エピソード97の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
マルコさんとスカーレット様の関係性にすごく胸を打たれた。激動の人生が定められたスカーレット様だけど、穏やかで老夫婦になっても楽しそうに踊り語らう2人が見てみたかった。
[一言]
この世界はどれだけ気高くても死んでしまう弱肉強食すぎる…
マルコさんとスカーレット様の関係性にすごく胸を打たれた。激動の人生が定められたスカーレット様だけど、穏やかで老夫婦になっても楽しそうに踊り語らう2人が見てみたかった。
[一言]
この世界はどれだけ気高くても死んでしまう弱肉強食すぎる…
エピソード97
ありがとうございます!!
そう思っていただければ、マルコくんの恋心も報われるでしょう。
御感想を拝見し、スカとマルコの晩年の様子が思い浮かびました。
年老いてベッドに寝たきりになったマルコが、
「今までありがとう。君と一緒に生きることが出来て、僕は誰より幸せだった。心から愛している。だけど、僕はもう立ち上がれない。君と踊ることができない。それだけが悔しい……」
と微笑みながら涙を浮かべると、スカーレットはその手をすっと取り、自分の皺が寄った頬にあて、
「ねえ、マルコ。私もすっかりお婆ちゃんになってしまったわ。もう華麗なステップなんか無理。でも、私は何万回も私をリードしてくれたあなたの手の感触を忘れない。目を閉じるだけで、いつでもふたりで踊った事が鮮やかによみがえるの。あなたもそうでしょう? だから、私、なにも怖くないの。だって、たとえ身体が動かなくなっても、私達の心はずっと一緒に踊り続けることが出来るのだもの……」
みたいな感じでどうでしょう?
しかし、スカーレットはモテすぎです。
そして、男装すると女性達にも。
フラグ乱造機と呼んでやりましょう。
この作品で恰好いい男性の死亡率がやたら高いのは、ハーレムエンドを回避しようという作者の無意識のあらわれかも。幸せフラグをへし折ってまわる作者……。
もうちょいしたら上げさせていただく外伝でも、またセラフィが死んでます。むごい……。
そう思っていただければ、マルコくんの恋心も報われるでしょう。
御感想を拝見し、スカとマルコの晩年の様子が思い浮かびました。
年老いてベッドに寝たきりになったマルコが、
「今までありがとう。君と一緒に生きることが出来て、僕は誰より幸せだった。心から愛している。だけど、僕はもう立ち上がれない。君と踊ることができない。それだけが悔しい……」
と微笑みながら涙を浮かべると、スカーレットはその手をすっと取り、自分の皺が寄った頬にあて、
「ねえ、マルコ。私もすっかりお婆ちゃんになってしまったわ。もう華麗なステップなんか無理。でも、私は何万回も私をリードしてくれたあなたの手の感触を忘れない。目を閉じるだけで、いつでもふたりで踊った事が鮮やかによみがえるの。あなたもそうでしょう? だから、私、なにも怖くないの。だって、たとえ身体が動かなくなっても、私達の心はずっと一緒に踊り続けることが出来るのだもの……」
みたいな感じでどうでしょう?
しかし、スカーレットはモテすぎです。
そして、男装すると女性達にも。
フラグ乱造機と呼んでやりましょう。
この作品で恰好いい男性の死亡率がやたら高いのは、ハーレムエンドを回避しようという作者の無意識のあらわれかも。幸せフラグをへし折ってまわる作者……。
もうちょいしたら上げさせていただく外伝でも、またセラフィが死んでます。むごい……。
- なまくら
- 2023年 03月14日 21時42分
[良い点]
「108回」でのハイドランジア、本当に酷いですね…。天災、暴動、反乱、宗教戦争……スカーレットのおかげでようやく国としての形を保っていたというのは分かっていても、こうやって具体的な様子を知ると、改めて最悪な状態だったのだなと感じます。
「109回」では、マーガレット様がこの国を背負っていきそうな感じですが、マーガレット様大変でしょうね…
でも、スカーレットや「108回」で王位継承候補者だった人たちも居るでしょうし、蝗害の被害も最小限に抑えて親王家派や王家も勢力を取り戻すでしょうし……何よりスカちゃんの未来知識がありますし!「108回」よりはまだ良い状況です…よね??アリサ様が未来知識を使ってどうするのかが恐ろしいところですけれど。
セラフィ君……天才と狂人は………はい。セラフィが段々と紅の公爵に似てきていて、なんだか心配です…(笑)
紅の公爵の「僕の愛する妻の〜」ネタ、懐かしいですねぇ…。秋田なまはげ形のオーラ…三角コーナー…
活躍の場と安全の保障と永遠の愛を三連の婚約指輪にしてくれる……本当、セラフィは最高のお婿さん候補ですね!!
