エピソード264の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
おもしろい
[気になる点]
特になし
[一言]
スカートって一部の白人文化圏からですよね。
どうして男はズボン、女はスカートってなったんでしょうかね。中国だってズボンみたいの発明していたようだし、女もそれ着てたようだし、男女の服装の違いが絵柄等が殆どの文化圏での一般的なもののようだし、、なんでだろー
などと
おもしろい
[気になる点]
特になし
[一言]
スカートって一部の白人文化圏からですよね。
どうして男はズボン、女はスカートってなったんでしょうかね。中国だってズボンみたいの発明していたようだし、女もそれ着てたようだし、男女の服装の違いが絵柄等が殆どの文化圏での一般的なもののようだし、、なんでだろー
などと
エピソード264
今晩は! uni様、新しい部分も読んで頂いているですね!(笑)
忍者の部分! ですね? 話題ズレてる!(大爆笑)
そうですねー。 某小学生向けの雑誌で、
「ぼくがかんがえたはつめいひんをおくろう!」みたいなコーナーが
有った事が。
「男の子用スカート」とか言って“社会の窓”、つまりー……
おしっこする為のファスナー? が付いたスカートとかいうのを描いた
どアホッ……おっとっと!(爆笑)
ゆにいく? な女の子さんがいらっしゃいましたが。(大爆笑)
……女の子さんだよね?(大爆笑)
やはり、女性は脚二本とも通す穿きもの、
男性は脚を一本ずつ通す穿きもの、が便利! となるのでしょう。
日本でだって、女袴…巫女さんなんかの袴は
和風スカートという感じですからねー☆
おトイレの時……おとととっ!
オトメの秘密ですねー☆ うっかり話したらぶっ飛ばされちゃうぞ☆(大爆笑)
ズボン型の穿きものは断然運動性に優れているでしょう!
となると女ははしたないとか言われちゃうかも!(笑)
忍者の部分! ですね? 話題ズレてる!(大爆笑)
そうですねー。 某小学生向けの雑誌で、
「ぼくがかんがえたはつめいひんをおくろう!」みたいなコーナーが
有った事が。
「男の子用スカート」とか言って“社会の窓”、つまりー……
おしっこする為のファスナー? が付いたスカートとかいうのを描いた
どアホッ……おっとっと!(爆笑)
ゆにいく? な女の子さんがいらっしゃいましたが。(大爆笑)
……女の子さんだよね?(大爆笑)
やはり、女性は脚二本とも通す穿きもの、
男性は脚を一本ずつ通す穿きもの、が便利! となるのでしょう。
日本でだって、女袴…巫女さんなんかの袴は
和風スカートという感じですからねー☆
おトイレの時……おとととっ!
オトメの秘密ですねー☆ うっかり話したらぶっ飛ばされちゃうぞ☆(大爆笑)
ズボン型の穿きものは断然運動性に優れているでしょう!
となると女ははしたないとか言われちゃうかも!(笑)
- 天野大地
- 2020年 06月27日 23時16分
― 感想を書く ―