感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これ、すごく為になります。
面白いと思う小説を書くのか、それとも評価される作品を書くのか…難しいところですよね。両方を兼ね備えた作品になれば言うことないのですが。
これ、すごく為になります。
面白いと思う小説を書くのか、それとも評価される作品を書くのか…難しいところですよね。両方を兼ね備えた作品になれば言うことないのですが。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2019年 01月16日 21時25分
管理
すみません、私の言い方が足りず、うまく伝わりませんでした。
2件感想をいただいて、2件とも同じような感想だったので、間違いなく私の書き方の問題です。
今、次話を作成中なのですが、そこでもう少し詳しい解説を入れています。
申し訳ありませんが、それを持って感想の返信とさせてください。
2件感想をいただいて、2件とも同じような感想だったので、間違いなく私の書き方の問題です。
今、次話を作成中なのですが、そこでもう少し詳しい解説を入れています。
申し訳ありませんが、それを持って感想の返信とさせてください。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月16日 22時47分
[良い点]
小説の書き方とモチベって、本当に人それぞれですね。参考になれる内容はありましたよ。
[気になる点]
ポイントは測定値だ ← うん、これは同感できますね。
[一言]
作者自身が面白くて書きたいと思う作品と、作者が想定するなろうで受けるであろうの作品とは、ある種の隔たりが存在するじゃないでしょうかね。勿論、同一の作品はありますけど。
小説の書き方とモチベって、本当に人それぞれですね。参考になれる内容はありましたよ。
[気になる点]
ポイントは測定値だ ← うん、これは同感できますね。
[一言]
作者自身が面白くて書きたいと思う作品と、作者が想定するなろうで受けるであろうの作品とは、ある種の隔たりが存在するじゃないでしょうかね。勿論、同一の作品はありますけど。
すみません、私の言い方が足りず、うまく伝わりませんでした。
2件感想をいただいて、2件とも同じような感想だったので、間違いなく私の書き方の問題です。
今、次話を作成中なのですが、そこでもう少し詳しい解説を入れています。
申し訳ありませんが、それを持って感想の返信とさせてください。
2件感想をいただいて、2件とも同じような感想だったので、間違いなく私の書き方の問題です。
今、次話を作成中なのですが、そこでもう少し詳しい解説を入れています。
申し訳ありませんが、それを持って感想の返信とさせてください。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月16日 22時47分
[一言]
ビックリしました。小説を書こうと思った理由。何故かドキドキしてしまっている自分。
すいません、自分語りになりますが、私も似たような経緯で書き始めました。『池』は、各話ごとにテーマ曲があって、ドラマになった時の挿入歌的な感覚を持ったまま書いていました。同じ人の違う曲で。で、書籍化して、ドラマ化して(本当は小説のドラマ化は嫌いだけど)、その人の曲を使ってもらうんだーーー!!!そして彼と同じラインに立ちたい!!
という意気込みだけで、書きました。
ラップですけどね。あの話にラップ?と思われるかもしれませんが、KREVAという人のラップは、ラップのイメージを覆す、だけど完全なるラップ。
って、本当に申し訳ないです。自分語り。
語らずにはいられなかった。
ウザかったら、削除してください。
しかし“泣きぼくろの~”でも歌を連想して書いている、っていう所で、ほほぉ、同じじゃないかと思っていて、なんだかビックリしたんですよ。
ビックリしました。小説を書こうと思った理由。何故かドキドキしてしまっている自分。
すいません、自分語りになりますが、私も似たような経緯で書き始めました。『池』は、各話ごとにテーマ曲があって、ドラマになった時の挿入歌的な感覚を持ったまま書いていました。同じ人の違う曲で。で、書籍化して、ドラマ化して(本当は小説のドラマ化は嫌いだけど)、その人の曲を使ってもらうんだーーー!!!そして彼と同じラインに立ちたい!!
