感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ロボットバトルモノの王道をなぞりながらも、朝顔のストーカー気質をはじめとする既視感を感じさせない個性豊かなキャラと独自の世界観が魅力的な作品でした。
これで完結かもという緊迫した展開と冒頭の岸花との出会いの際の伏線が回収されたことにワクワクが止まらず、続きもとても楽しみです。
朝顔はストーカーをし続けた結果のハイスペックと地頭の良さ、解明者としての能力が目につきがちですが、それだけにかいしゅうが入り込もうとした際の撃退方法には彼のヤバさが思い起こされて思わず笑ってしまいましたね。
女性陣も全員魅力的なのに全くフラグが立たない一貫性も好きです。
今後の活動を応援しております。
ロボットバトルモノの王道をなぞりながらも、朝顔のストーカー気質をはじめとする既視感を感じさせない個性豊かなキャラと独自の世界観が魅力的な作品でした。
これで完結かもという緊迫した展開と冒頭の岸花との出会いの際の伏線が回収されたことにワクワクが止まらず、続きもとても楽しみです。
朝顔はストーカーをし続けた結果のハイスペックと地頭の良さ、解明者としての能力が目につきがちですが、それだけにかいしゅうが入り込もうとした際の撃退方法には彼のヤバさが思い起こされて思わず笑ってしまいましたね。
女性陣も全員魅力的なのに全くフラグが立たない一貫性も好きです。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 07月03日 09時59分
ネット小説大賞(旧:なろうコン)様
お忙しい中感想ありがとうございます。
世界観やキャラ、その他褒めて頂き光栄です。『小説家になろう』において初めて執筆した作品だったので粗い部分も多々あったにもかかわらず、最後まで読んでいただき、感想まで頂いて本当に嬉しいです。
頂いた感想を励みにして今後の活動も頑張ります!
お忙しい中感想ありがとうございます。
世界観やキャラ、その他褒めて頂き光栄です。『小説家になろう』において初めて執筆した作品だったので粗い部分も多々あったにもかかわらず、最後まで読んでいただき、感想まで頂いて本当に嬉しいです。
頂いた感想を励みにして今後の活動も頑張ります!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2020年 07月03日 18時20分
[良い点]
読み仮名(SETやファイア、ヒットなど)が1つ1つ丁寧に振ってあり読みやすいです!
過去の解明者が力を貸してくれる、という熱い展開、目が離せません!
[気になる点]
夢に出てきた、というのを覆す昼吉君の登場ですが解明者は解明者同士で何か繋がりのようなものがあるのでしょうか?
[一言]
やっぱり一話一話展開がされていって面白いです!
次話投稿頑張ってください!
読み仮名(SETやファイア、ヒットなど)が1つ1つ丁寧に振ってあり読みやすいです!
過去の解明者が力を貸してくれる、という熱い展開、目が離せません!
[気になる点]
夢に出てきた、というのを覆す昼吉君の登場ですが解明者は解明者同士で何か繋がりのようなものがあるのでしょうか?
[一言]
やっぱり一話一話展開がされていって面白いです!
次話投稿頑張ってください!
YUKi8409様
あそこは読み仮名振ってないと読みにくいかな? と思って全部付けました( ´艸`) 読みやすかったのなら良かったです!
解明者についてはまだ言えませんね(笑)
それにまだアレが昼吉とは決まってませんよ(・∀・)ニヤニヤ ミスリードの可能性も? あと3~4話進むともう一人だけ候補が出ると思います。一応、すでに出て来た人物ではありますが。
逆に展開が早すぎるかな? ってちょっと不安でもあります。でもYUKi8409様の反応を見る限り大丈夫そうで安心しました。
感想ありがとうございます! これからもよろしくお願いします!!
あそこは読み仮名振ってないと読みにくいかな? と思って全部付けました( ´艸`) 読みやすかったのなら良かったです!
解明者についてはまだ言えませんね(笑)
それにまだアレが昼吉とは決まってませんよ(・∀・)ニヤニヤ ミスリードの可能性も? あと3~4話進むともう一人だけ候補が出ると思います。一応、すでに出て来た人物ではありますが。
逆に展開が早すぎるかな? ってちょっと不安でもあります。でもYUKi8409様の反応を見る限り大丈夫そうで安心しました。
感想ありがとうございます! これからもよろしくお願いします!!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2019年 01月06日 08時51分
[気になる点]
次話投稿お疲れ様です!
ここで桜の秘密に関する路線...を見事にスルーしていきましたね笑
そして墓標の意味がやはり気になるところですね。
それはそうと質問なのですが、管理者と解明者、どちらが立場上上になるのでしょうか?
