感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
闇エルフがクーパーに語って聞かせる、本当か嘘かわからない昔話。面白かったです。
次元の漂流物の設定がユニークですね。またB級ホラーやオカルトのテイストが、ふんだんに積みこまれていました。
異世界の漂流物となってしまったチェーンソー男。単に暴れるだけではなく、異世界そのものを侵食していくような錯覚を覚えました。特にロザリアとチェーンソー男の攻防がよかったです。
丁寧な構成と演出によって積みあげられた伏線等が、ラスト付近で花開いています。とても楽しく読ませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
闇エルフがクーパーに語って聞かせる、本当か嘘かわからない昔話。面白かったです。
次元の漂流物の設定がユニークですね。またB級ホラーやオカルトのテイストが、ふんだんに積みこまれていました。
異世界の漂流物となってしまったチェーンソー男。単に暴れるだけではなく、異世界そのものを侵食していくような錯覚を覚えました。特にロザリアとチェーンソー男の攻防がよかったです。
丁寧な構成と演出によって積みあげられた伏線等が、ラスト付近で花開いています。とても楽しく読ませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2019年 05月13日 14時02分
[良い点]
異世界物の中に散りばめられたB級ホラーの様式美にニヤリとさせられました。
特にラスト、金髪の女優がアップで悲鳴を上げるシーンが、実写でまざまざと瞼裏に浮かび、思わず笑ってしまいました。
それを抜きにしても、二つの世界を交互に物語り、真相に迫っていく構成は秀逸でした。
ミーシャの両親がくっついたきっかけも、「父親の眼が娘の眼に似ていたから」というパラドックスな理由付けがちゃんと用意されていて感心しました。ターミネーターっぽくて好きです。
登場人物のキャラ立ても過不足ない物で、スリリングな展開にハラハラしながら、楽しく読ませて頂きました。
[一言]
素敵なスラッシャーホラーをありがとうございました。
異世界物の中に散りばめられたB級ホラーの様式美にニヤリとさせられました。
特にラスト、金髪の女優がアップで悲鳴を上げるシーンが、実写でまざまざと瞼裏に浮かび、思わず笑ってしまいました。
それを抜きにしても、二つの世界を交互に物語り、真相に迫っていく構成は秀逸でした。
ミーシャの両親がくっついたきっかけも、「父親の眼が娘の眼に似ていたから」というパラドックスな理由付けがちゃんと用意されていて感心しました。ターミネーターっぽくて好きです。
登場人物のキャラ立ても過不足ない物で、スリリングな展開にハラハラしながら、楽しく読ませて頂きました。
[一言]
素敵なスラッシャーホラーをありがとうございました。
感想ありがとうございます。
趣味大全開で書いた作品だったので書いてるときは苦労もありましたが基本的にすごく楽しかったのを覚えています。
ラストは十三日の金曜日part1のラストですねw
その他にもたくさん好きな映画のオマージュをぶちこみましたw
そういえばターミネーターも一作目はSF的なギミックのあるスラッシャーものといえるかもしれませんね。
ご愛読ありがとうございました。
趣味大全開で書いた作品だったので書いてるときは苦労もありましたが基本的にすごく楽しかったのを覚えています。
ラストは十三日の金曜日part1のラストですねw
その他にもたくさん好きな映画のオマージュをぶちこみましたw
そういえばターミネーターも一作目はSF的なギミックのあるスラッシャーものといえるかもしれませんね。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2019年 03月28日 03時23分
[良い点]
なにげに読みはじめて、最後まで一気に読んでしまいました(笑)
色んなところにフラグが散りばめられてて、あとあとの回収で没頭しました。
[気になる点]
死体剥ぎの描写が生々しかったです。
もしかして経験者ですか?
[一言]
最近知ったのですが、某金曜日の殺人鬼は、一度もチェーンソーを使ってないそうな\(^-^)/
なにげに読みはじめて、最後まで一気に読んでしまいました(笑)
色んなところにフラグが散りばめられてて、あとあとの回収で没頭しました。
[気になる点]
死体剥ぎの描写が生々しかったです。
もしかして経験者ですか?
