感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
最新まで読ませてもらいました。

いいんじゃないでしょうか。
私などはTwitterもしないし、活動報告もマチマチです。
読みたいと思えばブクマするし、心を動かされたら、感想を送りつけたり評価を押します。あと、ブクマはただ単に栞がわりとして使ってます。

一時期お気に入りユーザー登録を片っ端からして(最大200)、初期ブーストを図るユーザーも多かったですし、評価の少ない作品に感想・評価しまくって『お返し』を狙う人も多かったです。

たしかに感想や評価を貰えたら嬉しいし、「よっしゃ、やるぞ!」とモチベーションも上がりますが、その為に、その為だけに他ユーザーと交流をするのは、なんだか寂しい話です。

そんなわけで、私は逆お気に入りユーザー登録をされても、相互でフォローするのは実は稀で。
その人の作品を読んで、感じるものがあるときだけ、そんな風に決めてます。
仕事や生活でストレスマッハなのに、こんなところまで空気読んだり、気を使うのはごめんこうむりたいですね。

宣伝なしに、どこまで自分の作品が読んでもらえるか。まぁほとんど読んでもらえなくて心が折れることも多いですが、そういうもんだと理解してこのサイトを使ってます。それは、『評価をたくさん集めている人に対する嫉妬』、それがないからできるのだと思ってます。

自分の作品を通して、何かが伝わるなら、誰か一人でもいい。
そう思うのはとても青臭いですが、リアルの世界ではそうもいかないので、ここくらいでは許してもらいましょうか。


  • 投稿者:
  • 男性
  • 2019年 01月06日 09時53分
碧さん



こんばんは。

いつもプレッシャーを軽くするような感想をありがとうございます。

自分の作品を読んでもらいたい気持ちは私にもありますが、逆宣伝をTwitterの中でしあう・・・には、疑問を持つようになりました。
自分から読んで、おすすめ、ならわかります。

ここにはここの暗黙の了解があるのかないのか・・・Twitterにはあるようですので、とりあえず「ならえ」をしていました。

今は自分の作品を書いたとか、本屋で探して読んだ話、映画や音楽の話など関係ないことを気が向いた時に載せてる感じです(笑)。

最近、ある勇気のある方?が、「”読むから読んで下さい”、などは良くないんじゃないですか」とTwitterに書かれてたのですね。

最後に書かれていた、
「作品を通して、何かが伝わるなら、誰か一人でもいい」
私も同じ気持ちでいたいです。

時々は自分のために書いてるものもあるので、碧さんと同じように、自分のスタイルを持っていきたいと思います。

ありがとうございました。



↑ページトップへ