感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
今さらですが、完結おめでとうございます!
絵を描く側であれば、身につまされる描写がそこかしこに散りばめられていますね。
特に、食べること(=欲求)を知ってしまったとたんに絵の色が褪せてしまう点。
絵を描くことの動機が承認欲求になってしまうと、だんだん絵を描くのがつらくなり、ついには絵を描くことから離れてしまう。
大なり小なり、こういう経験をした方は少なからずいらっしゃるのでは。
タマゴに再会し、初心を思い出した勇者は、絵を描くことの喜びを取り戻しましたが、それは取りも直さず生の喜びだったのだと感じました。
終章、「僕」は大人になっていますが、生きること自体が、真っ白なスケッチブックに絵を描いていくことのようですね。
今さらですが、完結おめでとうございます!
絵を描く側であれば、身につまされる描写がそこかしこに散りばめられていますね。
特に、食べること(=欲求)を知ってしまったとたんに絵の色が褪せてしまう点。
絵を描くことの動機が承認欲求になってしまうと、だんだん絵を描くのがつらくなり、ついには絵を描くことから離れてしまう。
大なり小なり、こういう経験をした方は少なからずいらっしゃるのでは。
タマゴに再会し、初心を思い出した勇者は、絵を描くことの喜びを取り戻しましたが、それは取りも直さず生の喜びだったのだと感じました。
終章、「僕」は大人になっていますが、生きること自体が、真っ白なスケッチブックに絵を描いていくことのようですね。
[良い点]
不思議な世界観に、一気に引き込まれました。
ラクガキの存在意義、とりわけ勇者がなぜ「そこに無いもの」を描きたがるのか、想像が膨らみます。
冒頭の「僕」がどういった人物なのか、タマゴが孵ったとき中から現れるのが何なのか。
これから紡がれる物語が楽しみです。
[一言]
ラクガキたちが、何か妖精のようなものに思われてならないのですが、勇者の挿絵を見る限りでは、人型なのですね。
ちょっと意外でした。
ほかのラクガキたちはどのような存在なのでしょうか。
更新、楽しみにお待ちしております。
不思議な世界観に、一気に引き込まれました。
ラクガキの存在意義、とりわけ勇者がなぜ「そこに無いもの」を描きたがるのか、想像が膨らみます。
冒頭の「僕」がどういった人物なのか、タマゴが孵ったとき中から現れるのが何なのか。
これから紡がれる物語が楽しみです。
[一言]
ラクガキたちが、何か妖精のようなものに思われてならないのですが、勇者の挿絵を見る限りでは、人型なのですね。
ちょっと意外でした。
ほかのラクガキたちはどのような存在なのでしょうか。
更新、楽しみにお待ちしております。
志茂塚様、感想コメントありがとうございます。
仰る通りで僕も勇者の姿に関しては、悩んだんですよね…。
描いておいてなんですが、挿絵はあくまでも僕の解釈で皆さんそれぞれが想像したラクガキ達の姿が正解だと思ってます。そこには無い物を描くと十人十色、様々な絵が出来る事って素敵だと思うんですよね。
更新を待っていただける方が居ると思うと励みになります。
重ねてお礼申し上げます。
仰る通りで僕も勇者の姿に関しては、悩んだんですよね…。
描いておいてなんですが、挿絵はあくまでも僕の解釈で皆さんそれぞれが想像したラクガキ達の姿が正解だと思ってます。そこには無い物を描くと十人十色、様々な絵が出来る事って素敵だと思うんですよね。
更新を待っていただける方が居ると思うと励みになります。
重ねてお礼申し上げます。
- アオベエ
- 2018年 11月20日 21時46分
感想を書く場合はログインしてください。