[一言]
最近知ったのですが、某金曜日の殺人鬼は、一度もチェーンソーを使ってないそうな\(^-^)/
感想ありがとうございます。
ええ。今もひとりバラしました。三十代の女性を……嘘ですw
真面目に答えると、死体の解体や革剥ぎのシーンは猟師さんのブログや過去に見たホラー映画のシーンを参考にして書きました。だからリアルシリアルキラーの人からの「そうじゃねえよ!」という突っ込み待ちをしておりますw
でもまあまあそれっぽく書けたんじゃないかなと自負しております。
ジェイソンに関してはそうですね。彼は確か素手が一番多いと思います。あとpart6あたりで電動丸ノコ使ってたような気がしますがチェーンソーはありません。
チェーンソーといえば悪魔のいけにえのレザーフェイス君ですね。
ご愛読ありがとうございました。
ええ。今もひとりバラしました。三十代の女性を……嘘ですw
真面目に答えると、死体の解体や革剥ぎのシーンは猟師さんのブログや過去に見たホラー映画のシーンを参考にして書きました。だからリアルシリアルキラーの人からの「そうじゃねえよ!」という突っ込み待ちをしておりますw
でもまあまあそれっぽく書けたんじゃないかなと自負しております。
ジェイソンに関してはそうですね。彼は確か素手が一番多いと思います。あとpart6あたりで電動丸ノコ使ってたような気がしますがチェーンソーはありません。
チェーンソーといえば悪魔のいけにえのレザーフェイス君ですね。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2019年 02月17日 11時25分
[良い点]
まず新作投稿お疲れ様です。
そして本編も読まずに感想記入申し訳ございません。
しかしこれだけは最初に書かせて下さい!
タイトルとあらすじに詰め込みスギィ!(褒め言葉)
こんなの読むしか無いじゃないですか……(達観)
読んだらまた感想書かせて頂きます。
投稿本当に楽しみにしております。
今後も頑張って下さい!
まず新作投稿お疲れ様です。
そして本編も読まずに感想記入申し訳ございません。
しかしこれだけは最初に書かせて下さい!
タイトルとあらすじに詰め込みスギィ!(褒め言葉)
こんなの読むしか無いじゃないですか……(達観)
読んだらまた感想書かせて頂きます。
投稿本当に楽しみにしております。
今後も頑張って下さい!
いや逆にわざわざ感想ありがとうございますw
今回はこれでもかとやりたいことを詰め込みました。そういった意味では自信作ですね。
また暇なときにでも適当に流し読みしてやってください。
今回はこれでもかとやりたいことを詰め込みました。そういった意味では自信作ですね。
また暇なときにでも適当に流し読みしてやってください。
- 谷尾銀
- 2018年 12月11日 09時11分
[良い点]
筆者様の洋ホラー愛がひしひし伝わってくる……導入の殺戮シーンや、キャキャウフフからの血祭りなど、まさにスプラッター物の王道。
そしてチェーンソー殺人鬼/異世界/タイム・パラドックスの見事な融合に脱帽。
筆者様の洋ホラー愛がひしひし伝わってくる……導入の殺戮シーンや、キャキャウフフからの血祭りなど、まさにスプラッター物の王道。
そしてチェーンソー殺人鬼/異世界/タイム・パラドックスの見事な融合に脱帽。
感想ありがとうございます。
ちょっと、なろうでやるには複雑すぎるプロットだったかなと反省していたのでそう言っていただけると嬉しいですね。
これでもかとホラーで好きなシチュエーションはぶちこみましたw
ご愛読ありがとうございました。
ちょっと、なろうでやるには複雑すぎるプロットだったかなと反省していたのでそう言っていただけると嬉しいですね。
これでもかとホラーで好きなシチュエーションはぶちこみましたw
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 12月06日 19時57分
[良い点]
完結待ちして一気読みしてきました
非常に面白かった
ホラーとして、追い詰められる表現が秀逸
あ、こいつ死ぬなという定番のキャラがしっかり死ぬところ
時間とキャラの伏線があり、しっかり回収している
[気になる点]
