エピソード712の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
鬼平さんの決心はいいことかもですね。
「めー!ですよ」のおじさんお兄さん大合唱のシーンは想像するだけで笑えます!
映像で見たい聞きたい(笑)できるだけ野太い声の合唱で。
アニメもそのシーンにたどり着くまで続いて欲しいなと思うくらいです。
楽しい物語をありがとうございます。
「めー!ですよ」のおじさんお兄さん大合唱のシーンは想像するだけで笑えます!
映像で見たい聞きたい(笑)できるだけ野太い声の合唱で。
アニメもそのシーンにたどり着くまで続いて欲しいなと思うくらいです。
楽しい物語をありがとうございます。
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
野太い声多そうですよね(笑)
野太い声多そうですよね(笑)
- やしろ
- 2025年 06月08日 21時48分
更新ありがとうございます!
6月です。雨の多くなる時期ですが、ご自愛ください。
ひよ様の『メっ!』はわわっ!お宅の弟様が今日も尊い!次回も楽しみにしてます♪
6月です。雨の多くなる時期ですが、ご自愛ください。
ひよ様の『メっ!』はわわっ!お宅の弟様が今日も尊い!次回も楽しみにしてます♪
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
ご心配いただいてありがとうございます。
ひよこの「め!」は貴重です(笑)
ご心配いただいてありがとうございます。
ひよこの「め!」は貴重です(笑)
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時23分
税の使い方についてしったりしなきゃ、というのは現代人でも中々できているとは言えない項目ですからね。
そこら辺を求められると人によっては確かに「手厳しい」と感じるかもしれませんね。
そこら辺を求められると人によっては確かに「手厳しい」と感じるかもしれませんね。
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
やったことがない、その概念がないひとには難しい話だと思います。
やったことがない、その概念がないひとには難しい話だと思います。
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時24分
理不尽に厳しくはしないけど、自分におんぶにだっこはダメだぞって方針ですよね。
頭も体もどんどん鍛えよう菊乃井の領民!
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
頭も体もどんどん鍛えよう菊乃井の領民!
それでは次回の更新も楽しみにお待ちしております。
- 投稿者: ReadingMachine
- 2025年 06月03日 07時41分
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
自律・自立は自由の条件みたいなものですから。
自律・自立は自由の条件みたいなものですから。
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時24分
こんな風に考えられたり、疑問を持つことができるのなら、学問を敷くための下地はあるなと思うな。今は耕してるところかもしれないけど、でも良質な土壌だからきっと芽吹いて育つなって感じる。鬼平さん、レグルスくんに「め!」されてるから、若干マイナススタートな感じもするけど、今回の感じだと鳳蝶の推し活で、意外と1番伸びるかも!?
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
これから先の未来で色々芽吹くといいですね。
これから先の未来で色々芽吹くといいですね。
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時25分
これからは知識を得て自分で考えないといけないよって話を進めておきながら、最後のオチは一見さんでなくてもお断りなリッちゃんとか酷い罠だよ
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
そうですか?
そうですか?
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時26分
ここまで理解できてるって時点で及第点なんじゃないかなぁ。
騎士と領軍では、有事の優先度が微妙に異なるからシャトレさんと一緒に考えていけば悪いことにはならんだろうなw
騎士と領軍では、有事の優先度が微妙に異なるからシャトレさんと一緒に考えていけば悪いことにはならんだろうなw
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
隊長のもとで一丸となって成長してもらえれば。
隊長のもとで一丸となって成長してもらえれば。
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時26分
難しい問題ですね。
人類の政治的な歴史の変遷としては真っ当なんですが、私たちですら民主主義を使いこなしてないイメージです。流言飛語に惑わされるし、投票率ヤバいし……
文化の発達と共に民衆の知性が全体的に伸びるのか? うーん……勉強しない奴はしないしチャンスを活かしきれずに終わる人の方が多いでしょう。
そういう意味では若様は民衆に厳しいですよね。やる気はあっても能力ない人とかは自業自得ってことでどこにも怒りを向けられないで腐ってしまう(涙)
最終的に金があるやつが英才教育されて義務教育しか受けられない人は上に登れない。
ただ民衆の中で本来なら埋もれてしまうはずの天才を引き上げることができるならそれは意味があることですね。どう考えても母数的に平民のほうが能力高い奴は多い。
そのうち平民の立身出世を目指すなら菊乃井に行けってことになってより豊かになりそう。
若様別に国のためなんて考えてないし、国中のリソース(優秀な人材)吸い上げて高笑いしてる姿が目に浮かびます。
つまり民のためでも国のためでもなく、自分のために動いてるブレない若様が好きです!
人類の政治的な歴史の変遷としては真っ当なんですが、私たちですら民主主義を使いこなしてないイメージです。流言飛語に惑わされるし、投票率ヤバいし……
文化の発達と共に民衆の知性が全体的に伸びるのか? うーん……勉強しない奴はしないしチャンスを活かしきれずに終わる人の方が多いでしょう。
そういう意味では若様は民衆に厳しいですよね。やる気はあっても能力ない人とかは自業自得ってことでどこにも怒りを向けられないで腐ってしまう(涙)
最終的に金があるやつが英才教育されて義務教育しか受けられない人は上に登れない。
ただ民衆の中で本来なら埋もれてしまうはずの天才を引き上げることができるならそれは意味があることですね。どう考えても母数的に平民のほうが能力高い奴は多い。
そのうち平民の立身出世を目指すなら菊乃井に行けってことになってより豊かになりそう。
若様別に国のためなんて考えてないし、国中のリソース(優秀な人材)吸い上げて高笑いしてる姿が目に浮かびます。
つまり民のためでも国のためでもなく、自分のために動いてるブレない若様が好きです!
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
お金があろうがなかろうが、学ぶ機会が確保されている状況にまずもっていくこと。
そこから次のステップですね。
お金があろうがなかろうが、学ぶ機会が確保されている状況にまずもっていくこと。
そこから次のステップですね。
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時29分
エストレージャの頭脳が育ってきてるなぁ(≧∇≦)
これから騎士団も頭脳が育つのか?脳筋多くない?(」゜□゜)」
これから騎士団も頭脳が育つのか?脳筋多くない?(」゜□゜)」
エピソード712
お読みいただきありがとうございます。
脳筋ばっかりではないですよ。
たまたま(笑)
脳筋ばっかりではないですよ。
たまたま(笑)
- やしろ
- 2025年 06月04日 20時29分
感想を書く場合はログインしてください。