感想一覧
▽感想を書く[良い点]
最後までオチが読めませんでした。そして大いに笑わせていただきました!
香歩ちゃん、めげずに頑張って!
[気になる点]
漢字の名前のときは、読みやすくてもルビを振ったほうが親切だと思います。
[一言]
こんにちは、チャーコです。Twitterでタイトルをお見かけして、読ませていただきました。
短い中に香歩ちゃんのドキドキ感や、晴斗くんの対応などぎゅうっと詰まっていて面白かったです。
楽しい作品を読ませていただき、ありがとうございました!
最後までオチが読めませんでした。そして大いに笑わせていただきました!
香歩ちゃん、めげずに頑張って!
[気になる点]
漢字の名前のときは、読みやすくてもルビを振ったほうが親切だと思います。
[一言]
こんにちは、チャーコです。Twitterでタイトルをお見かけして、読ませていただきました。
短い中に香歩ちゃんのドキドキ感や、晴斗くんの対応などぎゅうっと詰まっていて面白かったです。
楽しい作品を読ませていただき、ありがとうございました!
オチが読めないと言っていただけて、ほっとしております。
あまりネタを仕込むような小説作りの経験が無いのですが、本作は楽しく書くことができました。
ご指摘ありがとうございます。ルビを振りました。
気付いていない視点だったのでとても助かりました。
あまりネタを仕込むような小説作りの経験が無いのですが、本作は楽しく書くことができました。
ご指摘ありがとうございます。ルビを振りました。
気付いていない視点だったのでとても助かりました。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 10月11日 16時21分
[良い点]
Twitterのタグからこさせてもらいました。
女の子の心理描写もさることながら、ツツジの描写が素敵でした。私を見て、というの言葉が、あうなあと思いながら、その場の世界に引き込まれました。
晴斗くんを思う主人公の気持ちも可愛かったです。
そして最後のオチは最高でした。
直したほうがいいよ、え?名前を?
と思ったら刺繍の糸が抜けてたんかい!!と思いました笑
とても、笑わせてくれる最後で、もう最高でした。
[一言]
この小説を読めてよかったです!
題名もオチがわかった途端、あ、この題名しかないな、と思いました。
良い小説をありがとうございます!
これからも頑張ってください!
魔法の小説の方も是非コレカラ拝見させていただこうと思います。
応援しております!
Twitterのタグからこさせてもらいました。
女の子の心理描写もさることながら、ツツジの描写が素敵でした。私を見て、というの言葉が、あうなあと思いながら、その場の世界に引き込まれました。
晴斗くんを思う主人公の気持ちも可愛かったです。
そして最後のオチは最高でした。
直したほうがいいよ、え?名前を?
と思ったら刺繍の糸が抜けてたんかい!!と思いました笑
とても、笑わせてくれる最後で、もう最高でした。
[一言]
この小説を読めてよかったです!
題名もオチがわかった途端、あ、この題名しかないな、と思いました。
良い小説をありがとうございます!
これからも頑張ってください!
魔法の小説の方も是非コレカラ拝見させていただこうと思います。
応援しております!
ご感想ありがとうございます。
描写は常々気を付けているところですので、気に入っていただけるととても嬉しいです。
本作は「短編大喜利」という企画参加作品でして、「”●●の悲劇”というタイトルでコメディを書け」というお題に乗っかったものです。
企画そのものは残念なことに諸事情から立ち消えてしまったのですが、とても楽しく書くことができました。
連載「月下のアトリエ」もご覧いただけるとのこと、とても嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
描写は常々気を付けているところですので、気に入っていただけるととても嬉しいです。
本作は「短編大喜利」という企画参加作品でして、「”●●の悲劇”というタイトルでコメディを書け」というお題に乗っかったものです。
企画そのものは残念なことに諸事情から立ち消えてしまったのですが、とても楽しく書くことができました。
連載「月下のアトリエ」もご覧いただけるとのこと、とても嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 10月11日 12時14分
[良い点]
少女漫画っぽい世界か、苦手分野かも?と思いつつ字を目で追っていたら驚く程スラスラ読めました。
最後は笑わせてもらい大満足です。
Kを引くのではなく、GOを最後に足せば…とか色々妄想が膨らんで楽しめました。
少女漫画っぽい世界か、苦手分野かも?と思いつつ字を目で追っていたら驚く程スラスラ読めました。
最後は笑わせてもらい大満足です。
Kを引くのではなく、GOを最後に足せば…とか色々妄想が膨らんで楽しめました。
そうですね、少女漫画ーー私が小学生だった頃は「なかよし」や「りぼん」の全盛期で、良くも悪くも影響を受けています。
馴染みがなくともサラッと読めたとのことで、ほっとしております。
GOを足しても面白いですね。
ネタ自体は使い古したものなので、ラストまで気付かれずに引っ張れるよう書き方を工夫したつもりです。
馴染みがなくともサラッと読めたとのことで、ほっとしております。
GOを足しても面白いですね。
ネタ自体は使い古したものなので、ラストまで気付かれずに引っ張れるよう書き方を工夫したつもりです。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月27日 07時06分
[良い点]
少女が男子を意識し、ぐいぐいとのめり込んでいく心理描写がリアルで良かった!
この雰囲気で、どうコメディーとなるのかと思ったら、まさかのオチでひっくり返りました!お見事!笑
少女が男子を意識し、ぐいぐいとのめり込んでいく心理描写がリアルで良かった!
この雰囲気で、どうコメディーとなるのかと思ったら、まさかのオチでひっくり返りました!お見事!笑
企画ありがとうございました!