ホラーは好きだけど、ゴア、スプラッタは苦手な私には人体の破壊描写がやばかった
悪いという意味ではなく、ジェイソンを想像していたので覚悟の上でしたが、読んでいる間にゾクゾクしっぱなしでした(褒め言葉)
[一言]
伏線が少しあからさま過ぎて、序盤で気づきやすかった
もっと分かりにくくしていいと思いました
自分で気づくより、終盤ネタ晴らしが有って、「あー、そうだったのか」と思うのが好きなので
完結待ちして一気読みしてきました
非常に面白かった
ホラーとして、追い詰められる表現が秀逸
あ、こいつ死ぬなという定番のキャラがしっかり死ぬところ
時間とキャラの伏線があり、しっかり回収している
[気になる点]
ホラーは好きだけど、ゴア、スプラッタは苦手な私には人体の破壊描写がやばかった
悪いという意味ではなく、ジェイソンを想像していたので覚悟の上でしたが、読んでいる間にゾクゾクしっぱなしでした(褒め言葉)
[一言]
伏線が少しあからさま過ぎて、序盤で気づきやすかった
もっと分かりにくくしていいと思いました
自分で気づくより、終盤ネタ晴らしが有って、「あー、そうだったのか」と思うのが好きなので
感想ありがとうございます。
なるほど。これぐらいだと分かりやすいと感じる方もいるんですね。これは参考になります。ただこの辺りのバランスは本当に美味で難しいんですよね。やり過ぎちゃうとバレバレでつまらないし、ネタバレ回避にばかり気をとられてもアンフェアになるしでw まあ精進いたします。
人体破壊描写というか視覚的な描写は好きなんですよね。書くのが。ただ視覚的な描写は情報量が重くなりがちなので、その辺りのバランスもかなり苦労した点でした。
ご愛読ありがとうございました。
なるほど。これぐらいだと分かりやすいと感じる方もいるんですね。これは参考になります。ただこの辺りのバランスは本当に美味で難しいんですよね。やり過ぎちゃうとバレバレでつまらないし、ネタバレ回避にばかり気をとられてもアンフェアになるしでw まあ精進いたします。
人体破壊描写というか視覚的な描写は好きなんですよね。書くのが。ただ視覚的な描写は情報量が重くなりがちなので、その辺りのバランスもかなり苦労した点でした。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 11月27日 16時36分
[気になる点]
殺人鬼と魔女の絡みが少ないというか、魔女はこの話の舞台に必要?というレベル
[一言]
話は面白いです。実は...というのがいくつもあって昼休みは更新何回も確認してます
殺人鬼と魔女の絡みが少ないというか、魔女はこの話の舞台に必要?というレベル
[一言]
話は面白いです。実は...というのがいくつもあって昼休みは更新何回も確認してます
感想ありがとうございます。
そこは活動報告にも書きましたが、プロットを途中で変えた弊害ですね。
ご愛読ありがとうございました。
そこは活動報告にも書きましたが、プロットを途中で変えた弊害ですね。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 11月26日 21時10分
[一言]
完結おめでとうございます。
うーん、正直不満が残るな~。
あ、作品に、ではないですよ。
この作品の評価にです。
ブックマ少な過ぎ!
もっと読まれて、評価されても良いと思う。
前作の読者たちは何処にいったんでしょ?
作品の完成度は、前作に勝るとも劣らない!
と、私なんぞは思うんだかなー。
やはり『妊パコ』みたいにキャッチーでセクシー
な要素に皆さん弱いんだろうか?(苦笑)
参考までに、
現在の日間ランキングの上位を読んでみたけど、
余計にこの作品の不遇な理由が解らなくなった。
(苦笑)
まぁ、ホラーマニアな私の贔屓は確実にあるけど、
それでも、なんか勿体ない~!と思います。
ともあれ、本当にお疲れ様でした。
また新たな作品が読める時を楽しみにしています。
完結おめでとうございます。
うーん、正直不満が残るな~。
あ、作品に、ではないですよ。
この作品の評価にです。
ブックマ少な過ぎ!
もっと読まれて、評価されても良いと思う。
前作の読者たちは何処にいったんでしょ?
作品の完成度は、前作に勝るとも劣らない!
