感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ヘリウムや自動車は米国から輸入出来るので何とかなりますね。
[気になる点]
ラジオ放送開始は1925年なのに何故1903年にあるのか……。
津軽海峡を突破したロシア艦隊によって駿河湾まで通商破壊が行われているので父親の生存が安心出来ない(太平洋では捕捉出来なかったので杞憂でしょうが)
ヘリウムや自動車は米国から輸入出来るので何とかなりますね。
[気になる点]
ラジオ放送開始は1925年なのに何故1903年にあるのか……。
津軽海峡を突破したロシア艦隊によって駿河湾まで通商破壊が行われているので父親の生存が安心出来ない(太平洋では捕捉出来なかったので杞憂でしょうが)
ラジオ放送……たしかに25年からでした。
詰めが甘かったです。
活動報告で予告した3月の改稿で違うものに差し替えたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。今後ともアイデア等ありましたら、気軽に感想を下さい
詰めが甘かったです。
活動報告で予告した3月の改稿で違うものに差し替えたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。今後ともアイデア等ありましたら、気軽に感想を下さい
- 当麻 言太
- 2019年 01月12日 17時44分
[気になる点]
朝鮮半島の資源
(タングステンとかウランとか色々とあるんだよなぁ...
[一言]
更新お疲れ様です
朝鮮半島の資源
(タングステンとかウランとか色々とあるんだよなぁ...
[一言]
更新お疲れ様です
感想ありがとうございます。
ご指摘の通り、確かに、鉄鉱石やら石炭などの工業用資源、タングステンやウラニウムと言った有用な資源はありますが、井上少将は初登場の次の回で1944年に一度死んでいることを明かしています。このことから、レアメタルであるタングステンの利用方法やウランの活用法には知識がなく、むしろ第二次大戦の経験から石油の大切さを知っており、朝鮮半島支配に否定的なのです。主人公に関しては平成を生きた人間なので、資源云々の前に朝鮮支配によって後世が様々な誹りを受けていることを知っています。その点から朝鮮支配には否定的なのでしょう。
その他の点はこれからの話で明らかにしていくつもりです。
ご指摘の通り、確かに、鉄鉱石やら石炭などの工業用資源、タングステンやウラニウムと言った有用な資源はありますが、井上少将は初登場の次の回で1944年に一度死んでいることを明かしています。このことから、レアメタルであるタングステンの利用方法やウランの活用法には知識がなく、むしろ第二次大戦の経験から石油の大切さを知っており、朝鮮半島支配に否定的なのです。主人公に関しては平成を生きた人間なので、資源云々の前に朝鮮支配によって後世が様々な誹りを受けていることを知っています。その点から朝鮮支配には否定的なのでしょう。
その他の点はこれからの話で明らかにしていくつもりです。
- 当麻 言太
- 2018年 12月15日 21時59分
[気になる点]
Telemobiloscopeと呼ばれる船舶衝突防止装置があるようですので輸入出来れば...と思ったらやばいくらい早くに開戦がががががが。
賠償と謝罪求めるより先に宣戦布告とは...。
部隊の暴走だった場合ロシアが準備を進める前に開戦するのはいいかもしれないが...これ負けそうな...
[一言]
お気に入り登録させて頂きました。
Telemobiloscopeと呼ばれる船舶衝突防止装置があるようですので輸入出来れば...と思ったらやばいくらい早くに開戦がががががが。
賠償と謝罪求めるより先に宣戦布告とは...。
部隊の暴走だった場合ロシアが準備を進める前に開戦するのはいいかもしれないが...これ負けそうな...
[一言]
お気に入り登録させて頂きました。
[一言]
(史実を20~30年は蹴倒した)ラジオが物語の最初っから
仕込まれているあたりが、あれこれ、楽しめます。
10年は蹴倒した、20~30人乗りの飛行船が硬式なら骨が
モスキートばりに木製か、ジュラルミンかも今後が楽しみ。
ついでに、誤字報告機能がオフなので「機密」→「気密」ですね。
(史実を20~30年は蹴倒した)ラジオが物語の最初っから
仕込まれているあたりが、あれこれ、楽しめます。
10年は蹴倒した、20~30人乗りの飛行船が硬式なら骨が
モスキートばりに木製か、ジュラルミンかも今後が楽しみ。
ついでに、誤字報告機能がオフなので「機密」→「気密」ですね。
感想を書く場合はログインしてください。