感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[一言]
うわ、懐かしい。
当時は、着メロの本とか、光るアンテナとか流行ってましたねー。

電話会社も、ドコモ、IDO(auのご先祖様)、ツーカー(ソフトバンクのご先祖様)とかあって、
電話会社が違うとショートメールも送れないとか、めんどくさかったですねー。

今はもう絶滅したような感じですが、PHSなんかもありましたねー。

当時は、移動手段が車になってた関係で、ちょっと格安なIDOを使ってましたね……。
当時から、端末は無料ーとかやってたんで……。

携帯電話を仲間内で持つようになったら、車での複数台移動が恐ろしく楽になったのを覚えてます。

その前は、はぐれちゃったらサヨウナラ……だったので、事前にチェックポイントのように、立ち寄るPAやら、休憩場所とかを決めていってましたね。

でも、油断してると迷子中に携帯で連絡と取ろうとしたら、圏外……。(T_T)

今日日は、あの頃圏外だった山道も余裕バリサン……時代は移りゆくものよのう……。

ああ、このバリサンとかも死語なのか……。
あの頃は、携帯で小説の執筆や推敲出来たらなーとか、思ってましたが。
今やスマホだけで、執筆してる輩も珍しくないと……。
  • 投稿者: MITT
  • 2018年 09月02日 23時08分
MITT様

あ、良かった。本は実在してたようですね!
ちなみに自分はスマホやタブレットで執筆してる輩です(笑)
あ、無線(一部のドライバーが使用してた、なんか長いアンテナがあってカーラジオ的な機械に番号?を合わせるとやり取りできるやつ)っぽいのじゃ無かったんですね。

あったあった!PHS!
ピッチとか呼ばれてました。
そして、すみません【バリサン】を知らない世代です( ̄▽ ̄;)
[一言]
80代のガジェットカタログ持ってるので、そこまで驚きはしませんが、進化って凄いですよね。まだガジェットの類や好きな事に関しては追いつけますが。
今後のスマホもどうなってくんでしょう……どんどん薄くなってますけど、いつか紙みたいに……(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2018年 09月02日 23時07分
管理
神谷ネコ丸様

感想ありがとうございます。
今後のスマホ、紙どころか案外、SFみたいに脳内にチップを埋め込んだりしてなろうファンタジー小説あるあるの、ステータスウィンドウ的なものが眼前に表示される、とか?ですかね。((´∀`*))
[良い点]
確かに技術の進歩はすごいですねえ。
今のスマホは当時のPCと比べても何十倍、下手したら何百倍の性能がありますからね。
単純にHDDだけでも当時は512MB~1GBの時代だったんですよね。
[一言]
ちなみにこういう話をするとね、携帯電話は肩から下げてたとか、記憶媒体は5インチフロッピーしかなかったって言う世代が出てくるんですよ。
  • 投稿者: よしま
  • 2018年 09月02日 22時57分
よしま様

感想ありがとうございます。
うわぁお、容量ちっさ!
そんなもんだったんですね。
肩掛けのやつなら、聞いた事あります。見たことはないです((´∀`*))

フロッピーという言葉も久しぶりに聞きました。いや、見ました。
何もかもが懐かしい、という有名なセリフが頭に浮かびました。


<< Back 1 2
↑ページトップへ