ひるよしの言葉を徹底して守ろうとしたりしていたので解明者の方が上なのでしょうか?
[一言]
やはり一話一話が内容が色濃く詰まっていて面白いです!
この投稿が楽しみ過ぎて昨日まだかなまだかなと待ち続け、昨日が水曜日な事に今日になって気がつきました笑
次話投稿頑張ってください!
次話投稿お疲れ様です!
ここで桜の秘密に関する路線...を見事にスルーしていきましたね笑
そして墓標の意味がやはり気になるところですね。
それはそうと質問なのですが、管理者と解明者、どちらが立場上上になるのでしょうか?
ひるよしの言葉を徹底して守ろうとしたりしていたので解明者の方が上なのでしょうか?
[一言]
やはり一話一話が内容が色濃く詰まっていて面白いです!
この投稿が楽しみ過ぎて昨日まだかなまだかなと待ち続け、昨日が水曜日な事に今日になって気がつきました笑
次話投稿頑張ってください!
YUKi8409様
ありがとうございます! 色々と!( ´艸`)
桜の秘密に関してはタイミングが悪かったですね、ストーキング中の朝顔は話聞きませんから(笑)
墓標の意味はおいおい……
>それはそうと質問なのですが、管理者と解明者、どちらが立場上上になるのでしょうか?
>ひるよしの言葉を徹底して守ろうとしたりしていたので解明者の方が上なのでしょうか?
管理者と解明者に明確な上下関係はありません。そうですね……“理”は解明者、“力”は管理者に軍配が上がるといったところでしょうか。
特別性では解明者の方は上です。解明者が一人しかいないのに反して“管理者”は多いですからね。裏世界を守る“管理者”と裏世界を解明しようとする“解明者”の性質は全く逆で、対立は避けられません。
>やはり一話一話が内容が色濃く詰まっていて面白いです!
>次話投稿頑張ってください!
ありがたい、めちゃくちゃありがたいです(´;ω;`)
本当に励みになります。頑張ります。レビューもありがとうございました!
感想、ありがとうございました!!!!
ありがとうございます! 色々と!( ´艸`)
桜の秘密に関してはタイミングが悪かったですね、ストーキング中の朝顔は話聞きませんから(笑)
墓標の意味はおいおい……
>それはそうと質問なのですが、管理者と解明者、どちらが立場上上になるのでしょうか?
>ひるよしの言葉を徹底して守ろうとしたりしていたので解明者の方が上なのでしょうか?
管理者と解明者に明確な上下関係はありません。そうですね……“理”は解明者、“力”は管理者に軍配が上がるといったところでしょうか。
特別性では解明者の方は上です。解明者が一人しかいないのに反して“管理者”は多いですからね。裏世界を守る“管理者”と裏世界を解明しようとする“解明者”の性質は全く逆で、対立は避けられません。
>やはり一話一話が内容が色濃く詰まっていて面白いです!
>次話投稿頑張ってください!
ありがたい、めちゃくちゃありがたいです(´;ω;`)
本当に励みになります。頑張ります。レビューもありがとうございました!
感想、ありがとうございました!!!!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2019年 01月04日 04時31分
[気になる点]
この章で完結...とありますが伏線は全部回収するんですか?
[一言]
返信ありがとうございます!
すいません分かりにくい質問で...
「バインド・ロック! YEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHッ!!」
や、
「リターン・ア・テンポォッ!! REEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEッ!!!!!!!!!!」
といったセリフが好きすぎて文面で声の出し方を聞くという奇行に走ってしまいました。
この章で完結...とありますが伏線は全部回収するんですか?
[一言]
返信ありがとうございます!
すいません分かりにくい質問で...
「バインド・ロック! YEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAHッ!!」
や、
「リターン・ア・テンポォッ!! REEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEッ!!!!!!!!!!」
といったセリフが好きすぎて文面で声の出し方を聞くという奇行に走ってしまいました。
YUKi8409様
完結するか今の所悩み中です。
今章で終わるとしたら伏線回収は絶対に無理ですね( ´艸`) ですが最初の章から引っ張ってきたある伏線は回収します。
あぁ、そういうことでしたか!
「バインド・ロック! イエェェェェェェェェェェェェェイッ!!」
「リターン・ア・テンポォッ!! リィィィィィィィィィィィィィィイッ!!!!!!!!!!」
ってな感じですね。アクセントとかはちょっと説明しづらいです(笑)“・”の役割は“、”と同じような感じですね。
感想ありがとうございました! すみません、読解力は乏しいもので……(´;ω;`)
完結するか今の所悩み中です。
今章で終わるとしたら伏線回収は絶対に無理ですね( ´艸`) ですが最初の章から引っ張ってきたある伏線は回収します。
あぁ、そういうことでしたか!