母性本能をくすぐるセラフィ…スカちゃんの変な妄想……かわいいです。めちゃくちゃ可愛いです。可愛すぎます…。
3章から一気に増えた恋愛ターン(?)、毎回毎回ニヤニヤしながら読んでます。今回の恋愛ターン(?)も可愛かったです…。
…血塗れで横たわる陛下の様子を見て駆け出すマーガレット様、陛下を慕っているのが見て取れて胸が苦しくなりました……どうか、この親子が幸せに生きれますように……
ブラッド…無自覚女たらし…マーガレット様の瞳が潤んでいるのはいったいどんな理由でなんでしょうねぇ…。
スカちゃんのダンス…!!前人未踏の栄誉…伝説…!…なんだかもう、凄いとしか言いようが無いです…本当に凄いです…!!!
ドミニコの凶悪さ、酷いですね…曲がりなりにも王子である人に言ってはいけないでしょうが、本当に、最低最悪クズ王子…読んでいて気持ちが悪い…!
こういう気持ちが悪いキャラがいるおかげで他のキャラの信念や愛の美しさが際立つので、嫌いではなくむしろ大好きなのですが……本当に気持ちが悪いキャラですね……!!(お気を悪くされたらすみません!)
そしてそして、マルコ……!!!!!マルコ…!君…!良い男に育っちゃって…!!!もう!!
最新話更新に気付いて読んだのは金曜日だったのですが、私の中でついこの間までは可愛い可愛い女顔美少年だったマルコ少年が、「小さな花」とか「その子に手を出したら殺す」とか言うような人に育つなんて思ってもいなかったので興奮が凄くって…自分の気持ちを落ち着かせるのに1日かけました。(笑)
マルコ、「108回」ではジーベック司令達と引き離されてしまったんですね…。それもドミニコの気まぐれで…いやほんとドミニコ最悪ですね。家の事情とか色々とあるのかもしれませんが、どうか「109回」ではマルコとジーベック司令が出来るだけ長く一緒に居られますようにと願うばかりです…。
マルコの制止に、
「たとえどんな醜態をさらしても、人から嘲笑されても、私は私。変わらない。このくだらないちっぽけな名誉だけは、神様にだって壊させやしない。」「私は胸をはって、あなたを見つめられる自分でいたいの。」
と答えるスカーレット……。スカーレットの、マルコに対する友情や、矜恃が美しいです。
マルコはスカーレットに愛を向け、スカーレットはマルコに友情を向ける…。想いの種類は違えど、お互いを思いあっていて…とても美しい関係ですね…。
少女漫画のヒーローの如く登場したブラッド…無愛想な話し方なのに、「食中毒で倒れた」「小さな虎」「スカーレットがドミニコに操られかけてると勘違いして忠告する」……などなど、ギャグ度が高くて笑ってしまいます。あと、この展開、何ヶ月か前にどなたかの感想へのご返信に書かれていた展開ですよね?!まさか本編で出てくるなんて…!
「あわてて逃れようと腕のなかで暴れ出した私に、ブラッドは苦笑した。」……ブラッド、苦笑したんですか?!!苦笑?!仏頂面のブラッドが?!えっ……好きです…。絶対イケメンですよね…!!……すみません、荒ぶってしまいました。
「108回」でスカーレットを好きだった人が予想以上に多くて、嬉しいを通り越してなんだか恐ろしくなります…スカーレット…恐ろしい子…!まあ、こんなに素敵な女性だったら惚れられるのも凄く納得ですが!!
[気になる点]
「108回」でスカーレットが女王に即位したのは、何歳くらいだったのですか?10代では無い…ですよね…?20代前半くらいでしょうか…。
それと、「108回」でスカちゃんとアリサ様が出会ったのは何歳くらいだったんですか?
[一言]
この作品の、読者の心に染み込ませるような心情描写や台詞回しが大好きです。登場人物の感情が、美しくしっとりと描写されているので、各人に感情移入しやすくて、本当に…本当に大好きです。
ネットでは、テンポが良くてサッと読みやすい作品は沢山ありますが、心にずしりと響く重い作品はそうそう無いと思っています。(もちろん、どちらもそれぞれに良さがあって素敵だと思ってます!)
