感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なるほど。下の感想返信で、だいぶスッキリしました。
「竜=神様」の図式は、日本でいうところの荒神、祟り神なんですね。
『もののけ姫』でアシタカが村や人命を守るために祟り神を殺し、そのせいで呪いを受けて、結果的に村を離れざるを得なくなったのと同じ構造である、と。
それを組織的に管理しているのが今作中の「聖竜教会」なのですな。
なるほど。下の感想返信で、だいぶスッキリしました。
「竜=神様」の図式は、日本でいうところの荒神、祟り神なんですね。
『もののけ姫』でアシタカが村や人命を守るために祟り神を殺し、そのせいで呪いを受けて、結果的に村を離れざるを得なくなったのと同じ構造である、と。
それを組織的に管理しているのが今作中の「聖竜教会」なのですな。
教会のご都合主義は説明が難しいですね。
神様喰らったらどうなるのかわかってんだろうな? おらぁ! 的な……神の御使い動物食べちゃいけません。と同じような感覚の世界ってことで今はよろしくおねがいします。
神様喰らったらどうなるのかわかってんだろうな? おらぁ! 的な……神の御使い動物食べちゃいけません。と同じような感覚の世界ってことで今はよろしくおねがいします。
- ゆきんこ
- 2019年 01月16日 17時46分
[良い点]
序盤の政権闘争的愛憎劇がしっかり描かれているため、第2章でのリュカを取り巻く境遇を理解しやすく、読者として彼を応援したい気持ちになりました。
また、ユーグやシャルルがどう再登場するか期待大です。
[気になる点]
細かい点では沢山あるのですが、ここでは1~2点だけ。
またこれは後の展開次第でもあるので、あくまで今は、いち読者の想像妄想と捉えてください。
気になっているのは、世界設定の根幹に関わる「聖竜教会」の教義と影響力についてです。
第2章時点では教会の仕事が「竜の肉や魔法使いの管理」「孤児院の運営」というところくらいしか紹介されていないので、リュカ(魔法使い)が差別される根本である「竜が神として崇められている」の部分が実感できませんでした。
竜が神である理由や、竜からもたらされる恵みが説明されていないため、魔法使いへの差別感があまりに不当すぎて、いっそ魔法使い達が結託独立していまえばいいんじゃないかと思ってしまいます。
そして教会の権力は、王権(カロリーヌ王妃)と比べてどの程度なのでしょうかと。
「教会<王権」ならば、王権にとって「竜は神」という教義は邪魔なはずです。魔法使いを優遇量産して、軍備増強を進めたほうがいいに決まってますから。王侯貴族は平民孤児の人権なんか気にしないでしょうし。
「教会≧王権」ならば、証拠が無いまでも管理外の竜の肉を使って魔法使いを勝手に増やしたカロリーヌを見過ごさないでしょう。ドラゴンを倒す力も無いくせに魔法使いを軽視し、出しゃばってきて手柄を横取りしようとする騎士団に、教会は何も言わないのでしょうか。
もし教会と王権が親密で、カロリーヌ王妃もあれで実は敬虔な聖竜教の信者である場合――これがもっともリュカにとって救いのないパターンですが――やはりそもそも竜の肉を食べてはいけない理由にもやもやします。
聖竜教会の裏に、カロリーヌ個人よりもずっと邪悪で根深い集団の意思を感じてしまいました。
人の命を守るためには、神に逆らった罪人の力を頼らなければならない――この矛盾を抱えた組織や世界への言及がなされたうえで物語が進むならば、個人的にかなり好みの展開です。あくまで個人的に、です。
[一言]
かなり長々と気になる点を書いてしまいましたが、それだけ「考察し甲斐のある物語」だと伝わってもらえたら幸いです。
最後に、早くカロリーヌ王妃一派が竜の大群に燃やされてしまえばいいのにと思いました。
序盤の政権闘争的愛憎劇がしっかり描かれているため、第2章でのリュカを取り巻く境遇を理解しやすく、読者として彼を応援したい気持ちになりました。
また、ユーグやシャルルがどう再登場するか期待大です。
[気になる点]
細かい点では沢山あるのですが、ここでは1~2点だけ。
またこれは後の展開次第でもあるので、あくまで今は、いち読者の想像妄想と捉えてください。
気になっているのは、世界設定の根幹に関わる「聖竜教会」の教義と影響力についてです。
第2章時点では教会の仕事が「竜の肉や魔法使いの管理」「孤児院の運営」というところくらいしか紹介されていないので、リュカ(魔法使い)が差別される根本である「竜が神として崇められている」の部分が実感できませんでした。
竜が神である理由や、竜からもたらされる恵みが説明されていないため、魔法使いへの差別感があまりに不当すぎて、いっそ魔法使い達が結託独立していまえばいいんじゃないかと思ってしまいます。
そして教会の権力は、王権(カロリーヌ王妃)と比べてどの程度なのでしょうかと。