「バインド・ロック! イエェェェェェェェェェェェェェイッ!!」
「リターン・ア・テンポォッ!! リィィィィィィィィィィィィィィイッ!!!!!!!!!!」
ってな感じですね。アクセントとかはちょっと説明しづらいです(笑)“・”の役割は“、”と同じような感じですね。
感想ありがとうございました! すみません、読解力は乏しいもので……(´;ω;`)
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2019年 01月02日 08時46分
[良い点]
凄く面白いです!
シリアスとギャグとバトルの混ぜ混ぜで常にワクワクが止まりませんでした!
個人的にはアザレアとパオトルが一番好きです。
[気になる点]
リターン•ア•テンポとか、バインド•ロックをどう言っているのか、などが気になりました。あのセリフがとてつもなく好きです。
凄く面白いです!
シリアスとギャグとバトルの混ぜ混ぜで常にワクワクが止まりませんでした!
個人的にはアザレアとパオトルが一番好きです。
[気になる点]
リターン•ア•テンポとか、バインド•ロックをどう言っているのか、などが気になりました。あのセリフがとてつもなく好きです。
YUKi8409様
面白いと言っていただくと本当に励みになります……(´;ω;`)
>個人的にはアザレアとパオトルが一番好きです。
あの二人ですか!
彼ら実はかなり活躍してるんですよね。というか共鳴率が高すぎました(笑) ヒンメル一仲良しコンビです。恐らくあの面子で最もかえがきかないのはアザレアとパオトルのコンビだと思います( ´艸`) サポート性能のみですけどそれが異常に強いので。
僕個人としても気に入ってます(笑)
>リターン・ア・テンポとか、バインド・ロックをどう言っているのか、などが気になりました。あのセリフがとてつもなく好きです。
どう、言っているか(-_-;)
力強く言ってます!(;・∀・) あれ? 答えとして合っているのだろうか……
感想ありがとうございました! アザレアとパオトル、僕も好きですけど贔屓しないようにしなくては……(;^ω^)
面白いと言っていただくと本当に励みになります……(´;ω;`)
>個人的にはアザレアとパオトルが一番好きです。
あの二人ですか!
彼ら実はかなり活躍してるんですよね。というか共鳴率が高すぎました(笑) ヒンメル一仲良しコンビです。恐らくあの面子で最もかえがきかないのはアザレアとパオトルのコンビだと思います( ´艸`) サポート性能のみですけどそれが異常に強いので。
僕個人としても気に入ってます(笑)
>リターン・ア・テンポとか、バインド・ロックをどう言っているのか、などが気になりました。あのセリフがとてつもなく好きです。
どう、言っているか(-_-;)
力強く言ってます!(;・∀・) あれ? 答えとして合っているのだろうか……
感想ありがとうございました! アザレアとパオトル、僕も好きですけど贔屓しないようにしなくては……(;^ω^)
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2019年 01月02日 01時12分
[一言]
すっごく面白かったです!
最初は、今どきの作品としてはシンプルで変わった題名だなぁとか思っていましたが、実際に読んでみるとオカルティックな内容とロボットの要素が入った風変わりな作品で面喰いました。 よくこれを違和感なく一つの物語に詰め込めますね!
話では、前相棒との二度目の別れでの二人の確かな信頼と友情にグッときました。 本ッ当に泣かせ方が上手い!
次の話も楽しみに待っています!!
すっごく面白かったです!
最初は、今どきの作品としてはシンプルで変わった題名だなぁとか思っていましたが、実際に読んでみるとオカルティックな内容とロボットの要素が入った風変わりな作品で面喰いました。 よくこれを違和感なく一つの物語に詰め込めますね!
話では、前相棒との二度目の別れでの二人の確かな信頼と友情にグッときました。 本ッ当に泣かせ方が上手い!
次の話も楽しみに待っています!!
猿山御リラ様
本当に嬉しいです。もう誰も読んでないんじゃないか? と思ってたので本当に嬉しい感想です。
オカルトとロボットとシリアス要素を組み合わせたので相当にハードルの高い作品になっておりまして、そこまで読み進めた人もかなり限られていると思います。昼吉編はバックストーリーや重大な伏線ももりもり…というか、昼吉のコンセプトは“前作主人公”でして、それを意識した結果ネタバレしまくってるんですよね。個人的には昼吉編で一章終わりって感じです。そこを気にいっていただき本当に嬉しいです!