個人的に、108回は「心にずしりと響く重い作品」です。本当に好きです。大好きです。
どうかこのまま、なまくら様のお好きなように書かれてください!それが好きなので!!
コミカライズ4巻、昨日書店に行ってみたのですが、私の所は地方なのでまだ並べられていませんでした…。でも、漫画アプリでコインチャージして読みました!
中身はもちろん、表紙も裏表紙もカバー下も、全て可愛かったです!あとがきも読みました…どうか今年は、なまくら様に病気も怪我もありませんように…!
次回更新も楽しみにしています!
「108回」でのハイドランジア、本当に酷いですね…。天災、暴動、反乱、宗教戦争……スカーレットのおかげでようやく国としての形を保っていたというのは分かっていても、こうやって具体的な様子を知ると、改めて最悪な状態だったのだなと感じます。
「109回」では、マーガレット様がこの国を背負っていきそうな感じですが、マーガレット様大変でしょうね…
でも、スカーレットや「108回」で王位継承候補者だった人たちも居るでしょうし、蝗害の被害も最小限に抑えて親王家派や王家も勢力を取り戻すでしょうし……何よりスカちゃんの未来知識がありますし!「108回」よりはまだ良い状況です…よね??アリサ様が未来知識を使ってどうするのかが恐ろしいところですけれど。
セラフィ君……天才と狂人は………はい。セラフィが段々と紅の公爵に似てきていて、なんだか心配です…(笑)
紅の公爵の「僕の愛する妻の〜」ネタ、懐かしいですねぇ…。秋田なまはげ形のオーラ…三角コーナー…
活躍の場と安全の保障と永遠の愛を三連の婚約指輪にしてくれる……本当、セラフィは最高のお婿さん候補ですね!!
母性本能をくすぐるセラフィ…スカちゃんの変な妄想……かわいいです。めちゃくちゃ可愛いです。可愛すぎます…。
3章から一気に増えた恋愛ターン(?)、毎回毎回ニヤニヤしながら読んでます。今回の恋愛ターン(?)も可愛かったです…。
…血塗れで横たわる陛下の様子を見て駆け出すマーガレット様、陛下を慕っているのが見て取れて胸が苦しくなりました……どうか、この親子が幸せに生きれますように……
ブラッド…無自覚女たらし…マーガレット様の瞳が潤んでいるのはいったいどんな理由でなんでしょうねぇ…。
スカちゃんのダンス…!!前人未踏の栄誉…伝説…!…なんだかもう、凄いとしか言いようが無いです…本当に凄いです…!!!
ドミニコの凶悪さ、酷いですね…曲がりなりにも王子である人に言ってはいけないでしょうが、本当に、最低最悪クズ王子…読んでいて気持ちが悪い…!
こういう気持ちが悪いキャラがいるおかげで他のキャラの信念や愛の美しさが際立つので、嫌いではなくむしろ大好きなのですが……本当に気持ちが悪いキャラですね……!!(お気を悪くされたらすみません!)
そしてそして、マルコ……!!!!!マルコ…!君…!良い男に育っちゃって…!!!もう!!
最新話更新に気付いて読んだのは金曜日だったのですが、私の中でついこの間までは可愛い可愛い女顔美少年だったマルコ少年が、「小さな花」とか「その子に手を出したら殺す」とか言うような人に育つなんて思ってもいなかったので興奮が凄くって…自分の気持ちを落ち着かせるのに1日かけました。(笑)
マルコ、「108回」ではジーベック司令達と引き離されてしまったんですね…。それもドミニコの気まぐれで…いやほんとドミニコ最悪ですね。家の事情とか色々とあるのかもしれませんが、どうか「109回」ではマルコとジーベック司令が出来るだけ長く一緒に居られますようにと願うばかりです…。
マルコの制止に、
「たとえどんな醜態をさらしても、人から嘲笑されても、私は私。変わらない。このくだらないちっぽけな名誉だけは、神様にだって壊させやしない。」「私は胸をはって、あなたを見つめられる自分でいたいの。」
と答えるスカーレット……。スカーレットの、マルコに対する友情や、矜恃が美しいです。
マルコはスカーレットに愛を向け、スカーレットはマルコに友情を向ける…。想いの種類は違えど、お互いを思いあっていて…とても美しい関係ですね…。
少女漫画のヒーローの如く登場したブラッド…無愛想な話し方なのに、「食中毒で倒れた」「小さな虎」「スカーレットがドミニコに操られかけてると勘違いして忠告する」……などなど、ギャグ度が高くて笑ってしまいます。あと、この展開、何ヶ月か前にどなたかの感想へのご返信に書かれていた展開ですよね?!まさか本編で出てくるなんて…!
