感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
トラウマ煽られてんのに殺さないのか
随分と薄情だこと
随分と薄情だこと
エピソード5
[一言]
何回見逃す構図作るん。いい加減オカマ飽きてきたんだけども
何回見逃す構図作るん。いい加減オカマ飽きてきたんだけども
エピソード17
[良い点]
色々??なとこはあっても、面白い!
出涸らしが一番好きです。
[気になる点]
とにかく誤字、脱字の類が多いですね。アップする前に、一度見直すか、誰かに見直してもらったほうがいいと思います。知識不足での漢字間違いはラノベって感じですが、商業作家としてやっていくなら直していった方がいいと思います。
[一言]
面白い話を考えて書ける才能がとにかくすごいと思います。
色々??なとこはあっても、面白い!
出涸らしが一番好きです。
[気になる点]
とにかく誤字、脱字の類が多いですね。アップする前に、一度見直すか、誰かに見直してもらったほうがいいと思います。知識不足での漢字間違いはラノベって感じですが、商業作家としてやっていくなら直していった方がいいと思います。
[一言]
面白い話を考えて書ける才能がとにかくすごいと思います。
[気になる点]
第一話から登場する名詞、円卓の聖騎士団について
セント・ラウンズのルビが「聖騎士団」の部分にだけ付いています
円卓のセント・ラウンズ……ラウンズと円卓が被ってちょっとダサい
|円卓の聖騎士団《セント・ラウンズ》
と入力するのが適切ではないでしょうか
第一話から登場する名詞、円卓の聖騎士団について
セント・ラウンズのルビが「聖騎士団」の部分にだけ付いています
円卓のセント・ラウンズ……ラウンズと円卓が被ってちょっとダサい
|円卓の聖騎士団《セント・ラウンズ》
と入力するのが適切ではないでしょうか
[気になる点]
なぜなろうの主人公は自分の手札をわざわざ相手に説明するのか、不思議でなりません……。
なぜなろうの主人公は自分の手札をわざわざ相手に説明するのか、不思議でなりません……。
エピソード2
[一言]
「五英雄から二名の参加者がいる」
「なにせ魔王を倒した直後の~二名しか参加しなかったからだ」
「そんな五英雄が二名も参加する」
「人数同じ」なのにおかしいでしょう。
「誰も参加しなかった」か「一名しか参加しなかった」のが「二~四名」か「全員参加」であれば「異例さ」が伝わりますが。
「五英雄から二名の参加者がいる」
「なにせ魔王を倒した直後の~二名しか参加しなかったからだ」
「そんな五英雄が二名も参加する」
「人数同じ」なのにおかしいでしょう。
「誰も参加しなかった」か「一名しか参加しなかった」のが「二~四名」か「全員参加」であれば「異例さ」が伝わりますが。
エピソード59
[一言]
「師匠の『鏡』」←この「模範」とか「手本」とか「基準」の意味合いの場合は「鑑」が正しいのですが。
「師匠の『鏡』」←この「模範」とか「手本」とか「基準」の意味合いの場合は「鑑」が正しいのですが。
エピソード28
[一言]
「刀の『塚』」←この「塚」は「墓(はか)」に近い意味のものですよ。
あと、「江戸時代の東海道等の主要な五街道やそれ以外の街道筋に設けられた一定の距離毎に作られた『一里塚』」など。
「刀」の「つか」は「柄」が正しいのです。
「刀の『塚』」←この「塚」は「墓(はか)」に近い意味のものですよ。
あと、「江戸時代の東海道等の主要な五街道やそれ以外の街道筋に設けられた一定の距離毎に作られた『一里塚』」など。
「刀」の「つか」は「柄」が正しいのです。
エピソード13
[良い点]
世界観
大まかなストーリー
キャラクターの個性
[気になる点]
蛇竜リントヴルムが語るカリムとの過去の出来事が雑
終盤近くの西部反乱以降、雑さとご都合展開が増えてだんだんと読む気持ちが萎えていき、楽しんで読む気持ちよりも結末だけが気になって読んでいった。
[一言]
作者さんの完結している作品は、全て読んでいますがこの作品だけが終盤残念な感じだったので今一番期待している「最強出涸らし皇子」は、今読んでいる色々な作者さん達の中でも圧倒的な出来で毎日楽しんで読ませて貰っていますのでこれからも頑張って下さい。
世界観
大まかなストーリー
キャラクターの個性
[気になる点]
蛇竜リントヴルムが語るカリムとの過去の出来事が雑
終盤近くの西部反乱以降、雑さとご都合展開が増えてだんだんと読む気持ちが萎えていき、楽しんで読む気持ちよりも結末だけが気になって読んでいった。
[一言]
作者さんの完結している作品は、全て読んでいますがこの作品だけが終盤残念な感じだったので今一番期待している「最強出涸らし皇子」は、今読んでいる色々な作者さん達の中でも圧倒的な出来で毎日楽しんで読ませて貰っていますのでこれからも頑張って下さい。
エピソード145
感想を書く場合はログインしてください。