という意気込みだけで、書きました。
ラップですけどね。あの話にラップ?と思われるかもしれませんが、KREVAという人のラップは、ラップのイメージを覆す、だけど完全なるラップ。
って、本当に申し訳ないです。自分語り。
語らずにはいられなかった。
ウザかったら、削除してください。
しかし“泣きぼくろの~”でも歌を連想して書いている、っていう所で、ほほぉ、同じじゃないかと思っていて、なんだかビックリしたんですよ。
ラップは全然聞かないのですが、そこまでおすすめされるなら、一度聞いてみましょう。
私はmさんと比べると、けっこう曲のネタを前面に出すタイプみたいですね。
その意気込み、応援しています。
お互い頑張りましょう。
私はmさんと比べると、けっこう曲のネタを前面に出すタイプみたいですね。
その意気込み、応援しています。
お互い頑張りましょう。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月10日 18時53分
[一言]
全然互いの作風とかが違うのは最早御理解頂けてると思うのですが、私も作品作るときのイメージは鳴海酒さんと結構似てるんですよね。
アップテンポなアニメとかゲームの曲聴いてテンション上げながら短編作品の構想を得たり、整合性得るための行動をいくつか脳内でさせてみたり。
……まぁ、そういうのはテーマよりも『自分が書きたい場面のために作品を持っていく』って感覚なんでしょうけど、そういう感じなので私は自分が出したい登場人物、そいつらを活かして描きたい場面・展開はスラスラ思いつけても、肝心の『登場人物の名前』というのが決まらないために執筆が難航する……というのが多々あるんですよね。(中二的作品の執筆者として、割りと致命的かもしれない……)
私に語彙がないだけかもしれませんが、そこらへん鳴海酒さんはキャラクターの名付けとか難儀せずに簡単に決めたり出来たりしているのかが、少し気になりました。
あと、普段BE-POPとか言ってるくせに洋楽はロクに知らない私ですが、職場の先輩がカラオケでよく歌う"Informer"(歌手は分からないです)っていう曲が格好いいな、と思いました。(小並感)
全然互いの作風とかが違うのは最早御理解頂けてると思うのですが、私も作品作るときのイメージは鳴海酒さんと結構似てるんですよね。
アップテンポなアニメとかゲームの曲聴いてテンション上げながら短編作品の構想を得たり、整合性得るための行動をいくつか脳内でさせてみたり。
……まぁ、そういうのはテーマよりも『自分が書きたい場面のために作品を持っていく』って感覚なんでしょうけど、そういう感じなので私は自分が出したい登場人物、そいつらを活かして描きたい場面・展開はスラスラ思いつけても、肝心の『登場人物の名前』というのが決まらないために執筆が難航する……というのが多々あるんですよね。(中二的作品の執筆者として、割りと致命的かもしれない……)
私に語彙がないだけかもしれませんが、そこらへん鳴海酒さんはキャラクターの名付けとか難儀せずに簡単に決めたり出来たりしているのかが、少し気になりました。
あと、普段BE-POPとか言ってるくせに洋楽はロクに知らない私ですが、職場の先輩がカラオケでよく歌う"Informer"(歌手は分からないです)っていう曲が格好いいな、と思いました。(小並感)
- 投稿者: アカシック・テンプレート
- 2019年 01月06日 21時33分
"Informer"でぐぐると、Snowという人の曲が出てきました。ラップは聞かないのでよくわかりません。
あ、でもレッチリさんのsnow(曲名)は好きですね。
えーと、ロックな話題だらけの私ですが、なろう受けするようなファンタジー、ぶっちゃけ最強魔女ですね。それを書くにあたり、なろう読者の気持ちを知ろうと思い、アニメやボカロ曲を聴きながら書いております。
アニメなんか普段見ないので、蔦屋でうろうろする私はさぞ挙動不審だったことでしょう。
その後のことは、途中からタイトルが洋楽まみれになった(戻ったというべきか)ことから察していただけると助かります。
えと、名前ですね。
これ、そのうちこのお話で取り上げようと思ったテーマなんですが。
ぶっちゃけ私、ネーミングセンスはありません。
変に考えず、テーマに設定した曲のバンドのウィキを見て、上から順にアラン、ブライアン、クリス、みたいにとってます。最初からあきらめてるので、あんまり悩みません。
逆に地名は困りますけどね。
一つ気を付けているのが、凝った名前は付けないということです。
序盤は人物が一気に出てきます。どれだけかっこよくても、普段聞かない名前は頭に残りにくいし混乱します。
クリスとタソスみたいに、字面が似ている文字も使わないようにしてます。
ほら、パッと考えたとはいえ、タソスですよ。ネーミングセンスないでしょう?