「あわてて逃れようと腕のなかで暴れ出した私に、ブラッドは苦笑した。」……ブラッド、苦笑したんですか?!!苦笑?!仏頂面のブラッドが?!えっ……好きです…。絶対イケメンですよね…!!……すみません、荒ぶってしまいました。
「108回」でスカーレットを好きだった人が予想以上に多くて、嬉しいを通り越してなんだか恐ろしくなります…スカーレット…恐ろしい子…!まあ、こんなに素敵な女性だったら惚れられるのも凄く納得ですが!!
[気になる点]
「108回」でスカーレットが女王に即位したのは、何歳くらいだったのですか?10代では無い…ですよね…?20代前半くらいでしょうか…。
それと、「108回」でスカちゃんとアリサ様が出会ったのは何歳くらいだったんですか?
[一言]
この作品の、読者の心に染み込ませるような心情描写や台詞回しが大好きです。登場人物の感情が、美しくしっとりと描写されているので、各人に感情移入しやすくて、本当に…本当に大好きです。
ネットでは、テンポが良くてサッと読みやすい作品は沢山ありますが、心にずしりと響く重い作品はそうそう無いと思っています。(もちろん、どちらもそれぞれに良さがあって素敵だと思ってます!)
個人的に、108回は「心にずしりと響く重い作品」です。本当に好きです。大好きです。
どうかこのまま、なまくら様のお好きなように書かれてください!それが好きなので!!
コミカライズ4巻、昨日書店に行ってみたのですが、私の所は地方なのでまだ並べられていませんでした…。でも、漫画アプリでコインチャージして読みました!
中身はもちろん、表紙も裏表紙もカバー下も、全て可愛かったです!あとがきも読みました…どうか今年は、なまくら様に病気も怪我もありませんように…!
次回更新も楽しみにしています!
エピソード97
コミカライズ4巻ご購入ありがとうございます!!
KADOKAWAさまの新刊告知のトピックス一覧によりますと、「108回殺された悪役令嬢」4巻、印刷・製本上の理由により、一部書店への宅配遅延が発生しているとのことです。書店に並べていなかったのはそのせいかもしれません。御足労いただいたのに申し訳ございませんでした!!
表紙になれなかったキャラの呪いか? 単なる印刷所さまの計算違いか? はたまたホープのダイヤのごとくアリサ様のブルーダイヤの呪いか? いや、もしかして、売れる他の本のライン確保のために犠牲になったのかも? 謎が謎を呼ぶまさかのリアル急展開でした。
コミックス可愛いと褒めていただき大感謝です!!
鳥生さまも喜んでおられるでしょう。
病気は怖いです。人間の生活基盤は日常の繰り返しの維持なので、健康を損なうとすべてひっくり返りかねません。さくさく様をお若いからと油断されずどうかご自愛を。
では前置きが長くなりましたが、質問にお答えを。
スカが女王になったのはおっしゃるとおり20前半です。きっちり即位年齢を確定すると設定に支障をきたすかもしれないので、怯えて余裕をもたせています。
「108回」でアリサとがっつり顔合わせしたのは思春期くらいです。ループ記憶がない幼年期スカでは、お花畑アリサの強烈さで人格形成に支障がでそうですし。エロをエロと認識されずきょとんとされては、堕とすの大好きアリサには物足りなさそうです。
描写や台詞回し褒めていただきありがとうございます!! お言葉に甘え、不肖ながら、これからも重ったらしくずふずぶと地面に沈んでいくような描写を目指していきます。沈みすぎてたまに自分がどこにいるのかわからなくなったりします。
「109回」での国内事情は「108回」より好転しています。好くなくとも現時点では。国家崩壊スタートの蝗害は、最小限の被害に抑えられましたし。あとはアリサや第三勢力がどう動くかですね。王位継承候補者たちはまだ子供すぎ、物語への本格参入はもう少しあとになりそうです。かつての仲間探し展開。燃えます。
三章に入って恋愛描写は増えましたが、しかしヒロインは赤ちゃんに借り戻りしてそのまま……。とっとと本来の姿に戻しますので。
天才であるセラフィとスカパパはどこか似たところがあるのかもしれません。若くしてスカと結婚したら、スカを守るため発奮し、世界を裏から支配する商人の王になりそうです。天才と狂人は自重を知らないのです。
ドミニコは不快になるよう心掛けていますので、嫌いというのは誉め言葉です。ありがとうございます。ど外道と言われて大喜びするドミニコと一緒です。
根暗ブラッドとスカーレットのからみは書いてて面白いです。足元ではマルコ君が死にかけているので、あまりラブコメできないのが残念です。
マルコ君の恋の結末は、旧き良き少女漫画テイストと、哀悼松本零士先生を兼ねたものにしようと思ってます。(意味不明)ジーベリック司令猛る!!
