感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
知人に勧めたのを機に久しぶりに読み返しました。ふたりとも大変じれったいですが、あまりにも眩しいです。
レージングにはもう少し別れを惜しんでデレて欲しかった…
レージングはわりとあっさり行ってしまいましたね。2人の息子の前にレージングの息子が現れたり息子の偽名はレージングだったりフィズはずっと帰りを待って家族にレージング話をしているのに薄情なやつです。まあフィズの祖国周りの乱世や大陸そのもののためにレージングは偉大な道へ行ってしまわれました。
読み返しとはありがとうございます!
[一言]
二つの北極星!
『お見合い結婚しました』を楽しませていただき、旅行の時の登場人物は過去作の方々のようだったので、遡って拝見しています。制覇し、再読してエピソードを見つけるのがいまから楽しみです!
  • 投稿者: よつば
  • 2021年 12月14日 18時48分
二つの北極星!
長くてめちゃくちゃカオスなので読まなくて良い長編「風詠と蟲姫」で醜いお姫様(コーディアル達の子孫)が登場して創作おとぎ話「醜い姫と流れ星」が出来て千年前の今作が生まれました。文はともかく2つ並んで決して離れないというのは自己満足で気に入っている星の神話なのでシリーズでは何かと使いそうです。
「お見合い結婚しました」は今作から約20年後。リルは現皇帝の甥っ子に「稲荷寿司を食べますか?」と尋ねたことで贅沢と健康を獲得。誰かに親切にするのは大切です。
2作品も読んでいただきありがとうございます!
[良い点]
久々にフィズ様の思い込みフルスロットルが見られて良かったです。
子供達のお話も大好きですが、またこのような2人のお話も読めたら嬉しいです!

  • 投稿者: しらす
  • 23歳~29歳 女性
  • 2020年 05月10日 19時16分
感想ありがとうございます!
私もフィズらしいフィズを書けて面白かったです笑
最初は金のコーディアル、銀のコーディアルって思ったのですが、彼女が金髪だったので投稿作みたいになりました。
また思いついたらおまけ投稿していきたいと思いますので、見かけたらよろしくお願いします(^ω^)
[一言]
別の作品の感想に対する暖かいご返信によって調子に乗って感想を書かせて頂きます(^^)
何度も読み返しました。凄く好きな作品です。
二人が幸せになって本当に良かったです。
ファンタジー的な展開もあり、主役二人が本当に素敵な性格で好感が持てます。
特にフィズ様が一途で本当に可愛いです(^^)
また改めて読み返したい作品です。
これからも応援しています!
  • 投稿者: 叶 葉
  • 2020年 05月10日 10時32分
わざわざこちらの作品にまで感想をありがとうございます( ^ω^ )
何度も読み返したとは、私はなんて幸せモノなんでしょうか。
フィズはお気に入りキャラクターですので、今後も恋物語シリーズに出てきたり、思いついたおまけをこの作品に追加すると思います。
(ちょうど、くだらない話しを思いつき、追加投稿したところでした)
応援してくださり、感想まで、本当にありがとうございます!
また読み返したくなるような作品を作れるように励みたいと思います!
[良い点]
いや~良い作品を読ませていただき感謝いたします。
作者が何を伝えたいのがよくわかるのが読み手にもつたわります。短くよくまとまった物語だとおもいます。
[気になる点]
キャラの感情を表すのに同じセリフを使うやり方を他の作品でも見かけますが、良い感じになってるところが逆に白けててしまうことがありますので気を付けた方が良いのかなと私個人の感想です。
[一言]
これからも読み手に感動を伝えられる作品を書いてください。
  • 投稿者: hiro
  • 50歳~59歳
  • 2020年 05月07日 22時53分
感想ありがとうございます!
反省点の多い作品ですが、よくまとまっているとは嬉しいです。
語彙力、表現力の幅が少ない。
あっ、同じ台詞や言い回しを使っていた、と後から気がつく。
これは結構気にしていることなので、こうして指摘されるとより気をつけなくては、と思います。
個人的感想という優しい表現での指摘、本当に感謝です!
読んでいただき、アドバイスまでありがとうございます。
[一言]
程よい長さの文章で読みやすく、個性強い人達を中心に物語が進んでいき面白かったです。
フィズの勘違いっぷりが最高ですし、コーディアルの優しさが(特に姉ローズに対する気持ちがじんわりきました。
三つ子とフィズの関係もほのぼの?してて楽しかったです!
  • 投稿者: 太郎丸
  • 2020年 05月03日 15時46分
こちらの作品も読んでいただき、更には感想までありがとうございます!
フィズは本来は凛々しいのに、恋をしたら勘違いおバカさん。コーディアルは自己卑下が過ぎるがとても優しい。それを心掛けて書いたので少しでも伝わっていれば幸いです。

