感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
書けてるとは思うが
[気になる点]
正直、面白くはない。
こんなものだったら
書籍化は無理、お金は取れない。
せいぜい趣味のネット小説がお似合い。
感性が育ってない。
知識も足りてない。
脚本向きな設定の割に動きも少ない。
人も少ない。
もっとセリフ頼ってもいい、感性が足りてない。
書ききれればいいんだ。みたいなのを思ってる節ありません?
焦りを感じるし、良い意味にすればテンポがいいっていうんでしょうね。
[一言]
もっと集中して書いてもいい
あなたが焦りを感じるのは勝手にしろ
ただ、作品に焦りをぶつけるな。
感想、ご指摘ありがとうございます。
感想全てが胸に刺さりました。
僕の中に焦りが生じているのは確かです。その焦りから、今作を早く締めてしまったのも事実です。
作品を作り上げる本人が、作品に対して最上の愛を注げず、焦りから作品を無理矢理終わらせてしまうのは大きな誤りだったと反省しています。
今作で文章から焦りを感じ取られ、ようやく焦っている自分を認めることが出来ました。
今作に対して百の後悔はありますが、一つだけ利点もありました。こうして第三者様の目からアドバイスを頂けたことです。

読了、ありがとうございました
[気になる点]
面白いけど、
何か違う
今じゃないかな
[一言]
皆さん、そういう意味で期待してるって言ってるんですね
  • 投稿者: 新垣
  • 男性
  • 2018年 10月29日 17時33分
感想、ご指摘ありがとうございます。
読者様からの「期待」。僕がその真意に気付くには、もう少し時間が必要なようです。
真意に近づくためにも、他者の作品を読み、小説を書き、そして自分の作品を見つめ直す。こう言った反復行動がもっと必要なのだとしみじみ思っております。

読了、ありがとうございました。
[一言]
まずは、返信ありがとうございます。
こちら側の返信の送り方がわからないので感想から失礼します。

自分の未熟さを知るということは良いことです。
僕の知り合いの作家は下積み時代に
毎朝決まった時間に、読書をし、その本の感想文
いわゆる読書感想文を書き上げるというのを毎日していました。
またその本を、自分のものにして書き上げるという事も毎日してたみたいです。

彼女は書くことで自分に何が足りないか、何を伸ばせばいいのか。
これをやり始めてから刺激を受け、時には挫折して、
自分の未熟さを痛感しながらも楽しんで書いていたそうです。

今では編集もついて作家になった彼女です。

何か刺激を受けるために生活を変化させるっていうのも、仕事なのかもしれませんね。

最後になりますが、私はこれからも心から応援していきます。
いつか私に成長したあなたを読ませてください。
  • 投稿者: タカハシ
  • 30歳~39歳
  • 2018年 10月29日 17時01分
お忙しい中、返信していただきありがとうございます。
仕事の傍らでの執筆、という理由で良い作品が生まれない。そんな事を思う時もありました。しかし今回、作家になった女性の話を聞き、僕自身が創作活動と向き合うのを怖がっているのではないか? と思いました。

