感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
全体的に質の高い【詩】のようですね!古典的な文体に引き込まれました!
[気になる点]
なし
[一言]
応援しています!
  • 投稿者: 浅野 翔太
  • 23歳~29歳 男性
  • 2023年 10月03日 06時06分
浅野 翔太さん
 お読みくださって、ありがとうございます!
 質が高いと言っていただけて本当に嬉しいです(*•ω•*人)
 励みになります。
 書き続けることは大変ですが、浅野さんも執筆がんばってくださいね。
[良い点]
全47部を三巡させて頂きました。
普段読まないジャンルですが面白かったです。
作者の野田さんを彷彿させる『私・君・彼女』、正体不明の『彼・僕・俺』、それ以外の俯瞰視点を加えて綴られる短文の小説編。
小気味よいショートショートもあれば、シニカルな人生訓、難解な詩じみたモノ、日常や心境や風景を切り取った日記風のモノ、創作ノートの1頁のようなモノ…”着眼点”や”対象の見方”といった要素の”銀鉱脈”のような…そんな感想を抱いてしまう作品でした。
[一言]
個人的には、以下の三つ
お題『文化祭』
お題『月』
お題「コーヒーが好きなのに胃が痛くて飲めない日々」のラスト二行

と、この作品自体をメタ視した『300文字の裏側』が洒落が効いてて好きです\( 'ω' )/

  • 投稿者: あーてぃ
  • 男性
  • 2021年 07月28日 16時54分
あーてぃさん
 いつもありがとうございます(´;ω;`)
 3巡もしていただいたのは、おそらく人生で初めてのことです。
 大変だったのではないでしょうか。
 感謝してもしきれません。
 本当にありがとうございます。

 300文字は小説の種のようなものでもあるかもしれませんね。
 確かに、物を見る視点はかなり大事にしています。
『ボックスティッシュの時代』なんかは特にそうで、ひたすらボックスティッシュを見つめながら書きました笑

 好きだと言っていただける話数は、人によってかなり違いがあるのですよー。

『文化祭』は、自分でも上手く書けたと思っています!
『月』も、思い入れはあるのですが。
 300文字では伝えきれなかったかなと思う部分は、正直ありました。
 気に入っていただけて嬉しいです(๑•ω•๑)

『コーヒーが好きなのに〜』は、自分が普段から思っていたことをストレートにそのまま書きました!
 まだ大丈夫、で良かったです笑

『300文字の裏側』は表題作として、力を込めまくりました!
 他のとは違うインパクトを与えたい! という思いが自分のなかで強かったので、ホッとしています。

 久しぶりに感想をいただきました!
 本当に本当にありがとうございます( ๑´•ω•๑)
 励みになります。
 ゆっくりですが、またエッセイ以外にも書いていけたらいいなと思います!
[良い点]
野田さんの心境が出ていて面白いお話でした!!
活字への飽くなき欲求ですね!

読んでいて、ライトノベルの文学少女シリーズを思いだしました!
Dさん
 いつもありがとうございます(๑•ω•๑)!
 心境としては、こんな感じなのです。が、話としては書き終わってから何コレと思いましたw
 意識外のところから何かがやってきたような感覚です。楽しんでいただけて本当に嬉しいです★

 あぁ。文学を食べるといえば、文学少女シリーズですよね……。死にたがりの道化は昔、読みましたよー。よー。
[良い点]
> しーーー……沈黙がうるせえ!
 矛盾に少し笑ってしまいました。
 ただ、何となく分かります(笑)何かと寝れない時って、色々気になっちゃうんですよねー
[一言]
> 冷たいミルクが眠っている。
 ドジっこぉーとも思ったのですが、思ってたのと状況が違うと焦りますよね。

 他の方がホットミルクを作ろうとして、電子レンジに入れた後、そのまま忘れてたのかな?とも思ったのですが、普通コップって分けるからコップの種類で気付きますよねー
岬林 守さん
 いつもありがとうございます(๑•ω•๑)
 静かすぎて逆に気になるときはありますね笑
 楽しんでいただけて嬉しいです!

 寝ぼけているとドジをふむことは多々あるかもしれませんねー。
 家族が朝に主人公のためにホットミルクを作ろうとしていたけど、途中で何かに気を取られて温め忘れた! なんてことも、もしかしたらあるのかもしれませんね笑

 本当にありがとうございます!!!
[良い点]
まだまだ、読んでいたい物語でした。
「実は今、撮っているんだ」のその先が気になるんだもん。

心を惹き込まれる作品でした。
[一言]
一年間ご一緒させていただき素敵な時を過ごさせていただきました。

個人的なことを言えば学生から社会人になりました。
作品と共に見守っていただきありがとうございました。これからも仲良くしてもらえたら嬉しいです。

辛いときはナースコールしてくださいね。
新人看護師が「はい、どうされました?」ってお伺いしますね(笑) 

一年間お疲れ様でした。

菜須よつ葉さん
 あけましておめでとうございます(๑•ω•๑)
 1年間のコラボ、楽しかったですね。
 今年もよろしくお願いします★
 看護士さん、素敵な職業ですね!

