感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
6年前の作品ということもあり、今の仕様とは違うところもありましたが、データを集計したり、閲覧したりするのが好きな私からすれば、データを閲覧できるという点でも、また、小説家になろうに関しての知識を得られるという点でも、非常に見ていて楽しい作品でした。
こんにちは!感想ありがとうございます。
だいぶ仕様も変わりましたね。今とはちょっと傾向違いますが楽しんでもらえたならよかったです!
だいぶ仕様も変わりましたね。今とはちょっと傾向違いますが楽しんでもらえたならよかったです!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2025年 05月11日 04時17分
作家さんの過去に書いたレビューから辿り着きました。
スマホから閲覧されてる方々向けだと1話の最適が何文字なのか気になっていたので勉強になりました。
過去のデータとは言え3000文字で足踏みしてる感じなのですね。
一画面の表示数は今でも大差無いと思うので参考にさせて戴きます。
ありがとうございました。
スマホから閲覧されてる方々向けだと1話の最適が何文字なのか気になっていたので勉強になりました。
過去のデータとは言え3000文字で足踏みしてる感じなのですね。
一画面の表示数は今でも大差無いと思うので参考にさせて戴きます。
ありがとうございました。
エピソード19
こんにちは!
物語の種類や文体にもよりますが、1話として満足度が高いのが3000文字くらいじゃないかなって思います。短すぎると物足りないし、長すぎると疲れてしまう。
1話読むのにかかる満足度と労力のバランスが大事だと思いますね。
感想ありがとうございます!
物語の種類や文体にもよりますが、1話として満足度が高いのが3000文字くらいじゃないかなって思います。短すぎると物足りないし、長すぎると疲れてしまう。
1話読むのにかかる満足度と労力のバランスが大事だと思いますね。
感想ありがとうございます!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2025年 02月15日 07時07分
[一言]
俺は活字中毒者だったのか…
だいたい200~300話越えないと読む気になれない(100万文字くらい)
俺は活字中毒者だったのか…
だいたい200~300話越えないと読む気になれない(100万文字くらい)
エピソード18
こんにちは!
どうやらそのようです!
どうやらそのようです!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2024年 03月24日 05時38分
[一言]
とても、参考になりました。
ありがとうございます。
とても、参考になりました。
ありがとうございます。
エピソード18
こんにちは!
なにかしらの参考になったならうれしいです!
なにかしらの参考になったならうれしいです!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2024年 02月24日 16時48分
[一言]
気になって調べてみたのですが、サイトランクは現在十五位みたいですね。
なにより悔しいのが、pixivに負けていることです。
これからもなろうをたくさん使っていこうと思います。
気になって調べてみたのですが、サイトランクは現在十五位みたいですね。
なにより悔しいのが、pixivに負けていることです。
これからもなろうをたくさん使っていこうと思います。
エピソード3
こんにちは。
あれから結構上がりましたね。
pixivはイラストも含んでいるのでかなり強いですよね~。
是非お使いくださいませ!
あれから結構上がりましたね。
pixivはイラストも含んでいるのでかなり強いですよね~。
是非お使いくださいませ!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2023年 05月07日 15時05分
[良い点]
なろうの数値分析が丁寧にされていて興味深かったです。自分が今後執筆する上で参考になりました!
なろうの数値分析が丁寧にされていて興味深かったです。自分が今後執筆する上で参考になりました!
こんにちは~。
ありがとうございます!何かしらの参考になったなら嬉しいです!
ありがとうございます!何かしらの参考になったなら嬉しいです!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2023年 01月10日 04時42分
[一言]
とても勉強になる作品でした。底辺じゃない作家さんはほんの一握り、と聞いてはいましたが、こうやってデータで明確に示されると……ブクマ100の壁は厚いですね。
ジャンル毎の状況もグラフ化されていて、とても読みやすく参考になりました。
私の作品でポイントが高かったのは現実恋愛ですが、普段書いている純文学・ヒューマンドラマと比べると読者層も多いのですね。しかしファンタジーや異世界恋愛、イメージはしていましたが占める割合に驚きでした。レッドオーシャンなので見付けてもらえるかはわかりませんけど、もし読んでもらえたら一気にはねるかも知れないという夢がありますね^^
あとがきで書かれている通り、ストーリー仕立てでグラフも多く、文系脳の私にもとても読みやすかったです!!