「教会<王権」ならば、王権にとって「竜は神」という教義は邪魔なはずです。魔法使いを優遇量産して、軍備増強を進めたほうがいいに決まってますから。王侯貴族は平民孤児の人権なんか気にしないでしょうし。
「教会≧王権」ならば、証拠が無いまでも管理外の竜の肉を使って魔法使いを勝手に増やしたカロリーヌを見過ごさないでしょう。ドラゴンを倒す力も無いくせに魔法使いを軽視し、出しゃばってきて手柄を横取りしようとする騎士団に、教会は何も言わないのでしょうか。
もし教会と王権が親密で、カロリーヌ王妃もあれで実は敬虔な聖竜教の信者である場合――これがもっともリュカにとって救いのないパターンですが――やはりそもそも竜の肉を食べてはいけない理由にもやもやします。
聖竜教会の裏に、カロリーヌ個人よりもずっと邪悪で根深い集団の意思を感じてしまいました。
人の命を守るためには、神に逆らった罪人の力を頼らなければならない――この矛盾を抱えた組織や世界への言及がなされたうえで物語が進むならば、個人的にかなり好みの展開です。あくまで個人的に、です。
[一言]
かなり長々と気になる点を書いてしまいましたが、それだけ「考察し甲斐のある物語」だと伝わってもらえたら幸いです。
最後に、早くカロリーヌ王妃一派が竜の大群に燃やされてしまえばいいのにと思いました。
深い考察ありがとうございます。
「畏怖するものは崇めてしまえ」の神様なので恩恵は、あるのかないのかどちらともいえずとここでは言っておきます。
矛盾だらけの世界で矛盾を消すにはどうしようかと、悪銭苦闘中ですよ。現実も矛盾に溢れていますし、どうにもならないかもですが。
カロリーヌ王妃一派が竜の大群に燃やされてしまったらこの国、どうなるんでしょうね。フランシス王には期待ができないし……リュカは王子でも政治関係の勉強をカロリーヌがさせていたとは思えませんしね。
「畏怖するものは崇めてしまえ」の神様なので恩恵は、あるのかないのかどちらともいえずとここでは言っておきます。
矛盾だらけの世界で矛盾を消すにはどうしようかと、悪銭苦闘中ですよ。現実も矛盾に溢れていますし、どうにもならないかもですが。
カロリーヌ王妃一派が竜の大群に燃やされてしまったらこの国、どうなるんでしょうね。フランシス王には期待ができないし……リュカは王子でも政治関係の勉強をカロリーヌがさせていたとは思えませんしね。
- ゆきんこ
- 2019年 01月15日 17時56分
[良い点]
章ごとに展開が変わる演出でサクサク読めました!
心をえぐるお話でリュカとオーロルには幸せになって欲しいです!
とても面白いです…!
章ごとに展開が変わる演出でサクサク読めました!
心をえぐるお話でリュカとオーロルには幸せになって欲しいです!
とても面白いです…!
[良い点]
グサグサと心を抉ってくる一章の展開と、二章になって不穏を感じさせつつも安らぎのような出逢いを描いたりと、演出に惹かれます。
中世の王権に見受けられる愛憎劇が、主人公の立場に対する同情を促す仕組みとして充分に機能してらっしゃると思いました!
グサグサと心を抉ってくる一章の展開と、二章になって不穏を感じさせつつも安らぎのような出逢いを描いたりと、演出に惹かれます。
中世の王権に見受けられる愛憎劇が、主人公の立場に対する同情を促す仕組みとして充分に機能してらっしゃると思いました!
ありがとうございます。
一章と2章では違う話になっていないかと、不安があったので安心しました!
一章と2章では違う話になっていないかと、不安があったので安心しました!
- ゆきんこ
- 2018年 12月27日 00時14分
[一言]
設定は面白いと思います!
ただ少し固有名詞などが多くて読みづらいかもです……!
ツイッターからの繋がりです!
ブクマとポイント入れさせて頂きます!
設定は面白いと思います!
ただ少し固有名詞などが多くて読みづらいかもです……!
ツイッターからの繋がりです!
ブクマとポイント入れさせて頂きます!
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳
- 2018年 12月22日 13時31分
管理
固有名詞多いですか? そうですか……自分では固有名詞なに使ったっけ? と思うくらいなので見直さないとダメですね。
感想ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
- ゆきんこ
- 2018年 12月25日 09時55分
[良い点]
ツイッターから拝見させて頂いたものです。
最初の一話目で心が痛くなりました。
その後で更にきつくなりました。
婚約解消からの転落なんて親の顔より見たといっても過言じゃないぐらいにありふれているのに、それでも心を抉るのは作者の文章力あってのものだと思います。
ただざまぁ系かな?と思うほどに最初のフランシスの思考の描写が適当と感じました。
多分これも作者の意図の上でしょうけど。
自分の好みの作品だったので5:5評価を付けさせてもらいました。
これからの執筆活動頑張って下さい!