と、私なんぞは思うんだかなー。
やはり『妊パコ』みたいにキャッチーでセクシー
な要素に皆さん弱いんだろうか?(苦笑)
参考までに、
現在の日間ランキングの上位を読んでみたけど、
余計にこの作品の不遇な理由が解らなくなった。
(苦笑)
まぁ、ホラーマニアな私の贔屓は確実にあるけど、
それでも、なんか勿体ない~!と思います。
ともあれ、本当にお疲れ様でした。
また新たな作品が読める時を楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
そう言っていただくのは嬉しいですね。まあ正直、前回ほどポイントは入らないだろうなというのは予想できていたので自分としてはそこまで意外ではないですね
なろうのランキングは作品の出来ではなく、どれだけ目立ったかランキングなので、例えば前作がホラーとか過疎ジャンルならあれほどの評価は得られなかっただろうし、今作が異世界転生転移タグではなく無理矢理ローファンタジーとかでやってたらもっとポイントは入っていたと思います。たぶんタグ詐欺してるやつがいるぜ!みたいな感じで宣伝してくれる人がたくさんいると思うのでw
でも正直前回で疲れたのでw今回は悪目立ちしたくなくて、好きな人だけ読んでくれればいいや的な気持ちでした。
まあそれでもランキング乗ったりするのは嬉しいですしポイントも欲しかったというのは本音でありますが。そこは無い物ねだりですねw
ともあれ、今回もアツい感想ありがとうございました。またしばらくしたら、なんか書こうと思います。そのとき、もし暇ならまた読んでやってください。
ご愛読ありがとうございました。
そう言っていただくのは嬉しいですね。まあ正直、前回ほどポイントは入らないだろうなというのは予想できていたので自分としてはそこまで意外ではないですね
なろうのランキングは作品の出来ではなく、どれだけ目立ったかランキングなので、例えば前作がホラーとか過疎ジャンルならあれほどの評価は得られなかっただろうし、今作が異世界転生転移タグではなく無理矢理ローファンタジーとかでやってたらもっとポイントは入っていたと思います。たぶんタグ詐欺してるやつがいるぜ!みたいな感じで宣伝してくれる人がたくさんいると思うのでw
でも正直前回で疲れたのでw今回は悪目立ちしたくなくて、好きな人だけ読んでくれればいいや的な気持ちでした。
まあそれでもランキング乗ったりするのは嬉しいですしポイントも欲しかったというのは本音でありますが。そこは無い物ねだりですねw
ともあれ、今回もアツい感想ありがとうございました。またしばらくしたら、なんか書こうと思います。そのとき、もし暇ならまた読んでやってください。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 11月26日 20時08分
[良い点]
作者のミスリードに
まんまと引っかかりました
く、悔しい!でもそこがいい!
[一言]
どのキャラも
不運なところはあったけど
ホプキンスは最後はアレでしたけど
苦悩からは解放されたから
ある意味じゃ救われたんですかねぇ。
作者のミスリードに
まんまと引っかかりました
く、悔しい!でもそこがいい!
[一言]
どのキャラも
不運なところはあったけど
ホプキンスは最後はアレでしたけど
苦悩からは解放されたから
ある意味じゃ救われたんですかねぇ。
感想ありがとうございます。
そう言っていただくと嬉しいですね。かなりアンフェアではありますがw
ホプキンスはそうですね。ある意味では一番幸せなキャラかもしれませんねw ただ強権的な親の支配から逃れたのに、またろくでもない相手に引っ掛かっちゃうあたりはどうしようもないですね。
ご愛読ありがとうございました。
そう言っていただくと嬉しいですね。かなりアンフェアではありますがw
ホプキンスはそうですね。ある意味では一番幸せなキャラかもしれませんねw ただ強権的な親の支配から逃れたのに、またろくでもない相手に引っ掛かっちゃうあたりはどうしようもないですね。
ご愛読ありがとうございました。
- 谷尾銀
- 2018年 11月26日 16時39分
[一言]
さて、今回の異世界のいけにえですが、
えっ!ホプキンスって女だったの~!!
・・・この一言につきますね。
見事に騙されました。
ちっ、なんか悔しいぜっ!(笑)
それにしても2度と戻れぬ異世界に渡ってまで
求めた物が、他ならぬ自分の胎内から
産まれいずるとは、なんとも皮肉な巡り合わせです。
彼女は息子の『印』を確認したのでしょうか?
それともその頃には薬物でぶっ飛んだまま、
戻ってこれなくなっていたのかな?(苦笑)
ある意味、この物語で一番不幸な人ですな。
現世で最初に会ったのがアレだし・・・(哀れ)
まぁ、本人的にはクスリにハマって、
『ハッピ~!ヤッピ~!よろピクね~!』状態で
嫌な事全てを忘れて幸せだったかもねー。(適当)
さて、クライマックスでどんでん返しが起こり、
観客の度肝をぬいたホラー作品といえば、
シャマラン監督作品『シックスセンス』(1999)が
あまりにも有名ですね。
まぁ、有名になりすぎてシャマラン監督はいつも
『クライマックスにどんでん返しを起こす監督』
と過剰な期待をされてしまい、やがてプレッシャー
からでしょうか、暫しの低迷に堕ちましたけど。
(最近、徐々に復活しているっポイですが。)
あと、『エスター』(2009)も有名ですね。
こちらは、三人目の子供を流産して亡くした夫婦が
悲しみを癒すため、孤児院から女の子(エスター)を
引き取るけど、彼女の回りで様々な不審な事件が
起こり出す・・・って話ですけど、この作品も
クライマックスにて衝撃の真実を明かして、
観客を驚かせてくれます。
じつはエスターは・・・
興味のもたれた方は、是非ご覧になって下さい。
いよいよ次回は最終回。
いかなる結末となる事やら、楽しみですね!