ちょっと長くなりました。それではこのへんで。
あ、でもレッチリさんのsnow(曲名)は好きですね。
えーと、ロックな話題だらけの私ですが、なろう受けするようなファンタジー、ぶっちゃけ最強魔女ですね。それを書くにあたり、なろう読者の気持ちを知ろうと思い、アニメやボカロ曲を聴きながら書いております。
アニメなんか普段見ないので、蔦屋でうろうろする私はさぞ挙動不審だったことでしょう。
その後のことは、途中からタイトルが洋楽まみれになった(戻ったというべきか)ことから察していただけると助かります。
えと、名前ですね。
これ、そのうちこのお話で取り上げようと思ったテーマなんですが。
ぶっちゃけ私、ネーミングセンスはありません。
変に考えず、テーマに設定した曲のバンドのウィキを見て、上から順にアラン、ブライアン、クリス、みたいにとってます。最初からあきらめてるので、あんまり悩みません。
逆に地名は困りますけどね。
一つ気を付けているのが、凝った名前は付けないということです。
序盤は人物が一気に出てきます。どれだけかっこよくても、普段聞かない名前は頭に残りにくいし混乱します。
クリスとタソスみたいに、字面が似ている文字も使わないようにしてます。
ほら、パッと考えたとはいえ、タソスですよ。ネーミングセンスないでしょう?
ちょっと長くなりました。それではこのへんで。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月06日 23時10分
[良い点]
いいな、その目標!
メガデスの流れる山口アニメが始まったら必ず見ます!
アニメ今は全く見てないし、昔もちょっとしか見てないけど、一番好きなアニソン上位3個がインストゥルメンタルだったりするなまこです!
(ガドガード、ビバップ、トライガン)
特にガドガードのオープニング曲はこれでPe′zってバンド知ってCD買いに走りましたわ。
カラオケで歌いたい曲ないはあるあるですねー!
Dark Moorというバンドがクトゥルフ系要素の歌詞の曲歌ってて歌いたいけどないとか。
昔、中古屋でジャケ買いしたアルバムがあるんだが、超好みでそのミュージシャンのセカンドアルバム探そうとしたらどこのショップでも扱って無かったとか。
なぜその中古屋にあったかは謎なー。
いいな、その目標!
メガデスの流れる山口アニメが始まったら必ず見ます!
アニメ今は全く見てないし、昔もちょっとしか見てないけど、一番好きなアニソン上位3個がインストゥルメンタルだったりするなまこです!
(ガドガード、ビバップ、トライガン)
特にガドガードのオープニング曲はこれでPe′zってバンド知ってCD買いに走りましたわ。
カラオケで歌いたい曲ないはあるあるですねー!
Dark Moorというバンドがクトゥルフ系要素の歌詞の曲歌ってて歌いたいけどないとか。
昔、中古屋でジャケ買いしたアルバムがあるんだが、超好みでそのミュージシャンのセカンドアルバム探そうとしたらどこのショップでも扱って無かったとか。
なぜその中古屋にあったかは謎なー。
こんなところまで、いらっしゃいませー。
なまどりでもいいんですよ、アニメ化したらお願いします。
挿入歌でもいいから!
まあ洋楽スキーの悩みですね。
なまどりでもいいんですよ、アニメ化したらお願いします。
挿入歌でもいいから!