感想ありがとうございました! 更新ペースはあらすじ通り落ちますが、猿山御リラ様のおかげでエタらずに頑張る元気ができました! 本当にありがとうございます!!
本当に嬉しいです。もう誰も読んでないんじゃないか? と思ってたので本当に嬉しい感想です。
オカルトとロボットとシリアス要素を組み合わせたので相当にハードルの高い作品になっておりまして、そこまで読み進めた人もかなり限られていると思います。昼吉編はバックストーリーや重大な伏線ももりもり…というか、昼吉のコンセプトは“前作主人公”でして、それを意識した結果ネタバレしまくってるんですよね。個人的には昼吉編で一章終わりって感じです。そこを気にいっていただき本当に嬉しいです!
感想ありがとうございました! 更新ペースはあらすじ通り落ちますが、猿山御リラ様のおかげでエタらずに頑張る元気ができました! 本当にありがとうございます!!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2018年 12月07日 22時58分
[一言]
老人上司と菫のやり取り。
カッケえなあ~。ピリピリしてますね!
若い女が頑張って仕事してるの、応援したくなります!
(23歳で雇われだがコンビニ店長やってたからか、共感する部分が)
老人上司と菫のやり取り。
カッケえなあ~。ピリピリしてますね!
若い女が頑張って仕事してるの、応援したくなります!
(23歳で雇われだがコンビニ店長やってたからか、共感する部分が)
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 女性
- 2018年 12月04日 17時29分
管理
むらさき毒きのこ様
まぁ、確かに彼女はかなり不遇な立場ですからね~。上があんなで下も問題児だらけですから。
応援してもらえると彼女も喜ぶでしょう、あまり日の目を浴びないタイプの人間ですから。若い女性が働いている姿はいいですね! 最近はそういうドラマが人気取ること多いですもんね~。
店長!? すごく大変そうです( ´艸`) ただのコンビニ店員でも大変そうなのに…
感想ありがとうございます! まさかキャラについて初めて触れられたのが菫だとは…面白い誤算です(笑)
まぁ、確かに彼女はかなり不遇な立場ですからね~。上があんなで下も問題児だらけですから。
応援してもらえると彼女も喜ぶでしょう、あまり日の目を浴びないタイプの人間ですから。若い女性が働いている姿はいいですね! 最近はそういうドラマが人気取ること多いですもんね~。
店長!? すごく大変そうです( ´艸`) ただのコンビニ店員でも大変そうなのに…
感想ありがとうございます! まさかキャラについて初めて触れられたのが菫だとは…面白い誤算です(笑)
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2018年 12月04日 19時32分
[一言]
好きな話ですね。初めから、少しづつ読んでおります・・・
好きな話ですね。初めから、少しづつ読んでおります・・・
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 女性
- 2018年 11月27日 17時43分
管理
むらさき毒きのこ様
感想ありがとうございます!
結構重い話が多いので読むの疲れると思います、それでも読んでくれて心から感謝いたします。短編の方に続いてこちらも感想を頂けるとは…ありがたい気持ちでいっぱいです!!
感想ありがとうございます!
結構重い話が多いので読むの疲れると思います、それでも読んでくれて心から感謝いたします。短編の方に続いてこちらも感想を頂けるとは…ありがたい気持ちでいっぱいです!!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2018年 11月27日 18時23分
[一言]
なかなか熱いロボットもので、面白かったです。
個人的には、武器の種類と名称を一緒にセリフに入れるのは、少々くどい気がします。
地の文で説明を入れた方がいいのではないでしょうか。
なかなか熱いロボットもので、面白かったです。
個人的には、武器の種類と名称を一緒にセリフに入れるのは、少々くどい気がします。
地の文で説明を入れた方がいいのではないでしょうか。
感想ありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです!!
ご指摘頂いた点について考えてみました。今後は名称を台詞に入れて、種類は地の文に入れてみようと思います。あとは同じ武器の二度目の登場をどうするか…二度目は名称もカットでいいかな?
今後同じような指摘があったらこれまでの話数からも種類は地の文に移します。ご指摘どうもありがとうございました!
ご指摘頂いた点について考えてみました。今後は名称を台詞に入れて、種類は地の文に入れてみようと思います。あとは同じ武器の二度目の登場をどうするか…二度目は名称もカットでいいかな?
今後同じような指摘があったらこれまでの話数からも種類は地の文に移します。ご指摘どうもありがとうございました!
- 空松蓮司@3シリーズ書籍化
- 2018年 11月21日 21時49分
感想を書く場合はログインしてください。