みで面白いです。
あらすじを読むのが後になってしまったのが残念でした。
[気になる点]
世界はからいのか、つらいのか。
[一言]
最近のチート主人公たちは、大魔法よりも「最後の一撃」のほうが効きそうですね。
悶絶して、のたうち回るのは間違いなさそう。
今にも、悲鳴が聞こえてきそうです。
つらいか、からいか。
好きな方で読んでいただくのが良いと思います。
つらいと読む時と、からいと読む時で、話の見方が少しでも変わって見えるようになっていれば私としては成功です。
異世界モノを読んでると、美味しいもの不味いもの。
甘いものなどは出てきますが、辛いものが殆ど出てきませんからね。
チート主人公にはぜひとも苦しんでもらいと思います。
好きな方で読んでいただくのが良いと思います。
つらいと読む時と、からいと読む時で、話の見方が少しでも変わって見えるようになっていれば私としては成功です。
異世界モノを読んでると、美味しいもの不味いもの。
甘いものなどは出てきますが、辛いものが殆ど出てきませんからね。
チート主人公にはぜひとも苦しんでもらいと思います。
- 青犬
- 2018年 08月12日 04時57分
感想を書く場合はログインしてください。