まあ洋楽スキーの悩みですね。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月06日 16時03分
[良い点]
先日はお世話になりました。
早速拝読させて頂きました。
作者様も割りと軽い気持ちで始めたのだと思い、嬉しかったです。
なろうには二次創作やら以前から執筆活動をしていた人が多いと思っていたので、意外でした。
自分は約半年前から始めたばかりで、それまで執筆経験ゼロでしたので、まだまだ勉強中の身ですが、作者様のような方がいて安心しました。
[気になる点]
えっーと、時々出てくるネタに時代を感じてしまいます。
[一言]
まだまだ自分も全然ですが、お互い頑張りましょう。
次の更新も楽しみにしておりますね。
先日はお世話になりました。
早速拝読させて頂きました。
作者様も割りと軽い気持ちで始めたのだと思い、嬉しかったです。
なろうには二次創作やら以前から執筆活動をしていた人が多いと思っていたので、意外でした。
自分は約半年前から始めたばかりで、それまで執筆経験ゼロでしたので、まだまだ勉強中の身ですが、作者様のような方がいて安心しました。
[気になる点]
えっーと、時々出てくるネタに時代を感じてしまいます。
[一言]
まだまだ自分も全然ですが、お互い頑張りましょう。
次の更新も楽しみにしておりますね。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 01月04日 18時58分
管理
残念、書きたいことは色々たまっているけど、次の更新はいつになるかわかんないぜ。
ネタに時代を感じる、ですか。そうですか……
気付かなくてもいいところに気付いてしまいましたか。
さて、軽い気持ちで始めたとありますが、
軽い気持ちで始めた人が多いほど、その分野は伸びていきます。
カバ太さんがご自分で軽い気持ちと思っていたのなら、それはなろうにとって、とても良いことだと思います。
お互いがんばろー。
ネタに時代を感じる、ですか。そうですか……
気付かなくてもいいところに気付いてしまいましたか。
さて、軽い気持ちで始めたとありますが、
軽い気持ちで始めた人が多いほど、その分野は伸びていきます。
カバ太さんがご自分で軽い気持ちと思っていたのなら、それはなろうにとって、とても良いことだと思います。
お互いがんばろー。
- 鳴海 酒
- 2019年 01月04日 19時53分
[良い点]
読み手の立場ではありますが、興味深く拝見しました。
・かつて(まだ学校で「作文を書く課題」があった頃)、文体を意識的にまねようとしていたことがあります。自分の場合には「淡々と書いているのにそこはかとなくおもしろみがある(ような気がする)」ということで、宮脇俊三氏をまねようとかなり意識していました。その後就職してから、文章が(勤務先の出すレポートとしては)文学的すぎるということで癖を取るようかなり指導されたので、今はその痕跡もほぼなくなってしまいましたが....。
・カラオケに希望の曲がないと悲しいですよね。挙げられていたグループはどちらも「名前を聞いたことがあるくらい」でよく知らなかったので、かつて(学生の頃)行きつけだったカラオケ屋の曲検索で調べてみました。その限りでは、メガデスで(重複除いて)34曲、ミスフィッツに至っては3曲しかなかったので、ああ、これは厳しいだろう、と思いました。(学生時代、そこのカラオケ屋に通っては「ビートルズの収録曲をAから順番に歌う」という暇人的目標を立ててやっていたので、結構外国曲もある印象ではあったのですが)
[一言]
遅まきながらクリスマス感想企画(と呼んでいいのか分かりませんが)に気づいたので、非リアとしては少し書いてみようかと。
(私自身は書き手ではないので感想を求めることもありませんし、鳴海酒さんになら、感想をいただくよりむしろ対局をお願いしたい気がします)
読み手の立場ではありますが、興味深く拝見しました。
・かつて(まだ学校で「作文を書く課題」があった頃)、文体を意識的にまねようとしていたことがあります。自分の場合には「淡々と書いているのにそこはかとなくおもしろみがある(ような気がする)」ということで、宮脇俊三氏をまねようとかなり意識していました。その後就職してから、文章が(勤務先の出すレポートとしては)文学的すぎるということで癖を取るようかなり指導されたので、今はその痕跡もほぼなくなってしまいましたが....。
・カラオケに希望の曲がないと悲しいですよね。挙げられていたグループはどちらも「名前を聞いたことがあるくらい」でよく知らなかったので、かつて(学生の頃)行きつけだったカラオケ屋の曲検索で調べてみました。その限りでは、メガデスで(重複除いて)34曲、ミスフィッツに至っては3曲しかなかったので、ああ、これは厳しいだろう、と思いました。(学生時代、そこのカラオケ屋に通っては「ビートルズの収録曲をAから順番に歌う」という暇人的目標を立ててやっていたので、結構外国曲もある印象ではあったのですが)
[一言]
遅まきながらクリスマス感想企画(と呼んでいいのか分かりませんが)に気づいたので、非リアとしては少し書いてみようかと。
(私自身は書き手ではないので感想を求めることもありませんし、鳴海酒さんになら、感想をいただくよりむしろ対局をお願いしたい気がします)
あら南さん、お久しぶりです。
囲碁の件、本当にありがとうございました。今ではみてみんにも登録し、挿絵も利用しています。
画像のバックアップはきちんと取っているので、お邪魔でしたらデータ消しても大丈夫ですよ!