さて、今回の異世界のいけにえですが、
えっ!ホプキンスって女だったの~!!
・・・この一言につきますね。
見事に騙されました。
ちっ、なんか悔しいぜっ!(笑)
それにしても2度と戻れぬ異世界に渡ってまで
求めた物が、他ならぬ自分の胎内から
産まれいずるとは、なんとも皮肉な巡り合わせです。
彼女は息子の『印』を確認したのでしょうか?
それともその頃には薬物でぶっ飛んだまま、
戻ってこれなくなっていたのかな?(苦笑)
ある意味、この物語で一番不幸な人ですな。
現世で最初に会ったのがアレだし・・・(哀れ)
まぁ、本人的にはクスリにハマって、
『ハッピ~!ヤッピ~!よろピクね~!』状態で
嫌な事全てを忘れて幸せだったかもねー。(適当)
さて、クライマックスでどんでん返しが起こり、
観客の度肝をぬいたホラー作品といえば、
シャマラン監督作品『シックスセンス』(1999)が
あまりにも有名ですね。
まぁ、有名になりすぎてシャマラン監督はいつも
『クライマックスにどんでん返しを起こす監督』
と過剰な期待をされてしまい、やがてプレッシャー
からでしょうか、暫しの低迷に堕ちましたけど。
(最近、徐々に復活しているっポイですが。)
あと、『エスター』(2009)も有名ですね。
こちらは、三人目の子供を流産して亡くした夫婦が
悲しみを癒すため、孤児院から女の子(エスター)を
引き取るけど、彼女の回りで様々な不審な事件が
起こり出す・・・って話ですけど、この作品も
クライマックスにて衝撃の真実を明かして、
観客を驚かせてくれます。
じつはエスターは・・・
興味のもたれた方は、是非ご覧になって下さい。
いよいよ次回は最終回。
いかなる結末となる事やら、楽しみですね!
感想ありがとうございます。
びっくりしていただけたなら何よりですね。引っ張った甲斐がありました。
印を確認していたかいなかについては、確認はしていたが誕生日が11月7日じゃなかったので、魔王の転生体だとは思わなかった、ですね。まあ薄々と何かは感じていたかもしれませんが。
ホプキンスに関しては客観的に見れば不幸だけどホプキンス自身としては新たな価値観と巡りあえて解き放たれたから幸せみたいな感じにしてみましたw
まあ、あの二人の子供だからそりゃアレになるわなって感じです。
あと結末が意外系の映画は「意外な結末」みたいなあおり自体がネタバレになっちゃうことが多いので、そこが難点ですよね。シックスセンスもネタバレ前に気がつきましたし、エスターもパッケージ裏読んで何となく予測できちゃったのが悔しかったですw もっと純粋に驚きたかった。
だからもう意外な結末という煽り文句を目にしたらすぐに事前の情報はシャットアウトするようにしています。あとDVDパッケージで既にネタバレしていて、映画見終わったあとでパッケージ見ると爆笑できる映画もありますねw タイトルはあえて言いませんがあれは本当にパッケージ作ったやつの頭がどうかしてると思いましたw
びっくりしていただけたなら何よりですね。引っ張った甲斐がありました。
印を確認していたかいなかについては、確認はしていたが誕生日が11月7日じゃなかったので、魔王の転生体だとは思わなかった、ですね。まあ薄々と何かは感じていたかもしれませんが。
ホプキンスに関しては客観的に見れば不幸だけどホプキンス自身としては新たな価値観と巡りあえて解き放たれたから幸せみたいな感じにしてみましたw
まあ、あの二人の子供だからそりゃアレになるわなって感じです。
あと結末が意外系の映画は「意外な結末」みたいなあおり自体がネタバレになっちゃうことが多いので、そこが難点ですよね。シックスセンスもネタバレ前に気がつきましたし、エスターもパッケージ裏読んで何となく予測できちゃったのが悔しかったですw もっと純粋に驚きたかった。
だからもう意外な結末という煽り文句を目にしたらすぐに事前の情報はシャットアウトするようにしています。あとDVDパッケージで既にネタバレしていて、映画見終わったあとでパッケージ見ると爆笑できる映画もありますねw タイトルはあえて言いませんがあれは本当にパッケージ作ったやつの頭がどうかしてると思いましたw
- 谷尾銀
- 2018年 11月26日 01時01分
感想を書く場合はログインしてください。