とても楽しく書かせて頂きました。
ただ、もともと純文学や児童向けファンタジーを多く読んできているので、私に純然たるコメディーは難しかったです。
久しぶりの掌編で、書きこむところとサラッと流すところとのバランスがうまくいったか心配でしたが、主人公の心の変化をお伝えできたなら幸いです。
…というか、企画者さん、優しいご感想だけでなく、もっとビシバシ厳しい批評をお願いします笑
とても楽しく書かせて頂きました。
ただ、もともと純文学や児童向けファンタジーを多く読んできているので、私に純然たるコメディーは難しかったです。
久しぶりの掌編で、書きこむところとサラッと流すところとのバランスがうまくいったか心配でしたが、主人公の心の変化をお伝えできたなら幸いです。
…というか、企画者さん、優しいご感想だけでなく、もっとビシバシ厳しい批評をお願いします笑
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月27日 06時33分
[良い点]
短編で読みやすい文章量にも関わらず過不足ない文の作りが良いですね
[一言]
前書きでコメディーとあって読んでると???って感じるのですが、しっかりと最後で落としてくる、そしてタイトルの意味も最後まで読んでやっと分かるという書き方好きです
短編で読みやすい文章量にも関わらず過不足ない文の作りが良いですね
[一言]
前書きでコメディーとあって読んでると???って感じるのですが、しっかりと最後で落としてくる、そしてタイトルの意味も最後まで読んでやっと分かるという書き方好きです
過不足ないとのこと、ありがとうございます。
コメディーとは言えないなと思いながら書き進めましたが、純文学系統から入った私にはこれが精一杯のオチです・・・
楽しい企画でした!
コメディーとは言えないなと思いながら書き進めましたが、純文学系統から入った私にはこれが精一杯のオチです・・・
楽しい企画でした!
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月26日 13時05分
[良い点]
笑ってしまいました。
いつか笑い話になるといいけど、今の本人には恥ずかしくて消えたいぐらいでしょうね。
笑ってしまいました。
いつか笑い話になるといいけど、今の本人には恥ずかしくて消えたいぐらいでしょうね。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 09月26日 09時00分
管理
私の小学校時代と、今の現役小学生たちは、あらゆる面において感覚が違うだろうなぁと思いをはせながら書きました。
(なので、あまり突っ込んだ描写はできませんでした)
あと数年もすれば上の子が小学校に上がる予定なのですが、子どもが成長するにつれて、親の若い頃を現代の感性と照らし合わせながら追体験することになるのだろうなと考えると、楽しみです。
(なので、あまり突っ込んだ描写はできませんでした)
あと数年もすれば上の子が小学校に上がる予定なのですが、子どもが成長するにつれて、親の若い頃を現代の感性と照らし合わせながら追体験することになるのだろうなと考えると、楽しみです。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月26日 13時18分
[一言]
ははあ、そういう事でしたか!
私もやってみようかな。雨の気分を吹き飛ばしたいので・・・
ははあ、そういう事でしたか!
私もやってみようかな。雨の気分を吹き飛ばしたいので・・・
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 女性
- 2018年 09月26日 08時52分
管理
このオチには不備がありまして、最後に少年が「香歩」と呼んでいる時点で、ハンカチの欠けた名前を見るまでもなく、彼は彼女の名前をしっかりと覚えているんです。
それはそれで語り手にとってはハッピーエンドかとも思いましたが、それでは本企画の「『●●の悲劇』というタイトルでコメディーを書け」というお題から外れてしまいます。
ならば台詞を削ればいいではないかというと、ここで「香歩」という名前を呼ばせないと、読み手が語り手の名前を思い出せない恐れが大きい・・・
うまい回避方法を見つけられず、そのまま落として終わりとしてしまいました。
そういうジレンマを抱えたままの、不完全燃焼品です。
むらさききのこさんの回答も拝読しました。
後ほど感想を書きにお伺いしますね。
それはそれで語り手にとってはハッピーエンドかとも思いましたが、それでは本企画の「『●●の悲劇』というタイトルでコメディーを書け」というお題から外れてしまいます。
ならば台詞を削ればいいではないかというと、ここで「香歩」という名前を呼ばせないと、読み手が語り手の名前を思い出せない恐れが大きい・・・
うまい回避方法を見つけられず、そのまま落として終わりとしてしまいました。
そういうジレンマを抱えたままの、不完全燃焼品です。
むらさききのこさんの回答も拝読しました。
後ほど感想を書きにお伺いしますね。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月26日 13時18分
[良い点]
可愛らしい小学生の物語の中で、ツツジ__の下りが、とてもいいアクセントになっていて、素敵な表現方法だと思いました。
[一言]
晴斗くんが、横断歩道を渡った時、本当の悲劇を想像して泣きそうになってしまったじゃないですか。
反動で、最後の最後微笑ましいオチでの笑い以上に、ホッと安心しました。
結末が悲劇、と分かっていて読んだので、余計にハラハラしたんだと思いました。
可愛らしい小学生の物語の中で、ツツジ__の下りが、とてもいいアクセントになっていて、素敵な表現方法だと思いました。
[一言]
晴斗くんが、横断歩道を渡った時、本当の悲劇を想像して泣きそうになってしまったじゃないですか。
反動で、最後の最後微笑ましいオチでの笑い以上に、ホッと安心しました。
結末が悲劇、と分かっていて読んだので、余計にハラハラしたんだと思いました。
何せお題が「●●の悲劇」ですから、横断歩道の交差点を舞台としてしまえばミスリードを誘うかもしれないと考えながら、うまいこと他のロケ地を思いつかないまま、えーい!と書いてしまった次第です。
色々と穴を埋められないまま投稿してしまいましたが、本企画、とても面白く楽しんで書けました。
色々と穴を埋められないまま投稿してしまいましたが、本企画、とても面白く楽しんで書けました。
- 志茂塚 ゆり
- 2018年 09月26日 13時22分
感想を書く場合はログインしてください。