作品と向き合う時間を作るのは自分自身であり、作ることが出来るのに、行動に移していないと言うことは、やはりこれも僕の未熟さの一部だと思いました。

いきなり生活を変えます! と宣言することは出来ませんが、徐々に徐々に、創作活動と向き合って行こうと思います。

一年後、あるいは数十年後になるかも知れませんが、勉強と挫折を繰り返し、今よりも成長した作品を届けられるよう、精進したいと思います。

読了、ありがとうございました。
[気になる点]
作者はまだ若いのかな、知識をつけてもいいかなと思いました。
私もこの業界で働いてるもので、読まないのも失礼。
読んで見ると柴村仁先生の小説のように引き込まれていきました。
ですが、何か物足りなさを感じる作品でした。
もっと書き方を学んでも良いのかもしれません。
[一言]
私達、何かを創造する物は
人に何かを伝えなければならない。
教師が生徒に教えるように
教師も勉強して教えられている。
私達もそうだ、何かを伝える立場なら、学ばなければならない。
時代は変わっていく、無意味な作品などないのだ
期待しています、若きルーキー。
  • 投稿者: パスタ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 10月27日 16時56分
感想、ご指摘ありがとうございます。
こんなことを言うのも野暮ですが、同じ作者目線での意見をもらったことが無かったので、新鮮であり、また違った方向からの意見を頂けて、また少し勉強になりました。
書いていれば経験にはなりますが、知識にはならない。逆も然りで、読んでいるだけでは「書く」という行為の経験を積めない。
そう考えると僕は、ただがむしゃらに書くという行為を続けていて、いずれこの行為は無駄の繰り返しになってしまうかもしれない。ネタが尽きてしまうかもしれない。そう思いました。
しかしそれに気付けたのは、僕の未熟な作品に感想を寄せてくれる皆さまのおかげです。これからは毛嫌いせず、読書にも時間を割いていきたいと思います。

読了、ありがとうございました。
[良い点]
文句なしに面白い!
人の怖さが良く表れている作品!!
映画や、ドラマのような纏まりの良さ、
こういうのが書けるならどんどん書いて欲しい!

[気になる点]
更新が遅め…
[一言]
文句なしに星5でした。
ドロップアウト・ワンダーワールドも読んでいます
こっちも大好きです。
  • 投稿者: umi
  • 18歳~22歳 女性
  • 2018年 10月27日 11時10分
感想ありがとうございます。
今作は短編という名目で書き、纏まりを意識したせいか少し表現が物足りなかったかな。と思っていたので、評価していただき幸いです。
サイトの傾向もあり、ライトノベルから着手していたのですが、今作が思っていたより評価を頂けたこともあり、今後は大衆文芸にも着手していきたいと思います。

ドロップアウト・ワンダーワールドもお読みいただきありがとうございます。
衝動的に今作を書き始めてしまったため、疎かになってしまって申し訳ないです。
今後はドロップアウトの更新もぬかりなく頑張ります!

読了ありがとうございました!
[良い点]
テンポが良くてすぐ読み終わった。
本当にあった怖い話みたいな感じで面白かった。
ドラマ化希望
  • 投稿者: マエダ
  • 男性
  • 2018年 10月26日 20時03分
感想ありがとうございます。
初めてのホラーということで、僕としても不安があったのですが好評を頂けて幸いです。
これからも創作活動を続けていく予定なので、また目に留まるような作品作りを目指して精進しようと思います。
読了、ありがとうございました。
[良い点]
久々に面白い本読みました。
面白くて非常に読みやすく、すぐに読み終わりました。
読み終わったところで、
「おぉ〜」となんとも言えないゾワっと感を感じました。
もう少しで、映像化にしてもいい設定です。
[気になる点]
これからに期待で3ポイント

描写はしっかりとしている。
ただ、人はもっと色々な感情を持つので
その感情にあった言葉選びをしてみてはどうでしょう。
作者の経験不足、知識不足が窺えた。
もっと書くこと、読むこと、学ぶことだけに集中してみてはいかがでしょう。
[一言]
私は、某会社の映像制作のADをしているもので
色々読んできた中でも惹かれるものがあったのでコメントしました。
この業界はとても大変ですが、成し遂げることは作者にとって今後、力になるはずです。
またご縁がありましたら、是非読ませてください。
  • 投稿者: タカハシ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2018年 10月26日 19時54分
感想、ご指摘ありがとうございます。返信遅れてしまって申し訳ありません。
おっしゃる通りで、まだまだ経験不足、知識不足だと自分でも思っております。しかしそれは分かったつもりでいただけで、やはり第三者から言われると、自分の力量の無さを痛感しました。
それでも僕の作品を最後まで読んでいただき、加えて長所短所を濁りなく明確にご指摘していただきありがとうございます。
もっと色んな作品に触れ、もっと色んなジャンルに挑戦してみようと思います。
↑ページトップへ