感想一覧
▽感想を書く[良い点]
山田さん、こんにちは!久々にしんみりと考えさせられるエッセイでした。確かに親は産まれてくる子供を選べないし、子供も産まれてくる親を選べない。当たり前だけど、とっても不思議で不条理なことですよね。ただです。あくまでこれは私の意見なんですけれど。親は産む前にその子を生み落とすか選べるわけじゃないですか。ただ子供は産まれてくるか選べないわけじゃないですか。捨てるくらいなら、見捨てるくらいなら、堕ろすのも責任の取り方なのかなって。最近私は思います。当然批判は受けますが、それは子供が欲しいわけでもないのに、避妊をしなかった時点で責任はあります。避妊をして失敗した。それも同じです。愛を確かめるために何故交わる必要があるのでしょうか。仮に必要だったとして、それで出来た子供を産んで見捨ててしまうなら。堕ろすことが責任の取り方なのではないでしょうか。仮に生んでしまったとしても、赤ちゃんポストに預けるのが最低限の譲歩でしょう。
少し厳しい書き方になってしまいましたが、命が絡む問題なので軽く書くのは憚られました。すいません。ただ欲を言っていいのなら、経済的余裕のない人が子供を産んでも安心して育てられる世の中になればいいなぁ、と心から思います。
山田さん、こんにちは!久々にしんみりと考えさせられるエッセイでした。確かに親は産まれてくる子供を選べないし、子供も産まれてくる親を選べない。当たり前だけど、とっても不思議で不条理なことですよね。ただです。あくまでこれは私の意見なんですけれど。親は産む前にその子を生み落とすか選べるわけじゃないですか。ただ子供は産まれてくるか選べないわけじゃないですか。捨てるくらいなら、見捨てるくらいなら、堕ろすのも責任の取り方なのかなって。最近私は思います。当然批判は受けますが、それは子供が欲しいわけでもないのに、避妊をしなかった時点で責任はあります。避妊をして失敗した。それも同じです。愛を確かめるために何故交わる必要があるのでしょうか。仮に必要だったとして、それで出来た子供を産んで見捨ててしまうなら。堕ろすことが責任の取り方なのではないでしょうか。仮に生んでしまったとしても、赤ちゃんポストに預けるのが最低限の譲歩でしょう。
少し厳しい書き方になってしまいましたが、命が絡む問題なので軽く書くのは憚られました。すいません。ただ欲を言っていいのなら、経済的余裕のない人が子供を産んでも安心して育てられる世の中になればいいなぁ、と心から思います。
感想を書く場合はログインしてください。