スカはモテます。おそろしくモテます。それも超優良物件ばかりに。さすが真祖帝の再来です。本人が恋愛に鈍いのと。みんなスカが好きすぎて、命を捨てるのさえ躊躇わないのが悩みです。しかし、いまだ赤ちゃん!!
KADOKAWAさまの新刊告知のトピックス一覧によりますと、「108回殺された悪役令嬢」4巻、印刷・製本上の理由により、一部書店への宅配遅延が発生しているとのことです。書店に並べていなかったのはそのせいかもしれません。御足労いただいたのに申し訳ございませんでした!!
表紙になれなかったキャラの呪いか? 単なる印刷所さまの計算違いか? はたまたホープのダイヤのごとくアリサ様のブルーダイヤの呪いか? いや、もしかして、売れる他の本のライン確保のために犠牲になったのかも? 謎が謎を呼ぶまさかのリアル急展開でした。
コミックス可愛いと褒めていただき大感謝です!!
鳥生さまも喜んでおられるでしょう。
病気は怖いです。人間の生活基盤は日常の繰り返しの維持なので、健康を損なうとすべてひっくり返りかねません。さくさく様をお若いからと油断されずどうかご自愛を。
では前置きが長くなりましたが、質問にお答えを。
スカが女王になったのはおっしゃるとおり20前半です。きっちり即位年齢を確定すると設定に支障をきたすかもしれないので、怯えて余裕をもたせています。
「108回」でアリサとがっつり顔合わせしたのは思春期くらいです。ループ記憶がない幼年期スカでは、お花畑アリサの強烈さで人格形成に支障がでそうですし。エロをエロと認識されずきょとんとされては、堕とすの大好きアリサには物足りなさそうです。
描写や台詞回し褒めていただきありがとうございます!! お言葉に甘え、不肖ながら、これからも重ったらしくずふずぶと地面に沈んでいくような描写を目指していきます。沈みすぎてたまに自分がどこにいるのかわからなくなったりします。
「109回」での国内事情は「108回」より好転しています。好くなくとも現時点では。国家崩壊スタートの蝗害は、最小限の被害に抑えられましたし。あとはアリサや第三勢力がどう動くかですね。王位継承候補者たちはまだ子供すぎ、物語への本格参入はもう少しあとになりそうです。かつての仲間探し展開。燃えます。
三章に入って恋愛描写は増えましたが、しかしヒロインは赤ちゃんに借り戻りしてそのまま……。とっとと本来の姿に戻しますので。
天才であるセラフィとスカパパはどこか似たところがあるのかもしれません。若くしてスカと結婚したら、スカを守るため発奮し、世界を裏から支配する商人の王になりそうです。天才と狂人は自重を知らないのです。
ドミニコは不快になるよう心掛けていますので、嫌いというのは誉め言葉です。ありがとうございます。ど外道と言われて大喜びするドミニコと一緒です。
根暗ブラッドとスカーレットのからみは書いてて面白いです。足元ではマルコ君が死にかけているので、あまりラブコメできないのが残念です。
マルコ君の恋の結末は、旧き良き少女漫画テイストと、哀悼松本零士先生を兼ねたものにしようと思ってます。(意味不明)ジーベリック司令猛る!!
スカはモテます。おそろしくモテます。それも超優良物件ばかりに。さすが真祖帝の再来です。本人が恋愛に鈍いのと。みんなスカが好きすぎて、命を捨てるのさえ躊躇わないのが悩みです。しかし、いまだ赤ちゃん!!
- なまくら
- 2023年 03月07日 08時56分
[良い点]
本当に心に突き刺さるような、深く心に響き、感情を揺さぶられる表現に震えます。私が小説を爽快感ではなく、深さや重さで楽しめる最高の作品です。今回も最高の1話でした。
[一言]
ドミニコの言う男は女で道を誤る!経験上真理だと思いました!強くなって自ら道を作れる男を目指します!