色々反省のある作品ですが、キャラクター達は気に入っていて、それがきっかけで恋物語シリーズが始まりました。
更に、思いつくとおまけをちょこちょこ追加しています。
三つ子とフィズの話しがまさにそれです。ほのぼのしてもらえて良かったです(*´꒳`*)
ステイホームな時期なので、少しでも暇つぶしの役に立てたなら嬉しいです。
[良い点]
父と子供たちの関係性を知ることが出来、とても面白かったです。母との場合だと、また違った様子になるのだろうかとほのぼのしながら考えてみたりしました。全員大好きです。
  • 投稿者: Re
  • 2020年 04月05日 01時09分
感想ありがとうございます!
3つ子と謎の生き物、それから父親との関係が分かるような話を書きたいなあと投稿しました。
母親バージョンも書こうかなあ、と想像しています。
全員大好きとは嬉しいです。ありませんがとうございます^ ^
[良い点]
ヤマアラシのジレンマをロマンスに仕立てるとこんなにオモシロクなるなんて…
コイツ等阿呆か?と思わず呆れる善人カップルの恋物語、読み終えるとまるで魂がデトックスされたようなすがすがしさを味わえました♪
[気になる点]
フィズ皇子はせっかく医薬を学んでいるんだから、コーディアル様の病を治せない己の不甲斐なさを嘆くシーンとかも欲しかったかも?
そうしたらあるいはハンナやラスなどお城の面々が皇子により熱烈に肩入れし、アクイラやオルゴ達との結託が深まっていく様子をさらにいきいきと描けたかも?
単にフィズ皇子のヘタレっぷりをもっと堪能したかっただけのような気もしますが(;^_^A
本編はキッチリ見事に完結しているので多分これは蛇足^^;
[一言]
一気読み(^^)
あやぺん先生の作品はこれで2作目。
人の世が神話から歴史へと移り変わってゆく時代の端境を彩る御伽噺、と受け取るべきなのでしょうか?
柔らかな世界や人々に包まれるようで心地がして好きです。
  • 投稿者: 白菜紙
  • 2018年 12月23日 03時31分
シリーズのこちらの作品まで読んでいただき、ありがとうございます!

「成り上がり」の2人もそうですが、基本的にこのシリーズの主役は「こいつら阿呆」なカップル。このシリーズのカップルはみんなそうなります。

この作品は、15話完結に固執していたせいで起承転結を失敗しました(´-`)
感想でも後半や急展開についてアドバイスいただき、反省しています。「コーディアル様の病を治せない己の不甲斐なさを嘆くシーン」も書いて、削ってしまったので、やはりでしたね……。
話数固執は今思えば「何でたっけ?」なのですが、その時は使命感に燃えてました。これを、独りよがりという……。

このシリーズは「自分が考えた舞台設定で恋愛物」というコンセプトで始めました。じれじれ、イチャイチャ、阿呆バカップルを書きたくてです笑
試行錯誤して書いていたら、そのうち上手くならないかなーっという気持ちが原動力です。

このシリーズは自己満足設定で、未完結長編「風詠と蟲姫」より遥か昔、同じ大陸の話です。恋物語シリーズのカップル達は後世に神話やおとぎ話として残る。ということにしています。
この作品用に作った設定、生物、血筋、おとぎ話、神話などを使っているからです。
この作品は完全に自分用と化しているのと、ダラダラ長い、今より更に書くのが下手な時から初めているのでオススメは出来ません。

お暇があれば、同シリーズ中編「思い込み激しい蜜蜂姫〜」をどうぞ。拙い物語ですが今作の娘の物語ですし、「成り上がり〜」と同じ時代です( ´ ▽ ` )
[良い点]
ラストまで読んで、なんだかほっとして幸せな二人を想像できました。
最初から見初めていた慧眼ともいえるフィズ様の人をみる目がスゴイと思います。それにしても良かった~ラストのあたりなんて、なんてロマンチック。
あんなに素敵なお妃様にデレデレなとこもなんだか可愛いですね。
読み終わって、おもわず一話目から読み返したくなります。
読んでいただき、感想までありがとうございます。自作のおとぎ話を元にしたのでロマンチックと言ってもらえて大変嬉しいです。
フィズは人の本質を見ている、勘が良い、という設定で書きました。それで書いていたら、予想以上のデレデレになってしまい……。うーんとも思いましたが彼のキャラを気に入ってくださる方がちょこちょこいて良かったと思っています。
もし読み返してもらえたら、それは創作して投稿した甲斐があったというものです。少しでも、暇つぶしや楽しみになれば幸いです。

感想にて指摘を色々してもらい、自己反省もあるのでまた中編の練習をしようと関連中編を書いていたりします。チラッと見てみて、気になるようならよろしくお願いします。
[気になる点]
ヒロインの病気は、悪い虫を遠ざけるため?それほど神様から熱視線をむけられていたのかしら?
と邪推が止まりません。読了後の余韻含めて楽しい作品でした。
想像の余地を残すなのか、説明不足なのか?難しいなあと思っています。
邪推してもらって、話やキャラクターが一人歩きする。それで楽しんでもらえる。自分が考えたものが、そんな風に暇つぶしになったり楽しみになれば幸いです。

執筆中
治せるならもっと早く治すよなあ→理由を考えないといけない→考えた話を追加すると話が長くなる→新キャラクター出したくなる→無限ループ
となるのでバッサリ切りました。話の畳み方が急なのはこのせいで色々反省しています。

読んでいただき感想までありがとうございます!
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