感想一覧
▽感想を書く[良い点]
例え異世界であっても、そこで生きてる人は生きてるし、積み重ねてきた歳月は重みを増していく。
土の臭いがするようで、とても好きです。
地に足の着いた世界観には好感が持てます。
それでいてこそ人物に深みが増すと、そう思います。
[気になる点]
スマホで見てる所為か、視線に少し戸惑いを覚えました。……私だけかもしれませんが。
一般的に空行については賛否両論あるようなので、それは脇によいしょっと置いて置くとしても、もう少し段落をまとめて、改行を検討されても、作品の雰囲気は損なわれないのではとも思いました。
あと、最後の一人称の部分にひっかかりを覚えました。
〉多分俺が死んでいたんだ。
死と隣り合わせの稼業である限り、いつ死んでもおかしくなかった。けれど親友の死を目の当たりにした事で慎重になり、その経験があったからこそ、ここまで生き延びてこれた。
……という事でしょうか。
けれどもこれは、省略する事で逃げるのではなく、しっかりと書ききった方が良いのではないか、とも思いました。
[一言]
私もよく一人称と三人称で悩みます。
私はずっと一人称で続けているのですが、表現が限定されてしまう事に悶々としています。
自身の力不足が最も大きいのですが、三人称の方が良かったのかもしれないと思う事も多々あります。
もしかしたら無い物ねだりなのかもしれませんが。
難しい所でもあると、そうも思います。
例え異世界であっても、そこで生きてる人は生きてるし、積み重ねてきた歳月は重みを増していく。
土の臭いがするようで、とても好きです。
地に足の着いた世界観には好感が持てます。
それでいてこそ人物に深みが増すと、そう思います。
[気になる点]
スマホで見てる所為か、視線に少し戸惑いを覚えました。……私だけかもしれませんが。
一般的に空行については賛否両論あるようなので、それは脇によいしょっと置いて置くとしても、もう少し段落をまとめて、改行を検討されても、作品の雰囲気は損なわれないのではとも思いました。
あと、最後の一人称の部分にひっかかりを覚えました。
〉多分俺が死んでいたんだ。
死と隣り合わせの稼業である限り、いつ死んでもおかしくなかった。けれど親友の死を目の当たりにした事で慎重になり、その経験があったからこそ、ここまで生き延びてこれた。
……という事でしょうか。
けれどもこれは、省略する事で逃げるのではなく、しっかりと書ききった方が良いのではないか、とも思いました。
[一言]
私もよく一人称と三人称で悩みます。
私はずっと一人称で続けているのですが、表現が限定されてしまう事に悶々としています。
自身の力不足が最も大きいのですが、三人称の方が良かったのかもしれないと思う事も多々あります。
もしかしたら無い物ねだりなのかもしれませんが。
難しい所でもあると、そうも思います。
由房さん、御感想ありがとうございます!返信遅くなって大変申し訳ございません!感想嬉しく拝見しました。解釈は人それぞれでお任せしております。だから感想欄で教えて戴くのがとても嬉しかったりします。もうちょっと文章力があれば読み易い文章にできたかもしれません。御指摘を励みにしてもっと面白い文章を書けるように頑張りますね。とっても感想が嬉しい今日この頃です。本当にありがとうございました!
- 文月優
- 2018年 11月26日 22時54分
[良い点]
シビアで無常な雰囲気がたまらない
シビアで無常な雰囲気がたまらない
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 11月03日 22時13分
管理
遅くなってしまい、薬剤師さんには本当に申し訳ないです。最高の褒め言葉をありがとうございます!
- 文月優
- 2018年 11月05日 20時33分
[良い点]
文月優様、文章力があり、情景が浮かび易いです。森はドイツのシュバルツバルドの森をイメージしました。
[気になる点]
ここも所謂異世界ですね。数多ある異世界ものから一歩抜きん出るには、やはり魅力的な主人公(生き様、これまでの背景)を作り込むことですかね? 読者が共感して応援したくなるような。一人称と三人称を併用してもいいと思います。その場合は一人称の部分に「」を付けるなどしたら分かり易いのではないかと思います。
スライム自体の能力や攻撃方法などの説明があると、それを倒した『男』の強さが引き立つかもしれないと思いました。スライムの生態もこれからはっきりしてきますか?
[一言]
その、スライムが棲む森(森にこだわるわけではないのですが)なんですが……陽の光も届き難いような鬱蒼と茂る樹木の、例えば種類といいますか、または太さ高さ針葉樹か広葉樹か……蛇が這い出したかのような根っこが地面から出てうねる様とか、その隘路を行く『男』の足元の描写とか、いかにその森が危険で怖い所なのかなどを盛り込んだら、もっとおどろおどろしいインパクトが出せるのではないかと思いました。……文月優様、せっかく文章力があるのですから、ありきたりな異世界ものとは一線を画すような文学的なものに仕上げて下さい。じっくり待ちますから、しっかり醸してくださいねっ。 さやこ拝
文月優様、文章力があり、情景が浮かび易いです。森はドイツのシュバルツバルドの森をイメージしました。
[気になる点]
ここも所謂異世界ですね。数多ある異世界ものから一歩抜きん出るには、やはり魅力的な主人公(生き様、これまでの背景)を作り込むことですかね? 読者が共感して応援したくなるような。一人称と三人称を併用してもいいと思います。その場合は一人称の部分に「」を付けるなどしたら分かり易いのではないかと思います。
スライム自体の能力や攻撃方法などの説明があると、それを倒した『男』の強さが引き立つかもしれないと思いました。スライムの生態もこれからはっきりしてきますか?