本当に心に突き刺さるような、深く心に響き、感情を揺さぶられる表現に震えます。私が小説を爽快感ではなく、深さや重さで楽しめる最高の作品です。今回も最高の1話でした。
[一言]
ドミニコの言う男は女で道を誤る!経験上真理だと思いました!強くなって自ら道を作れる男を目指します!
エピソード97
褒め殺しじゃないかと疑いたくなる過分なお言葉を賜り、恐懼しております。
たとえリップサービスでもいいので、少しだけ幸せな夢に浸らせてくださいね。……よし!! もう大丈夫です!! じつは冗談だったとおっしゃられても、受けとめられます!!
文字だけで笑いや涙を表現できる物語。わずか数行だけで心をうつ思い出話。
自分の心を震わせたそういった感動を、少しでも再現できたらと思います。思いこみの勝手な考えではありますが、それが恩返しではないかと。
能力もわきまえず欲を言うなら、昼ではなく夜が似合う小説が書きたいものです。その前にもっと創作意欲を絞り出せ、って話ですけど。
それにしてもフマレアツシさまみたいに、恰好よく自分もバーのカウンターで呟きたいものです。傾けたグラスのロックアイスをからんと鳴らしながら、
「男が強くなる理由? 女で道を誤らないためさ」
自分の場合どっちかっていうと誤らないためというか謝らないためって感じですが!! これからもよろしくお願いします!!
たとえリップサービスでもいいので、少しだけ幸せな夢に浸らせてくださいね。……よし!! もう大丈夫です!! じつは冗談だったとおっしゃられても、受けとめられます!!
文字だけで笑いや涙を表現できる物語。わずか数行だけで心をうつ思い出話。
自分の心を震わせたそういった感動を、少しでも再現できたらと思います。思いこみの勝手な考えではありますが、それが恩返しではないかと。
能力もわきまえず欲を言うなら、昼ではなく夜が似合う小説が書きたいものです。その前にもっと創作意欲を絞り出せ、って話ですけど。
それにしてもフマレアツシさまみたいに、恰好よく自分もバーのカウンターで呟きたいものです。傾けたグラスのロックアイスをからんと鳴らしながら、
「男が強くなる理由? 女で道を誤らないためさ」
自分の場合どっちかっていうと誤らないためというか謝らないためって感じですが!! これからもよろしくお願いします!!
- なまくら
- 2023年 03月04日 23時02分
[良い点]
マーガレットの苦労が計り知れない。「108回」でその苦労を味わったスカーレットがマーガレットを見捨てられないのも無理はない。アルフレドが正常だったら、未来も違ったのだろうか?父のことになると取り乱すマーガレットが年相応で逆に安心してしまう。そんなマーガレットを見て娘を持つ父となったヴェンデルの心をも動かしてしまう。
セラフィの三連の婚約指輪。スカーレットまだ赤ん坊なのにここまでするか。勿論打算も有るだろうけど、大人や少女に成長した姿を見てるからそこから好きになった可能性もあるか。ブラッドも負けじと(本人多分他意無し)「お前をずっと守ると誓う」、そりゃノックアウトされる。
ブラッドとセラフィがまた敵になったらスカーレットの心は永遠に癒えないだろうな。「真の歴史」の記憶を取り戻したら、スカーレットやブラッド、セラフィも更に辛くなりそう。
ドミニコが下衆の極みが過ぎる……確かにコイツだけはまともに相手にしないほうが良いですね。全力で逃げたい……スカーレットだって心を折られたのだから、マーガレットも心を折られそう……アリサなら逆にドミニコの心を折るどころか崩壊してくれないかなと思わず願ってしまう。
成長したマルコが良い男になって登場。スカーレットは自国だけでなく、他国の男も惚れさせるんですね。シャチ艦隊から引き離されて可哀想。でも何故引き離されたんでしょうか?マルコがいると厄介だから?それとも只の遊び半分で?艦隊のジーベリック司令や船員たちもどう思ったんだろう。
そしてまさかのブラッド登場!スカーレットを殺す機会を伺っていたのでしょうか?でも食中毒だったり、スカーレットの考えを読み違ったり所々素のブラッドの顔が出ているのが面白い。
今日最終巻発売ですね。まあ私の地元は基本的に発売日に発売されないけど……三巻のカバー裏のセラフィ、やっぱりフラグが立った。でも三巻の裏表紙にいたんだからまだ良い方です。ソロモンなんて一話から出てるのにカラー無し。アーノルドなんて最終話だけ。ルディに至っては顔もない。セラフィは十分恵まれている。
前回の感想では書き忘れたけど、最終話のにぱーとするスカーレットに照れるセラフィ。そんなセラフィをウリウリするスカーレットとブラッド。馬車の作製でうえーい、わいのわいのする三人。可愛すぎ!「真の歴史」でもこんな感じだったのでしょうか。もっと見たかった。
[気になる点]
スカーレットは令嬢教育は免許皆伝とのことですが、料理や掃除などの家事は出来るのですか?あとアリサも。
アリサ一家がマトモな未来があってもやっぱりスカーレットの多難な運命は変わらないですか?
