エピソード5の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
この手の詐欺師ってすぐバレるような嘘つかないんだよね。だからちゃんと調べてからアドバイスしたりしてる。それでいて肝心なとこ誤魔化したり嘘ついたりするんだけど、主人公がその嘘をことごとく実現しちゃうから引くに引けなくなってるんだな
解雇できないのは旅行鞄さんの介入としても、主人公が強くなってるのはホントなんだから現状問題無いのでは?
この手の詐欺師ってすぐバレるような嘘つかないんだよね。だからちゃんと調べてからアドバイスしたりしてる。それでいて肝心なとこ誤魔化したり嘘ついたりするんだけど、主人公がその嘘をことごとく実現しちゃうから引くに引けなくなってるんだな
解雇できないのは旅行鞄さんの介入としても、主人公が強くなってるのはホントなんだから現状問題無いのでは?
エピソード5
[一言]
だが、成果が出ている
爆笑しましたw正しくなろう的で面白かったです
だが、成果が出ている
爆笑しましたw正しくなろう的で面白かったです
エピソード5
[気になる点]
結局、都合よく使われてんじゃん
不愉快なスタートで、ずっと不愉快なまま話が進んでるわ
結局、都合よく使われてんじゃん
不愉快なスタートで、ずっと不愉快なまま話が進んでるわ
エピソード5
[気になる点]
調べても不審な点がない?大道芸の評判やら借金とかがあるのがバレそうなもんですが……案内人のせいかな?揉み消してそう
調べても不審な点がない?大道芸の評判やら借金とかがあるのがバレそうなもんですが……案内人のせいかな?揉み消してそう
エピソード5
[気になる点]
流石に安士のことを信頼しすぎじゃないかな
案内人の力とかなら納得はできるけど、そういう描写も無かったし
微妙
流石に安士のことを信頼しすぎじゃないかな
案内人の力とかなら納得はできるけど、そういう描写も無かったし
微妙
エピソード5
[良い点]
面白い!
[気になる点]
最近気づいたんですが、たしか、一閃流は弟子が三人っていうような設定が後に出てくるとと思うのですが、
この時点で、安士が外に遊びにいく理由で各地の弟子に会いに行くという理由を使っていれば、矛盾が生じないでしょうか
面白い!
[気になる点]
最近気づいたんですが、たしか、一閃流は弟子が三人っていうような設定が後に出てくるとと思うのですが、
この時点で、安士が外に遊びにいく理由で各地の弟子に会いに行くという理由を使っていれば、矛盾が生じないでしょうか
エピソード5
[良い点]
テンポよく読める。主人公の判断力が良い。気に食わないものは切り捨てるという考えを持っているため、ストレスフリーで読める。
[気になる点]
一つだけ。あれだけ人間は信じないって言っていた設定だったのに、見ず知らずの胡散臭い男を、盲目的に師匠と慕っていることに違和感。そのおかげで主人公が強くなっているためギャグとして読めるけど、主人公は前世であれだけ騙されたのに何を学んだんだ?と思ってしまった。
テンポよく読める。主人公の判断力が良い。気に食わないものは切り捨てるという考えを持っているため、ストレスフリーで読める。
[気になる点]
一つだけ。あれだけ人間は信じないって言っていた設定だったのに、見ず知らずの胡散臭い男を、盲目的に師匠と慕っていることに違和感。そのおかげで主人公が強くなっているためギャグとして読めるけど、主人公は前世であれだけ騙されたのに何を学んだんだ?と思ってしまった。
エピソード5
感想を書く場合はログインしてください。