 まだまだ読んでいたいと言っていただけて、本当に嬉しいです。
 こっそり、マイペースで更新していけたらいいなと思います!
[良い点]
完結(?)お疲れさまでした!
村崎羯諦さん
 あけましておめでとうございます!!!
 今年もよろしくです★

 コラボ企画はお疲れさまで、今後は自由きままな独り更新になります笑

 お仕事の区切りがついたら、また羯諦さん短編読みにいくつもりでいますよ!
 気長に待っていてくださいね(๑•ω•๑)ぇ
[良い点]
面白い。
りんりんさん、本当に引き出しが多いですよね。
学ぶべきところが多い。

タイトル回収をしっかりこなしながら、
それすらも作品として昇華させるとは。

とても実りあるコラボ。
心底楽しませていただきました。
1年間、本当にありがとうございました。
帆ノ風ヒロさん
 あけましておめでとうございます(๑•ω•๑)
 今年もよろしくです!

 器用貧乏感が漂っている気がしますけどww
 褒めていただいてありがとうございます★
 ヒロさんから学ぶところが多いと言っていただけるなんて、畏れ多い……。

 タイトル回収はいつかやろうと思っていたので、できて良かったです! タイトルをつけたときに考えていたこととは全然、違う内容になったのですけどねww
 こちらこそ、本当にありがとうございました!!!
[良い点]
 お疲れ様でしたー。
なるほど、無から有を生み出す。それは全ての文学に共通することですよね。我々は無から娯楽を生み出すという高尚な作業を1年間にもわたって行っていたというわけですな。

 さて、ひとまずお疲れ様でした。中上は誘って頂いての途中参加でしたが、それなりに楽しく書かせて頂いておりました。本当、野田さんには感謝です。
[気になる点]
 いつぞやのポニーテールもこの人だったのか……。主人公女子高生疑惑。……うちの子達と仲良くなってあげてください!
  • 投稿者: 中上炎
  • 2019年 12月22日 09時36分
中上炎さん
 あけましておめでとうございます(๑•ω•๑)
 昨年はお疲れさまでした!
 今年もよろしくです!

 高尚だったかはわかりませんが笑、野田も楽しく有を生み出せていたことに感謝です★

 この主人公……、お酒飲んでるからな……。成人した女優さんが高校生役でドラマ撮影のために、よっぴーとわたしちゃんの学校にやってきたって感じになると思います笑
 よっぴーのクラスメイト……、野田も作ってみたい(´・ω・`)ぇ
[良い点]
メタネタですか!
野田さんは、やっぱりこういうのもうまいですね。
企画ラストにおいてこう〆てくるのかと驚きました。

ラストの締め方もシュールでイイです。
[一言]
一年間、企画お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
Dさん
 あけましておめでとうございます(๑•ω•๑)
 企画お疲れさまでした!
 今年もよろしくです!

 メタネタ大好きです笑
 いつも褒めてくださって、ありがとうございます!!
 ちょっと記念作品っぽいかなって思ったのですが、気に入っていただけたなら嬉しいです★
[良い点]
 余白(白)を嫌って骨(白)になる。
 上手いです!
 表現が非常に面白いですー
[一言]
 暗にホワイト企業を目指してた筈なのに、ブラックに働くと言ってるのかなぁーとも思いました。
 この話好きですが、個人的には、さらに白で塗りつぶしたのが見れたらなぁーとも思いましたー。(ただ、綺麗にまとめているのは好きです)

 コラボ企画。お疲れさまでした!
 楽しませていただきありがとうございました!
岬林 守さん
 あけましておめでとうございます(๑•ω•๑)
 いつもありがとうございます!
 今年もよろしくお願いいたします!

 余白を嫌って骨になる、は考えていなかったです笑
 素敵な解釈、ありがとうございます★
 作中におけるよい企業っていうのは、社会のためになる企業のことなので、直接的にはブラックかホワイトかはあまり関係がないのですが……、より社会のためにと考えると大きくなければならなくて、会社が大きいと少子高齢化の時代における人員不足も深刻化してしまうのでブラックになりがちなのです(´・ω・`)
 なるほどー。もっとお題を強調しても良かったかもしれないですね!
 野田としては、みんな等しく骨(白)になるからどう生きるべきか、みたいなところを考えてしまいました笑

 企画は終わってしまいましたが、今後も書き続けていきたいと思います!
 お読みくださって、本当にありがとうございました★
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