また折に触れ、読ませて頂きたいと思います。
ゆうゆうさん、素敵な作品をありがとうございました。
とても勉強になる作品でした。底辺じゃない作家さんはほんの一握り、と聞いてはいましたが、こうやってデータで明確に示されると……ブクマ100の壁は厚いですね。
ジャンル毎の状況もグラフ化されていて、とても読みやすく参考になりました。
私の作品でポイントが高かったのは現実恋愛ですが、普段書いている純文学・ヒューマンドラマと比べると読者層も多いのですね。しかしファンタジーや異世界恋愛、イメージはしていましたが占める割合に驚きでした。レッドオーシャンなので見付けてもらえるかはわかりませんけど、もし読んでもらえたら一気にはねるかも知れないという夢がありますね^^
あとがきで書かれている通り、ストーリー仕立てでグラフも多く、文系脳の私にもとても読みやすかったです!!
また折に触れ、読ませて頂きたいと思います。
ゆうゆうさん、素敵な作品をありがとうございました。
エピソード36
こんにちは~。
ありがとうございます!
ブクマ100の壁はなかなか手ごわいですね。やっぱり読者が多いジャンルはライバルも多いですが当たると大きいです。
何かしらの参考になったなら嬉しいです。
ありがとうございます!
ブクマ100の壁はなかなか手ごわいですね。やっぱり読者が多いジャンルはライバルも多いですが当たると大きいです。
何かしらの参考になったなら嬉しいです。
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2022年 12月19日 04時35分
[一言]
現在(2022年10月時点)では文章評価と物語評価の点数が統合され10点満点中で付けられるようになりましたが、こちらで示されているデータと変更点があるのか気になりました。
知ってみたいものです。
第11部分だけでなく、読み物として面白いこちらの作品が好きです。何度も読んでいます。
現在(2022年10月時点)では文章評価と物語評価の点数が統合され10点満点中で付けられるようになりましたが、こちらで示されているデータと変更点があるのか気になりました。
知ってみたいものです。
第11部分だけでなく、読み物として面白いこちらの作品が好きです。何度も読んでいます。
エピソード11
こんにちは!
そうですね、具体的なグラフは作ってないですが傾向としては調べたのでその結果だけ。
評価率は上がりました。評価が付けやすくなって全体の0率が下がりました。平均も9付近になる感じです。ユーザーの評価使用率も10%ほど上がりましたね。1日あたりのポイント生成量も増加しました。
全体的にポイントが増える方向に進んだ感じです。ポイント的にはすごく良い変更だったと思われますね。
そう言っていただけて嬉しいです!
そうですね、具体的なグラフは作ってないですが傾向としては調べたのでその結果だけ。
評価率は上がりました。評価が付けやすくなって全体の0率が下がりました。平均も9付近になる感じです。ユーザーの評価使用率も10%ほど上がりましたね。1日あたりのポイント生成量も増加しました。
全体的にポイントが増える方向に進んだ感じです。ポイント的にはすごく良い変更だったと思われますね。
そう言っていただけて嬉しいです!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2022年 10月06日 19時32分
[良い点]
データに基づいたとてもよい解説だと思い、拝読させていただきました。
[気になる点]
突然のコメント失礼致します。
今、ウェブ小説についての論文を書いておりまして、なろうデベロッパーにて、「小説家になろうの年度別ユーザーIDの推移」のデータを取得したいと考えています。しかし、APIを使うためにはJavaScriptあるいはPerl/PHP/Ruby/Java/C言語などでプログラミングが必要であり、データの取得が困難でした。もしも、このデータを取得した際のプログラミングが残っていましたら、教えていただけないでしょうか。
[一言]
乱文、長文を失礼致しました。
何卒よろしくお願い致します。
データに基づいたとてもよい解説だと思い、拝読させていただきました。
[気になる点]
突然のコメント失礼致します。
今、ウェブ小説についての論文を書いておりまして、なろうデベロッパーにて、「小説家になろうの年度別ユーザーIDの推移」のデータを取得したいと考えています。しかし、APIを使うためにはJavaScriptあるいはPerl/PHP/Ruby/Java/C言語などでプログラミングが必要であり、データの取得が困難でした。もしも、このデータを取得した際のプログラミングが残っていましたら、教えていただけないでしょうか。
[一言]
乱文、長文を失礼致しました。
何卒よろしくお願い致します。
エピソード4
こんにちは~。
感想ありがとうございます!