と、ご挨拶はこのへんで。
まさかこのエッセイも読まれているとはおもいませんでした。読み専、上等だと思います。書き続けるのはめんどくさいし、評価も思ったほど増えないし、小説なんか書いてもいいことないですって!
そんなことならギターの一つでも始めた方が、よっぽど役に立ちます(女の子をギターでひっかけて、めざせリア充ですよ)
ただ、書き手の立場から言わせてもらうと、何も反応が無いというのは切ないものです。
ほら、愛の反対は無関心ってやつですよ。「嫌い」の一言でも、無視よりずっと嬉しいのです。
なので、「感想書いてみようかな」と思ってくれた人が一人でも増えたなら、あの文章を書いたかいがあるというものです。
「あー、この人いいなー」と読んでて思うことがあれば、ぜひとも感想を書いてあげてください。読み手の思っている10倍くらい、書き手は喜んでいますから。
でも実は、感想よりも「対局したい」と言われたのが嬉しかったですよ。
囲碁小説を書き始めた当初は「kgsで○○でやってるから打とうぜ」とか誘われたいなーとか思ったりしましたが、さっぱり来ねえよ、そんなやつ!
最近全然打ってないし、アカも多分消えてますよ!
では、感想返信というよりただのチャットのようになってしまいましたが、このへんで。
久しぶりの再会に心躍りました。るんるん。
囲碁の件、本当にありがとうございました。今ではみてみんにも登録し、挿絵も利用しています。
画像のバックアップはきちんと取っているので、お邪魔でしたらデータ消しても大丈夫ですよ!
と、ご挨拶はこのへんで。
まさかこのエッセイも読まれているとはおもいませんでした。読み専、上等だと思います。書き続けるのはめんどくさいし、評価も思ったほど増えないし、小説なんか書いてもいいことないですって!
そんなことならギターの一つでも始めた方が、よっぽど役に立ちます(女の子をギターでひっかけて、めざせリア充ですよ)
ただ、書き手の立場から言わせてもらうと、何も反応が無いというのは切ないものです。
ほら、愛の反対は無関心ってやつですよ。「嫌い」の一言でも、無視よりずっと嬉しいのです。
なので、「感想書いてみようかな」と思ってくれた人が一人でも増えたなら、あの文章を書いたかいがあるというものです。
「あー、この人いいなー」と読んでて思うことがあれば、ぜひとも感想を書いてあげてください。読み手の思っている10倍くらい、書き手は喜んでいますから。
でも実は、感想よりも「対局したい」と言われたのが嬉しかったですよ。
囲碁小説を書き始めた当初は「kgsで○○でやってるから打とうぜ」とか誘われたいなーとか思ったりしましたが、さっぱり来ねえよ、そんなやつ!
最近全然打ってないし、アカも多分消えてますよ!
では、感想返信というよりただのチャットのようになってしまいましたが、このへんで。
久しぶりの再会に心躍りました。るんるん。
- 鳴海 酒
- 2018年 12月28日 18時52分
[一言]
え、死ね死ねって、そうだったんだ・・・!
日本語にすると、可愛くなっちゃいますね(*´ω`)
MEGADETHかあ。高校生の時にめちゃハマった。 A Tout Le Monde とか、何だか憂鬱なメロディアスな曲の方が好きでした(^^)
え、死ね死ねって、そうだったんだ・・・!
