感想一覧
▽感想を書く[良い点]
二重人格ということですが、典子の心の葛藤を描いているようにも取れますねえ。
優柔不断さとか心の弱さとか、誰にもある、なにかの比喩のような感じです。
ラストで俊介とさよならしたことで、典子は自立したのかもしれませんねえ。
二重人格ということですが、典子の心の葛藤を描いているようにも取れますねえ。
優柔不断さとか心の弱さとか、誰にもある、なにかの比喩のような感じです。
ラストで俊介とさよならしたことで、典子は自立したのかもしれませんねえ。
[良い点]
むかーし、稲垣五郎と菅野美穂が出ていた映画、『催眠』というのを見て、二重人格や多重人格、解離性同一性障害といいますが、関心を持ちました(^^♪異なる人格はまったく他人のようでも、自己の人格の一つですから、潜在的には自分自身です。俊介は典子の潜在的に秘めている人格だと思います。そういえば昔ジキル博士とハイド氏という作品もありましたね。
本作を拝見し、俊介は一見、霊が乗り移ったかのような異質な外部から来た人格のように見受けられますが、先の考え方からすれば典子の一部分。典子自身です。
したがって最後に消えたというのは、典子が俊介と言う人格を必要としなくなったということでしょうね。
望む人生を手に入れた時点で
亜美先生の作品は人間の潜在意識とか深い部分に光をあてますね。いつも。
むかーし、稲垣五郎と菅野美穂が出ていた映画、『催眠』というのを見て、二重人格や多重人格、解離性同一性障害といいますが、関心を持ちました(^^♪異なる人格はまったく他人のようでも、自己の人格の一つですから、潜在的には自分自身です。俊介は典子の潜在的に秘めている人格だと思います。そういえば昔ジキル博士とハイド氏という作品もありましたね。
本作を拝見し、俊介は一見、霊が乗り移ったかのような異質な外部から来た人格のように見受けられますが、先の考え方からすれば典子の一部分。典子自身です。
したがって最後に消えたというのは、典子が俊介と言う人格を必要としなくなったということでしょうね。
望む人生を手に入れた時点で
亜美先生の作品は人間の潜在意識とか深い部分に光をあてますね。いつも。
あむーるさん、いつも的確な感想をありがとうございます!m(__)m
まさにあむーるさんの言う通り典子は本来の典子自身に戻りたくてある意味計画的にこの手段を誘導したのだと思います。
人間って本当に奥が深いですよね。
考えようによっては一人の人間の中には誰でももう一人の自分が存在しているようにも思えます。
まさにあむーるさんの言う通り典子は本来の典子自身に戻りたくてある意味計画的にこの手段を誘導したのだと思います。
人間って本当に奥が深いですよね。
考えようによっては一人の人間の中には誰でももう一人の自分が存在しているようにも思えます。
- 結城亜美
- 2018年 10月14日 19時03分
[良い点]
文章が読みやすく、落ちもよかったです。
最初に読んだイメージだと、自己暗示のようにも感じたけど、二重人格だから賭けとしてなりたつんだね!? とてもいい発想力だと思います!
とても面白かったです!
文章が読みやすく、落ちもよかったです。
最初に読んだイメージだと、自己暗示のようにも感じたけど、二重人格だから賭けとしてなりたつんだね!? とてもいい発想力だと思います!
とても面白かったです!
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 10月14日 18時31分
管理
[良い点]
二重人格の言葉とはいえ、主人公が プロポーズさせてやるぜ! プロポーズをされるからな! と、実は自信満々でキャラがユニークな所
[気になる点]
(誤字報告)
典子も鳥居には依然から好意を抱いていた。
↓
典子も鳥居には以前から好意を抱いていた。
[一言]
俊介「また、戻ってくるからなぁぁぁ」
二重人格の言葉とはいえ、主人公が プロポーズさせてやるぜ! プロポーズをされるからな! と、実は自信満々でキャラがユニークな所
[気になる点]
(誤字報告)
典子も鳥居には依然から好意を抱いていた。
↓
典子も鳥居には以前から好意を抱いていた。
[一言]
俊介「また、戻ってくるからなぁぁぁ」
読んで頂けて本当にありがとうございます!m(__)m
凄く嬉しいです!(*^▽^*)
誤字指摘ありがとうございます!m(__)m
早速訂正致しますね。
ありがとうございます!m(__)m
凄く嬉しいです!(*^▽^*)
誤字指摘ありがとうございます!m(__)m
早速訂正致しますね。
ありがとうございます!m(__)m
- 結城亜美
- 2018年 10月14日 14時25分
感想を書く場合はログインしてください。