マーガレットの苦労が計り知れない。「108回」でその苦労を味わったスカーレットがマーガレットを見捨てられないのも無理はない。アルフレドが正常だったら、未来も違ったのだろうか?父のことになると取り乱すマーガレットが年相応で逆に安心してしまう。そんなマーガレットを見て娘を持つ父となったヴェンデルの心をも動かしてしまう。
セラフィの三連の婚約指輪。スカーレットまだ赤ん坊なのにここまでするか。勿論打算も有るだろうけど、大人や少女に成長した姿を見てるからそこから好きになった可能性もあるか。ブラッドも負けじと(本人多分他意無し)「お前をずっと守ると誓う」、そりゃノックアウトされる。
ブラッドとセラフィがまた敵になったらスカーレットの心は永遠に癒えないだろうな。「真の歴史」の記憶を取り戻したら、スカーレットやブラッド、セラフィも更に辛くなりそう。
ドミニコが下衆の極みが過ぎる……確かにコイツだけはまともに相手にしないほうが良いですね。全力で逃げたい……スカーレットだって心を折られたのだから、マーガレットも心を折られそう……アリサなら逆にドミニコの心を折るどころか崩壊してくれないかなと思わず願ってしまう。
成長したマルコが良い男になって登場。スカーレットは自国だけでなく、他国の男も惚れさせるんですね。シャチ艦隊から引き離されて可哀想。でも何故引き離されたんでしょうか?マルコがいると厄介だから?それとも只の遊び半分で?艦隊のジーベリック司令や船員たちもどう思ったんだろう。
そしてまさかのブラッド登場!スカーレットを殺す機会を伺っていたのでしょうか?でも食中毒だったり、スカーレットの考えを読み違ったり所々素のブラッドの顔が出ているのが面白い。
今日最終巻発売ですね。まあ私の地元は基本的に発売日に発売されないけど……三巻のカバー裏のセラフィ、やっぱりフラグが立った。でも三巻の裏表紙にいたんだからまだ良い方です。ソロモンなんて一話から出てるのにカラー無し。アーノルドなんて最終話だけ。ルディに至っては顔もない。セラフィは十分恵まれている。
前回の感想では書き忘れたけど、最終話のにぱーとするスカーレットに照れるセラフィ。そんなセラフィをウリウリするスカーレットとブラッド。馬車の作製でうえーい、わいのわいのする三人。可愛すぎ!「真の歴史」でもこんな感じだったのでしょうか。もっと見たかった。
[気になる点]
スカーレットは令嬢教育は免許皆伝とのことですが、料理や掃除などの家事は出来るのですか?あとアリサも。
アリサ一家がマトモな未来があってもやっぱりスカーレットの多難な運命は変わらないですか?
エピソード97
いつもありがとうございます!!