ツイッターから拝見させて頂いたものです。
最初の一話目で心が痛くなりました。
その後で更にきつくなりました。
婚約解消からの転落なんて親の顔より見たといっても過言じゃないぐらいにありふれているのに、それでも心を抉るのは作者の文章力あってのものだと思います。
ただざまぁ系かな?と思うほどに最初のフランシスの思考の描写が適当と感じました。
多分これも作者の意図の上でしょうけど。
自分の好みの作品だったので5:5評価を付けさせてもらいました。
これからの執筆活動頑張って下さい!
ざまぁってどうやったらいいですか? ってくらいにどんどん鬱にはまってます。
好みと言って貰えて嬉しいです。ありがとうございます。
好みと言って貰えて嬉しいです。ありがとうございます。
- ゆきんこ
- 2018年 12月25日 09時52分
[良い点]
序盤からの不幸の連続にやっと第二章で幸せな描写が出てきて安心しました。リュカとオーロルを応援したい気持ちでいっぱいです。
[気になる点]
以下誤字脱字をば。
001
・時期国王→次期国王
002
・でした既に→でしたら既に
008
・瞳はは青く→瞳は青く
02
・行動はないい→行動はない
05
・リュカの府に落ちない様子に→腑に落ちない
[一言]
Twitterから来ました。
読ませていただきありがとうございました。ブクマしておきましたので、続きを楽しみにしております。
序盤からの不幸の連続にやっと第二章で幸せな描写が出てきて安心しました。リュカとオーロルを応援したい気持ちでいっぱいです。
[気になる点]
以下誤字脱字をば。
001
・時期国王→次期国王
002
・でした既に→でしたら既に
008
・瞳はは青く→瞳は青く
02
・行動はないい→行動はない
05
・リュカの府に落ちない様子に→腑に落ちない
[一言]
Twitterから来ました。
読ませていただきありがとうございました。ブクマしておきましたので、続きを楽しみにしております。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 女性
- 2018年 10月30日 09時26分
管理
感想ありがとうございます。
不幸な生い立ちにめげずに頑張るリュカの応援お願いします。
誤字脱字気を付けます。
不幸な生い立ちにめげずに頑張るリュカの応援お願いします。
誤字脱字気を付けます。
- ゆきんこ
- 2018年 10月31日 04時32分
[気になる点]
食する事が禁忌となるモノがどうして次々と手に入れられたのかが謎。(権力とお金の成せるわざ?)
食する事は禁忌でも、殺す事は禁忌ではないのでしょうか?
あと、リュカの口に入った以外の竜の部分(というか大部分)がどうなったのかも気になります。
あ、竜の肉を生きたままで採取する方法があるのでしょうか?
[一言]
本筋じゃないところばかり気になってすみません。
食する事が禁忌となるモノがどうして次々と手に入れられたのかが謎。(権力とお金の成せるわざ?)
食する事は禁忌でも、殺す事は禁忌ではないのでしょうか?
あと、リュカの口に入った以外の竜の部分(というか大部分)がどうなったのかも気になります。
あ、竜の肉を生きたままで採取する方法があるのでしょうか?
[一言]
本筋じゃないところばかり気になってすみません。
感想ありがとうございます。
この世界で竜は神であり、悪魔でもある畏怖、畏敬の存在です。
竜はその辺にポンといるので肉は意外と簡単に手に入りますが、一応教会が一律管理しています。
竜は災害、地震や台風と同じような扱いをされる災害指定害獣で、対抗出来るのはよっぽど腕の立つ戦士(国に一人居れば良い方)か、魔法使いだけなので一定数の魔法使いがいます。
教義として禁忌なので魔法使いになりたい人は危険を承知で食べます。
魔法使いは神様の竜を食べたってことで嫌われます。王位継承権を失うのはその為です。
あ、竜の死骸は倒した魔法使い次第で残ったり消えたりですね。
この世界で竜は神であり、悪魔でもある畏怖、畏敬の存在です。
竜はその辺にポンといるので肉は意外と簡単に手に入りますが、一応教会が一律管理しています。
竜は災害、地震や台風と同じような扱いをされる災害指定害獣で、対抗出来るのはよっぽど腕の立つ戦士(国に一人居れば良い方)か、魔法使いだけなので一定数の魔法使いがいます。
教義として禁忌なので魔法使いになりたい人は危険を承知で食べます。
魔法使いは神様の竜を食べたってことで嫌われます。王位継承権を失うのはその為です。
あ、竜の死骸は倒した魔法使い次第で残ったり消えたりですね。
- ゆきんこ
- 2018年 10月20日 12時11分
感想を書く場合はログインしてください。