感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
ビアトリクス? ベアトリクス? どちらが正でしょうか?
発音の違い?  
73話でもビになっていましたが・・・
こんばんわこんにちわ
読んでくださりありがとうございます。

ベアトリクスが正解です。混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
73話は訂正しておきますね。
たぶんこれからもちょいちょい間違えると思うのですが、ベアトリクスです。
よろしくお願いいたします。
[一言]
待ってました!
更新ありがとうございます!
  • 投稿者: くしな
  • 2021年 04月11日 11時22分
ありがとうございます。
返信も更新も遅い状態で大変申し訳ありません。
待って頂いてる方もいるのだなとちょっと驚いています。
嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。
[気になる点]
(ディックの怪我を見たりしているけど、普通なのかな? どうなんだろう?」
ここなのですが【」】は【)】の間違いなのかな?
と気になりました。
返信が遅くて本当に申し訳ありません。
訂正しました、ありがとうございます。
[気になる点]
改行が少なく読み難い
 感想ありがとうございます。お返事が遅くて申し訳ありません。
ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
[一言]
 はじめまして、いつも楽しく拝見いたしておりますがサルモネラ菌でちょっとひっかかったので便乗させていただきます。
 手作りマヨネーズの記事などで『その日に食べきって』って書かれてるとこは確かに多いんですが、『生食可能な日本の卵で作ったこと大前提』なので実は逆。魔法で浄化などで殺菌などができない限り『常温で半日から一日置いた後に使う』が正解です。大手のドレッシングメーカーのサイトなどで菌の種類による死滅時間比較データが乗ってます。
 主婦エルフという新たな境地が開けました、地に足が付いたアビゲイルさん大好きです。
教えてくださってありがとうございます。
サルモネラ菌の心配は以前も頂いたのですが、私が調べたのは「日本の卵」のマヨネーズなんですね、できるだけアビゲイルの住む世界観で物づくりを書いていたつもりでしたが、まだ視点が日本でした。もっと精進します。
冷蔵庫のない世界なので常温で半日くらい置いてから1~2日で食べたほうがトココ村でもよいかもしれません。
腹痛になってもアビゲイルの世界ではひどい味の薬しかありませんから、今後村で食中毒が起きないように気をつけないといけませんね(笑

主婦エルフ、アビゲイルを好きになっていただけて嬉しいです。
ご意見感想、本当にありがとうございます。
[気になる点]
サルモネラ菌…
手作りマヨネーズは、酢で菌を中和?するのに、一晩くらい(数時間)冷暗所に置かないとお腹を壊すんじゃなかったっけ?

もしも、割る前の卵を殺菌(アルコールとか、流水で洗う)してるなら大丈夫だけど
  • 投稿者: 吹雪
  • 2018年 11月21日 01時09分
こんにちは、ご意見ありがとうございます。
 今回小説にマヨネーズの作り方を書くにあたり、いくつかマヨネーズのレシピを調べたのですが、数時間から一晩冷暗所に置くというものがありませんでした。私の調査不足かもしれません。
 一応サルモネラ菌などの食中毒対策として、手作りマヨネーズの場合は酢の量を増やして作り、1~2日で食べきるのが良いそうです。なので大丈夫かなと思います。
 
 アビゲイルの住む世界は中世に近い所ですので、冷蔵庫もなく、食べ物の管理は現代と比べて大変かもしれません。お気遣いありがとうございます。
 そして、今回吹雪さんのご意見でそれに気づかせていただき感謝しております。
引き続き「異世界主婦」を楽しんでいただければと思います。
ありがとうございました。
[良い点]
通りすがりです。
『この世間をなめきった、屁理屈の塊のような雰囲気』
アビゲイルさんのこういう洞察が面白く、思わずコメントしました。

秋が深まってきたせいか、作中のスープがとても食欲をそそります。^^
  • 投稿者: ゆで魂
  • 2018年 11月14日 08時18分
初めまして、感想ありがとうございます!
文章作りには四苦八苦している状況ですので、励みになります。
ありがとうございました(^^)
↑ページトップへ