日本語にすると、可愛くなっちゃいますね(*´ω`)
MEGADETHかあ。高校生の時にめちゃハマった。 A Tout Le Monde とか、何だか憂鬱なメロディアスな曲の方が好きでした(^^)
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 女性
- 2018年 12月11日 21時27分
管理
死ね死ねって、実はそうだったんですよ。
タイトル考えるのが超苦手なので、ほんとそのままでいきました。
死ね死ねを読み進めていくと、けっこう恋愛要素いれてますから
よかったらどーぞ。
たぶんプラスチックよりもハッピーです。(宣伝)
メガデスはいいですね。
個人的には、曲単位ならメタリカ、アルバム全体のまとまりとしてはメガデス。
どちらもすてきですね。
タイトル考えるのが超苦手なので、ほんとそのままでいきました。
死ね死ねを読み進めていくと、けっこう恋愛要素いれてますから
よかったらどーぞ。
たぶんプラスチックよりもハッピーです。(宣伝)
メガデスはいいですね。
個人的には、曲単位ならメタリカ、アルバム全体のまとまりとしてはメガデス。
どちらもすてきですね。
- 鳴海 酒
- 2018年 12月12日 07時30分
[良い点]
『02 そもそも自分に書けるのか』の、プロの作家さんの文体をコピーしてみるというのは、「やってみよう」とは思うものの私はなかなか実践できません。なので、『実際にやってみた』という試みには感心するばかりでした。
[一言]
鳴海酒 さま。
こんにちは。
小説にはいろんな書き方があると思いますが、私は起承転結でいえば『結』から考えてしまうタイプです。
(あ)~(う)のように、物語を始めから組み立てられる作家さんはうらやましいですね(笑)
私も一人称や三人称を試して自分の書き方を探しています。このエッセイのように自分の書き方や物語の展開の仕方などを公表してみるのもおもしろいかなと思いました。
もし他の作者の方からコメントを頂けたら、そのなかに自分に合った書き方があるかもしれませんしね(^ω^)
『02 そもそも自分に書けるのか』の、プロの作家さんの文体をコピーしてみるというのは、「やってみよう」とは思うものの私はなかなか実践できません。なので、『実際にやってみた』という試みには感心するばかりでした。
[一言]
鳴海酒 さま。
こんにちは。
小説にはいろんな書き方があると思いますが、私は起承転結でいえば『結』から考えてしまうタイプです。
(あ)~(う)のように、物語を始めから組み立てられる作家さんはうらやましいですね(笑)
私も一人称や三人称を試して自分の書き方を探しています。このエッセイのように自分の書き方や物語の展開の仕方などを公表してみるのもおもしろいかなと思いました。
もし他の作者の方からコメントを頂けたら、そのなかに自分に合った書き方があるかもしれませんしね(^ω^)
感想ありがとうございます。
最近やっとやり方が少しずつわかってきて、小説初心者を抜け出せたのではないかと思ってます。
趣味で書くぶんには、結局「好きに書け」でいいんでしょうけど
見る人のことを考え始めると、とたんに難しくなりますね。
この作品については、自分の中で考えをまとめるという意味で、とても役に立っています。
なんとなくでやっていることを、文章にしておきたかったのです。
最近やっとやり方が少しずつわかってきて、小説初心者を抜け出せたのではないかと思ってます。
趣味で書くぶんには、結局「好きに書け」でいいんでしょうけど
見る人のことを考え始めると、とたんに難しくなりますね。
この作品については、自分の中で考えをまとめるという意味で、とても役に立っています。
なんとなくでやっていることを、文章にしておきたかったのです。
- 鳴海 酒
- 2018年 09月25日 18時38分
[良い点]
ボトムズって、ロボでしたっけ。記憶の中にうっすらと・・・
[気になる点]
ボトムズが・・・
[一言]
がんばるぞい(ババアが何か言ってます無視して下さい)!
ボトムズって、ロボでしたっけ。記憶の中にうっすらと・・・
[気になる点]
ボトムズが・・・
[一言]
がんばるぞい(ババアが何か言ってます無視して下さい)!
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 女性
- 2018年 09月17日 21時34分
管理
良い反応だー(ボトムズ)
そうそう、まさにそんな感じです。
本は好きでしたから、接点ゼロというわけではないのですが、まさか自分で書くことになるとは。
そうそう、まさにそんな感じです。
本は好きでしたから、接点ゼロというわけではないのですが、まさか自分で書くことになるとは。
- 鳴海 酒
- 2018年 09月17日 22時27分
― 感想を書く ―