さっそくですが、まずは気になる点から。
スカーレットは料理はできます。というか、この作品世界の貴族女性はたいてい料理に精通しています。そうでないと女主人としてコックに指示が飛ばせません。お客様のもてなしが不可能になってしまいます。野球のルールを知らない監督がいないのと同じことです。
スカーレットは凝り性なので、料理の知識だけでなく、実技にも興味ありありです。それに毒殺対策の一環にもなりますし。アリサも同様です。
掃除はあまり上手くないです。洗濯もです。刺繍は超上手。裁縫は上手です。そのへんは良くも悪くも生粋のお嬢様です。アリサは万能ですのでなんでもやれます。
アリサがもし両親ともまともに健在だとしたら、かえってスカーレットの死亡率は高くなります。他のご質問にあわせてですが、大抵のキャラはアルフレド無事生存で運命が好転します。しかし、スカーレットは別です。いろいろな事情があるのです。
では続きまして他の御感想の部分へ。
セラフィがスカーレットに惹かれるのは運命です。
成人した姿を見たのが決定打です。
「108回」では惚れる前に憎悪にとりつかれたので、ダメでしたけど。
「真の歴史」は思いだすとキャラ達はつらい気持ちでいっぱいになります。特にスカーレットは、再びみんなを失う恐怖で動けなくなる可能性大です。大きな試練になるでしょう。
そしてマルコくん、まさかの成長しての再登場です。ドミニコが彼をシャチ艦隊から引き離したのは、ただの気まぐれの遊びです。アリサは狂っているようでも、じつは目的があったりしますが、ドミニコは本当に狂っているだけです。悪役にありがちの悲しい過去もないです。ただの最低の悪です。そしてこいつは〝マザー〟と結託します。
いずれマーガレットにも魔の手を伸ばしてくるでしょう。スカーレットたちも彼女を守りますが、アゲロスの頑張りに一番期待です。
ジーベリック司令は少し歳くって次回に出てきます。そのときマルコへの想いが語られると思います。
根暗ブラッドはスカーレットとからませると独特の面白い味わいを醸し出します。何年ぶりかに知った衝撃の事実です。
コミックの表紙にはスカパパ、スカママだけでなくソロモンも出てませんでしたね。今頃眼鏡くいくいして遺憾の意を表明しているでしょう。
悲惨な「真の歴史」ですが、つらいことばかりではありませんでした。スカーレット、ブラッド、セラフィのトリオは一緒にいろいろな冒険を楽しみました。
残念ながら漫画ではもう見れませんが、web上の「109回」では彼らにアーノルドも加えた大騒ぎがまだまだ続きます。どうか見守っていただきますようお願いします!!
さっそくですが、まずは気になる点から。
スカーレットは料理はできます。というか、この作品世界の貴族女性はたいてい料理に精通しています。そうでないと女主人としてコックに指示が飛ばせません。お客様のもてなしが不可能になってしまいます。野球のルールを知らない監督がいないのと同じことです。
スカーレットは凝り性なので、料理の知識だけでなく、実技にも興味ありありです。それに毒殺対策の一環にもなりますし。アリサも同様です。
掃除はあまり上手くないです。洗濯もです。刺繍は超上手。裁縫は上手です。そのへんは良くも悪くも生粋のお嬢様です。アリサは万能ですのでなんでもやれます。
アリサがもし両親ともまともに健在だとしたら、かえってスカーレットの死亡率は高くなります。他のご質問にあわせてですが、大抵のキャラはアルフレド無事生存で運命が好転します。しかし、スカーレットは別です。いろいろな事情があるのです。
では続きまして他の御感想の部分へ。
セラフィがスカーレットに惹かれるのは運命です。
成人した姿を見たのが決定打です。
「108回」では惚れる前に憎悪にとりつかれたので、ダメでしたけど。
「真の歴史」は思いだすとキャラ達はつらい気持ちでいっぱいになります。特にスカーレットは、再びみんなを失う恐怖で動けなくなる可能性大です。大きな試練になるでしょう。
そしてマルコくん、まさかの成長しての再登場です。ドミニコが彼をシャチ艦隊から引き離したのは、ただの気まぐれの遊びです。アリサは狂っているようでも、じつは目的があったりしますが、ドミニコは本当に狂っているだけです。悪役にありがちの悲しい過去もないです。ただの最低の悪です。そしてこいつは〝マザー〟と結託します。
いずれマーガレットにも魔の手を伸ばしてくるでしょう。スカーレットたちも彼女を守りますが、アゲロスの頑張りに一番期待です。
ジーベリック司令は少し歳くって次回に出てきます。そのときマルコへの想いが語られると思います。
根暗ブラッドはスカーレットとからませると独特の面白い味わいを醸し出します。何年ぶりかに知った衝撃の事実です。
コミックの表紙にはスカパパ、スカママだけでなくソロモンも出てませんでしたね。今頃眼鏡くいくいして遺憾の意を表明しているでしょう。
悲惨な「真の歴史」ですが、つらいことばかりではありませんでした。スカーレット、ブラッド、セラフィのトリオは一緒にいろいろな冒険を楽しみました。
残念ながら漫画ではもう見れませんが、web上の「109回」では彼らにアーノルドも加えた大騒ぎがまだまだ続きます。どうか見守っていただきますようお願いします!!
- なまくら
- 2023年 03月03日 22時41分
感想を書く場合はログインしてください。