感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [62]
[一言]
これまで、ありがとうございました。今回もとても面白かったです。

、ただ、
今回新たに発覚した件で、召喚者同士の悲惨な展開や最悪、金浜くんと乙木さんの最終決戦とかにならないことを望みます。

再開、楽しみにお待ちしてます。

[一言]
思い出したかのようにホモを挟んでくるスタイル
[気になる点]
無敵スキル加齢臭 簡単に勝つ
[一言]
もしもし?マリアさんや?
[良い点]
マリアさん、バツイチなだけあって結婚に関して的確に攻めてくるの良いすね。嫁たちの良いまとめ役になれそう。
[一言]
300更新おめでとうございます。
そして再開ありがとうございます。
[一言]
毎回この書き方の小説読んで思うんだけどなんで丁寧語の語り口なんだろ・・・誰かとの会話でない記述は基本自分状況説明だったりすると思うんだけど自分への敬語って変に思わないのかな?
違和感が凄すぎてそれだけでマイナスになる
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 11月19日 13時26分
管理
[良い点]
これからが楽しみです。
[気になる点]
地の文の「私」と「僕」が混ざってます。

どっち?
[気になる点]
なぜ、加工食品を輸送しようと考えてるんでしょうか?

穀物ですら、輸送は子実のまま行い、製粉などの加工は主に消費地で行うんですが。

小麦粉の状態では小麦よりも保存が利きません。なので、長期保存や長距離輸送は小麦の状態で行い、消費地で製粉します。

それがパンともなれば、乾パンの様な保存食糧でもない限り、賞味期限はわずか数時間です。現代の冷蔵や保温、保湿、密閉と言った技術や、保存料の様な添加物が存在しない時代には加工食品として数日掛けて輸送するのはリスクしかありません。


主人公たちが輸送を考えることとが出来るのは、冷蔵技術が当たり前に存在しているからでは?

保冷が必要な生鮮加工食品を数日掛けて運ぶなんて、保冷魔道具や冷蔵庫を開発した主人公たちだから出来るのであって、普通の商人であれば、魔物の来襲以前に、腐敗(購入者の食中毒や感染症)と言うリスクを負った商売にしかなりません。



[気になる点]
それはヨーロッパで兵制として確立された戦列歩兵みたいなものかと。

ただ、武器が何であれ、何列にも列んで隊伍を崩さず戦い続けるには部隊行動や陣形遷移などの複雑な命令を兵士が習熟しないと出来ないので、駆り集めただけの農兵には無理です。

敵より長柄の槍であるとか、連弩のようにリーチが稼げる兵器でないと。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [62]
↑ページトップへ