[一言]
その、スライムが棲む森(森にこだわるわけではないのですが)なんですが……陽の光も届き難いような鬱蒼と茂る樹木の、例えば種類といいますか、または太さ高さ針葉樹か広葉樹か……蛇が這い出したかのような根っこが地面から出てうねる様とか、その隘路を行く『男』の足元の描写とか、いかにその森が危険で怖い所なのかなどを盛り込んだら、もっとおどろおどろしいインパクトが出せるのではないかと思いました。……文月優様、せっかく文章力があるのですから、ありきたりな異世界ものとは一線を画すような文学的なものに仕上げて下さい。じっくり待ちますから、しっかり醸してくださいねっ。 さやこ拝
さやこさん、御感想ありがとうございます!気になる点と一言、とても勉強になりました!感想読ませて戴いて凄いなぁと思いました。さやこさんのほうが文章力あると思いますので、異世界物の長編書かれたら大分人気がでると思います。リアルを追求して、息づかいまで感じるような世界の構築、描写。いつかは到達したい境地ですね...。応援ありがとうございます!
- 文月優
- 2018年 10月20日 20時00分
[良い点]
地の文が強い人はそれだけで読み易いし、情景描写が入って来やすいから羨ましいです
[一言]
あとは人気が出そうなキャラ作りが出来れば、そのまま高評価に繋がりかねないっすね、おそろしや~
地の文が強い人はそれだけで読み易いし、情景描写が入って来やすいから羨ましいです
[一言]
あとは人気が出そうなキャラ作りが出来れば、そのまま高評価に繋がりかねないっすね、おそろしや~
かませ太郎さん、御感想ありがとうございます!人気が出そうなキャラ作り、私にできるのだろうか(苦笑) まあ、頑張ります! 最初の長編は連載物として短く完結させるつもりなので、暇な時でももしよろしければ。まあ、ぶっ飛んでると思います。初めてだからね、仕方ないね。
- 文月優
- 2018年 10月07日 11時58分
[良い点]
細かく書かれているので、話の風景が想像しやすかったです
[一言]
なろうに合わせるなら1文書いたら行替したり、
文の最初に空白を入れたり会話文の先と後を改行するといいんじゃないでしょうか。
細かく書かれているので、話の風景が想像しやすかったです
[一言]
なろうに合わせるなら1文書いたら行替したり、
文の最初に空白を入れたり会話文の先と後を改行するといいんじゃないでしょうか。
キノココさんから感想戴いたのは初めてでとても嬉しく拝見しました。ありがとうございます!思ったより好感触そうで胸を撫でおろしております。空白と改行、参考にさせていただきます。貴重な御意見本当に嬉しいです!
- 文月優
- 2018年 10月07日 12時00分
[良い点]
戦闘描写が程よく緊張感あって、分かりやすくて良かったです。
リアルファンタジー好きとしては、こういうのはワクワクします。
そうなんですよ、モンスターに遭ったらケガだってするし、無理したら死ぬんですよ。
[気になる点]
「俺」が金級になった、のところは三人称でも良かったような気がします。
あ、でも一人称にあえてしたのは「お前がいないのに、俺だけ金級になっちまった」という寂しさというか、少しの虚しさとかを表現なさりたかったのでしょうか。
[一言]
スマホで見てるから確かに少し長さが目立ちますが、本になったらそんなに気にならなさそうな予感がします。
戦闘描写が程よく緊張感あって、分かりやすくて良かったです。
リアルファンタジー好きとしては、こういうのはワクワクします。
そうなんですよ、モンスターに遭ったらケガだってするし、無理したら死ぬんですよ。
[気になる点]
「俺」が金級になった、のところは三人称でも良かったような気がします。
あ、でも一人称にあえてしたのは「お前がいないのに、俺だけ金級になっちまった」という寂しさというか、少しの虚しさとかを表現なさりたかったのでしょうか。
[一言]
スマホで見てるから確かに少し長さが目立ちますが、本になったらそんなに気にならなさそうな予感がします。
夜朝さん、お久しぶりです!御感想嬉しく拝見しました。幸せです。そう、夜朝さんの仰る通り。なろうファンタジーの登場人物はなぜか死なないですけど、本当は死ぬんですよね。私だって死なせたくない。けれどそうしようとすると最強テンプレ一直線です笑。だから、私はバッサリと行きます。しかし最後はハッピーエンド。これは譲れない。今の時点では笑。気になる点は鋭いですね。御高察の通りです。「本になったら」、思いがけないご意見ですが、本で私も自分の作品が見てみたい。本腰を入れて十年くらいかかりそうですが(苦笑)。文章書きの夢ですよね...
- 文月優
- 2018年 10月07日 12時05分
[良い点]
読みました!
長編に期待してます!
物語を書く時には一人称、三人称、どちらにするのか悩みますね。
読みました!
長編に期待してます!
物語を書く時には一人称、三人称、どちらにするのか悩みますね。
もちゃりさん、第一の感想ありがとうございます!感想つくか不安だったので、通知見た瞬間に笑顔になりました。とても嬉しかったです!一人称と三人称、本当に難しいですよね。長編に期待、戴きました。お互い焦らず頑張りましょう!
- 文月優
- 2018年 10月07日 12時07分
感想を書く場合はログインしてください。