感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
こんにちは。青田堂のテュモと申します。この度は感想企画にご参加いただき有難う御座います。
先に申しておきますと、私は普段あまり読書をしません。読むとしてもアニメの原作を嗜む程度です。
更に「感想文の書き方」について綴られた小説の感想文を書く、ということに対し、今非常にプレッシャーを感じている次第でございます。まさに龍崎くん達状態です。
拙い文章になるとは思いますが、ご了承ください。

Twitterを拝見しますと、漫画やアニメを使った読書感想文についても言及されていて、「私も昔、漫画で感想文書けたらな〜と思った時あったなぁ」としみじみと感じました。ただゲームで、とは思いつかなかったので、その発想は「なるほど」と思いました。

今回の企画では1万字程度でということでしたので、Twitterにて明記してあった通り、1、2、12、13、18話を重点的に読ませていただきました。
「さぁ感想文を書こう」とする私に立ちはだかる壁。それはストーリーらしいストーリーが殆ど無いことでした。
私は何の感想を書けばいいのだろう、正直困惑しています。
「役に立ちました!」?
「これからの読書感想文に困らなさそうです!」?
高校を卒業し、現在職業フリーターの私。この先感想文を書く機会など殆どありません。(今現在書いていますが。)
この感想文に活かそうものにも、中身はほぼ「感想文の書き方について」ではありませんか。
学習本の"感想文"は正直、私の技量では難しいです。
感想自体はあるのです。
「素晴らしい発想だと思った。」
「学生の頃に知りたかった。」
「キャラクターの人間味が良かった。」
などなど…。
しかしこれをどう纏めれば良いのだろうか。
いや、纏め方は分かっているはずなのです。何せ「感想文の書き方」を読んだところなのですから。
ただ、ただただプレッシャーがすごい。私の頭はもう真っ白です。
「助けて、杉田先生_____。」

これを提出しようものなら再提出待ったなしですね。
私の残念なおつむでは、ひがさんの素晴らしいチュートリアルが活かしきれませんでした。
なんだか申し訳ないです。

ひがさんは他にも小説などは書かれているのでしょうか?あれば是非、拝読させて頂きたいなと思いました。
ここまで読んでいただき、誠に有難う御座いました。
そして感想文らしい感想文が書けなかったこと、お詫び申し上げます。
また機会があればよろしくお願い致します。
  • 投稿者: テュモ
  • 2020年 08月20日 20時40分
[一言]
 うーむ、まさに親の心子知らず、いや親じゃないけれども。
 なんかもう破滅の足音が聞こえる……やっぱYouTuberって色々害が多いよ、昔テレビが盛んだった頃の大人がおんなじこと思っていたんだろうけど。
[一言]
 続きが来た! やった!

 そりゃ、責任者としては首輪に鈴くらい着けておきたいだろうからなぁ。昨今の事情考えたら、大袈裟とは言いがたいし。
 とはいえ、盗聴機って大丈夫なんだろうか……。
[一言]
 夢中で読みはじめて二時間余りでしょうか?
 久しぶりに時間泥棒に出会いました。これがあるから、ここのスコッパーは止められない(笑)
 とても興味深い題材で、凄く引き込まれていきました。是非とも続きが読みたいものですが、更新は止めてしまわれたんでしょうか……。
 続きをお待ちしております。
[良い点]
学校と塾、及びそこに所属する人間の生臭さにリアリティがあり、大変惹きこまれました。
また、各人物も上記に加え、大人らしい汚さはあるけれど、汚いだけではなく、さりとて理想主義なだけでもないあたりのバランスが非常に良い塩梅だと思います。
[気になる点]
ドラクエの1作品についての感想・小論というより、ドラクエ型RPGという構造それ自体を論じているようで
クラスに一人二人この手の変わり種が居る程度ならともかく、皆が皆このフォーマットで課題を提出してしまって大丈夫なのかちょっと心配になります。
  • 投稿者: chrom0303
  • 2019年 03月01日 01時28分
[良い点]
面白かったです。思わず一気に読んでしまいました。
子供たちだけのストーリーなのかと思いきや、先生や大人の方々の葛藤もあり、正に勇者と魔王、それに王様や仲間達の織り成すストーリーのようでした。
[一言]
私事になりますが、子供の頃に読書感想文で、つらい思いをしたことがあり、それを思い出しました。
しかし、それが緩和されて、つい涙が出てしまいました。
[良い点]
インターネットが盛んでコピペできる現代で本当に出されそうな宿題ですね!リアリティがあってヒューマンドラマが生まれてるのが素晴らしいと思いました!とても面白いです…!
(面白かったで締めるの自分もよくやってしまいます)
[一言]
この手のジャンルあんま読んだことなかったけど斬新で面白い
[良い点]
確かにヒューマンドラマが此処にある(;'∀')
[良い点]
ツイッターから来ました。
読書感想文を通して主人公の人間模様
くだけた文章によって情景が飛び込んできました
[気になる点]
ものすごく読みやすい事と、感想文を書く上での作法などもわかりやすく書かれていたので感銘を受けました
まさか国語の先生とかされていらっしゃいますか?
[一言]
小説を読んでいて、「夏休み何してたかな?」とか「感想文(小論文)大っ嫌い」というのを思い出しました
これからも読みます
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