感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
レムリア側の心情、特に、彼らが屈辱を感じる場面が少なかったのが、いさささか不満ですね。
レムリア側の心情、特に、彼らが屈辱を感じる場面が少なかったのが、いさささか不満ですね。
[一言]
「各国軍と協力して奪取された領土は全て取り返しました」
次回のレムリア側の反応が見ものですね。
レムリア人、そうなってもまだ「我々は高等種族だ」などと言っているようでは、阿呆もいいところです。
事実を認めないのは、この世で最も愚かなことの一つだし、事実を受け入れられなければ自滅するしか無い。
そんなことが解らないほどの馬鹿でもないでしょうに。
「各国軍と協力して奪取された領土は全て取り返しました」
次回のレムリア側の反応が見ものですね。
レムリア人、そうなってもまだ「我々は高等種族だ」などと言っているようでは、阿呆もいいところです。
事実を認めないのは、この世で最も愚かなことの一つだし、事実を受け入れられなければ自滅するしか無い。
そんなことが解らないほどの馬鹿でもないでしょうに。
[一言]
レムリア共和国の過去の歴史が気になりますね。
「他国から略奪することしか考えていない」ということは、よほど戦乱に明け暮れた歴史だったのでしょうか?
「お前たちは、貿易で資源や食糧を得ようとは考えなかったのか」と、言ってやりたいところです。
レムリア共和国の過去の歴史が気になりますね。
「他国から略奪することしか考えていない」ということは、よほど戦乱に明け暮れた歴史だったのでしょうか?
「お前たちは、貿易で資源や食糧を得ようとは考えなかったのか」と、言ってやりたいところです。
[気になる点]
はて? ちょっと疑問ですね。
着水音があったということは、ソノブイかアスロックを使ったということでは?
だとしたら、『チェスター』と戦ったのは対潜哨戒機か護衛艦ということになるのでは?
潜水艦は、着水音を発生させるような兵器など持っていませんから。
はて? ちょっと疑問ですね。
着水音があったということは、ソノブイかアスロックを使ったということでは?
だとしたら、『チェスター』と戦ったのは対潜哨戒機か護衛艦ということになるのでは?
潜水艦は、着水音を発生させるような兵器など持っていませんから。
[気になる点]
面白い作品ではあるのですがこう言ってはなんですが
交錯世界の日章旗と内容が似すぎてませんか?
敵戦車を撃破するために対空砲を水平射撃し戦車の足回りを狙ったり日本のカモフラ技術を模倣して偽装を施して空爆を回避した砲兵部隊で敵に損害を与えるなどの戦闘の内容が特に
これではパクリだ!盗作だ!
と突っ込まれるのではないですかね
面白い作品ではあるのですがこう言ってはなんですが
交錯世界の日章旗と内容が似すぎてませんか?
敵戦車を撃破するために対空砲を水平射撃し戦車の足回りを狙ったり日本のカモフラ技術を模倣して偽装を施して空爆を回避した砲兵部隊で敵に損害を与えるなどの戦闘の内容が特に
これではパクリだ!盗作だ!
と突っ込まれるのではないですかね
[良い点]
こういうの好きなんで面白そう。
[気になる点]
1950年代の航空機ならジェット機部隊となるのでは?
朝鮮戦争はジェット機部隊による本格的な空中戦・・・
[一言]
面白いので続きに期待。
こういうの好きなんで面白そう。
[気になる点]
1950年代の航空機ならジェット機部隊となるのでは?
朝鮮戦争はジェット機部隊による本格的な空中戦・・・
[一言]
面白いので続きに期待。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 10月24日 05時27分
管理
[一言]
この種の物語でよくある、選民思想の権化、優越感の塊のような、傲慢な国ですか……。
彼らの社会には「上には上がある」という言葉は無いのでしょうか。
いやおそらく、これまで自分たちより優れた国や民族に出会ったことが無く、それゆえなのでしょうね。
この種の物語でよくある、選民思想の権化、優越感の塊のような、傲慢な国ですか……。
彼らの社会には「上には上がある」という言葉は無いのでしょうか。
いやおそらく、これまで自分たちより優れた国や民族に出会ったことが無く、それゆえなのでしょうね。
― 感想を書く ―