私自身はPythonでやってたんですが、当時とAPIの仕様が若干変わっているので新しく作られた人のを参考にするといいと思いますよ。もうこれ三年も前なんですよね……。
今だと軽石さん、という方が色々とやられているので紹介しますね。
なろう分析記録
https://karupoimou.hatenablog.com/
ここの、”『なろう小説API』を用いて、なろうの『全作品情報データを一括取得する』Pythonスクリプト※コード改良しました”
https://karupoimou.hatenablog.com/entry/2019/04/30/203333
で小説データの全件取得コードが公開されています。これ通りにやるとデータ取得できますよ。まぁSleep時間は気を付けないとなろうさんから弾かれますけど。
また、ID番号だけ調べるのであれば、プログラミングなんか必要ないです。何個かやり方があります。
1つ目はWebアーカイブからデータを探すやり方。
https://web.archive.org/ にアクセスして、その当時の最新のID番号の書かれたページをサルベージしていけばそれだけで済みます。
どうやって調べるかの参考ページ:
小説家になろうのサイト史と流行についてウェブアーカイブを用い大雑把に調べてみた
https://ncode.syosetu.com/n1531gn/
もう一つのやり方は
https://syosetu.com/searchuser/search/?word=&order=new&minnovel=1&maxnovel=1&name1st=
のページ(ユーザー検索ページで投稿作品が1作だけのIDだけ抜き出し)から投稿作品の初回投稿日を調べて適当にIDと初回投稿日の関係をグラフ化すれば大体の推移を推定することもできます。(1作だけにしたのは、調べやすくするためです)結構大雑把ですけど、できないことはないかと。
プログラムが苦手でしたらこちらの方法をお勧めします。
たぶん、やきにくさんの登録日は2020年11月04日23時あたりですかね。
まぁ、データ分析も大事ですが、いかにして労力をかけずにデータ収集をやるか考えるのも結構大事ですよ。
そろそろ卒論の時期ですかね。寒いですし、お体に気を付けてほどほどに頑張ってくださいませ。
何か疑問あれば聞いてください。よろしくお願いいたします。
感想ありがとうございます!
私自身はPythonでやってたんですが、当時とAPIの仕様が若干変わっているので新しく作られた人のを参考にするといいと思いますよ。もうこれ三年も前なんですよね……。
今だと軽石さん、という方が色々とやられているので紹介しますね。
なろう分析記録
https://karupoimou.hatenablog.com/
ここの、”『なろう小説API』を用いて、なろうの『全作品情報データを一括取得する』Pythonスクリプト※コード改良しました”
https://karupoimou.hatenablog.com/entry/2019/04/30/203333
で小説データの全件取得コードが公開されています。これ通りにやるとデータ取得できますよ。まぁSleep時間は気を付けないとなろうさんから弾かれますけど。
また、ID番号だけ調べるのであれば、プログラミングなんか必要ないです。何個かやり方があります。
1つ目はWebアーカイブからデータを探すやり方。
https://web.archive.org/ にアクセスして、その当時の最新のID番号の書かれたページをサルベージしていけばそれだけで済みます。
どうやって調べるかの参考ページ:
小説家になろうのサイト史と流行についてウェブアーカイブを用い大雑把に調べてみた
https://ncode.syosetu.com/n1531gn/
もう一つのやり方は
https://syosetu.com/searchuser/search/?word=&order=new&minnovel=1&maxnovel=1&name1st=
のページ(ユーザー検索ページで投稿作品が1作だけのIDだけ抜き出し)から投稿作品の初回投稿日を調べて適当にIDと初回投稿日の関係をグラフ化すれば大体の推移を推定することもできます。(1作だけにしたのは、調べやすくするためです)結構大雑把ですけど、できないことはないかと。
プログラムが苦手でしたらこちらの方法をお勧めします。
たぶん、やきにくさんの登録日は2020年11月04日23時あたりですかね。
まぁ、データ分析も大事ですが、いかにして労力をかけずにデータ収集をやるか考えるのも結構大事ですよ。
そろそろ卒論の時期ですかね。寒いですし、お体に気を付けてほどほどに頑張ってくださいませ。
何か疑問あれば聞いてください。よろしくお願いいたします。
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2021年 01月08日 20時43分
[一言]
ブクマや評価は他者からのモノで、自分ではコントロール出来ないけど(ブクマ100の壁とか)
10万字の壁は自分だけで越えられる。
ありがとうございます。
ブクマや評価は他者からのモノで、自分ではコントロール出来ないけど(ブクマ100の壁とか)
10万字の壁は自分だけで越えられる。
ありがとうございます。
エピソード19
こんにちは!
他者と比較するより、まずは自分と向き合うことが大事ですね。
10万文字をこえられるひとはなかなかいないので、是非挑戦してみてください!
他者と比較するより、まずは自分と向き合うことが大事ですね。
10万文字をこえられるひとはなかなかいないので、是非挑戦してみてください!
- ゆうゆう@なろうデータ収集卿
- 2020年 08月30日 06時40分
感想を書く場合はログインしてください。