エピソード433の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
五等爵はいい案だと思います
[気になる点]
本作を見てると作者様は(天皇はともかく)朝廷にいる公家に対して否定的に思ってるような節があったので気になりました

作者様が明治政府的な中央集権を目指すならば、教育制度が整い最初の(現在でいう所の)大学卒業者がでてある程度経験を積むまでは公家も政府の官僚として使っていくべきだと思います

識字率等考えると当時の公家は文字が読めるだけでも貴重な存在ですし

まぁ、地方分権的に治めるのならその限りではないと思いますが…
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 06月16日 17時00分
管理
コメントありがとうございます。

爵位の流用はかねてから構想しておりました。私個人の考えとしては朝廷には敬意を払っていますが、物語を構築するにあたって公家の存在は少々邪魔かな、と考えた次第です。

無論、地位を奪うだけでは反発は必至ですので、公家の仕置は次話以降で触れており、文字を読み書きできる彼らは非常に有用であるということは認識しております。ご指摘の通り、六雄の元で官僚として活躍の場を与える旨を記しておりますので、ご期待いただければ幸いです。
[良い点]
ストーリーが面白い。一気に読み切りました。
歴史モノって、史実との差異をいちいち指摘する人もいるけど、もちろんソレもある程度は必要ですが、それよりも大事なのはストーリーと表現力だと思うんですよ。ノベルなんだから。作者様はその点で満点です。
[気になる点]
感想に対して律儀にレスを返してくれていて、作者様は真面目で人の良い方だと思いました。
それだけに少し心配になりました。
他人様をいきなりバカ呼ばわりするようなのにまで律儀にレスをしている。
心労に気を付けてほしいです。
[一言]
あと少しで完結なんですね。一抹の寂しさを覚えます。最後まで楽しみにしています。
ご丁寧にご感想頂きありがとうございます。

本作は当初は個人的にも手探りの部分が多く、それこそ多くのご指摘を頂きました。そのご指摘を真摯に受け止め、出来る限り改善を図ってきたつもりです。そんな本作を一気読みしていただき、そしてこうして感想を頂けたことに感謝を申し上げます。

私個人の考えとして、どんなコメントでも付き合ってくださった「恩」を感じておりますので、出来る限り全てに返信を返すようにしております。批判一辺倒で有れば流石に辛いですが、批判も多い分シロガネ様のような好意的なコメントに救われています。

完結までお付き合い頂けると幸いです。最後まで何卒宜しくお願いします。
[一言]
おめでとう、バカですねぇ。
なーんで安土城の要らんところまで真似てんのか。
皇室とはね、付かず離れずの距離を保って日本の最高権威とその庇護者って立場を取ってればそれで良いのに。
京の都より守りやすいので大阪に移ってもらうのは全然アリですがね、なんでせんでも良いアピールを露骨にしてしまうのか。
人を送り込んだり(徳川)支配しようとするのはバカです。
  • 投稿者: 伊織
  • 2020年 06月14日 11時28分
皇室との関係はこの後の話に出てきますが、徳川家のように皇室に娘を嫁がせたりはしない予定で、主人公は朝廷の権威を上手く利用しようと考えております。

不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。私自身、知識不足は痛感しております。なるべく多くの方に納得していただけるような終わり方を目指しますので、暖かい目で見守っていただければ幸いです。
↑ページトップへ