感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
↓の方と同様になりますがφ(..)カキカキ
子爵を継ぐ事になる叔父が、遺された家族の行く末にノータッチなのは…違和感(-""-;)
そうなると、無くなった子爵の事故死は仕組まれたものだったのでは?(´・ω・`)ゲスの勘繰り①
元婚約者もあっさり身を引きすぎな感じが…実は叔父やその娘(従姉妹)と事前に打合せ済み?…なんてゲスの勘繰り②
[一言]
父親の死で身分が落ちてしまった彼女が…元婚約者以上の身分、もしくは裕福な人、平民でも衣食住困らず愛と幸せいっぱいな家庭をつくれる人。
素敵な人と巡りあって幸せになりますように(^人^)
…叔父と元婚約者に困難がやって来ますように┐(´д`)┌
あれ…私の中で叔父も元婚約者も悪者固定w
↓の方と同様になりますがφ(..)カキカキ
子爵を継ぐ事になる叔父が、遺された家族の行く末にノータッチなのは…違和感(-""-;)
そうなると、無くなった子爵の事故死は仕組まれたものだったのでは?(´・ω・`)ゲスの勘繰り①
元婚約者もあっさり身を引きすぎな感じが…実は叔父やその娘(従姉妹)と事前に打合せ済み?…なんてゲスの勘繰り②
[一言]
父親の死で身分が落ちてしまった彼女が…元婚約者以上の身分、もしくは裕福な人、平民でも衣食住困らず愛と幸せいっぱいな家庭をつくれる人。
素敵な人と巡りあって幸せになりますように(^人^)
…叔父と元婚約者に困難がやって来ますように┐(´д`)┌
あれ…私の中で叔父も元婚約者も悪者固定w
[一言]
はじめまして。
キーワード検索から気になったので、読まさせていただきました。少々気になる点が多かったので、コメントさせていただきました。ご不快に思われるかもしれませんが、あくまでも個人の意見なので、悪しからず。
何というのでしょうか。レイチェルとユリウスの両片思いのような恋心に、すっと胸が痛むのと同時に、なんか、みんなもう少しうまく立ち回りできなかったものだろうかと思ってしまいました。
まず叔父。あまり背景が描かれていないので、推測でしかものを言えませんが、叔父には家族がいたのでしょうか。もし、彼に娘がいて、よっぽど親馬鹿(馬鹿親でも可)ならば話は別ですが、格上の伯爵子息と婚約している娘をわざわざ手放したりはしないよな、とか思ってしまいました。あとは、仮にも兄の妻と娘なのだから、住むアテくらいはあっせんしたりしないのかな、なんて思ってしまいました。
また、ユリウスも彼で、そんなにレイチェルのことを好きならば、手放さない方法を考えたりしないのかな、なんて思ったりしました。親に何か言い含められていたのか、はたまたいい意味で言えば婚約者を利用しない純粋な子、悪く言えば頭の回らない子なのかな、という印象を受けました。
もしかしたら、作者様の中に背景や人間関係が明確に存在するのかもしれません。
ただ、一読み手として、大げさな表現になってしまうのですが、なんとなくレイチェルが自分かわいそうでしょアピールをしているだけの手紙にも感じられてしまいました。
レイチェルが後悔している感情、未だに想い続けている感情はすごい伝わってくるので、ただ、過去を振り返るだけではなく、もう少しアクセントが欲しいと思いました。
長文失礼いたしました。
はじめまして。
キーワード検索から気になったので、読まさせていただきました。少々気になる点が多かったので、コメントさせていただきました。ご不快に思われるかもしれませんが、あくまでも個人の意見なので、悪しからず。
何というのでしょうか。レイチェルとユリウスの両片思いのような恋心に、すっと胸が痛むのと同時に、なんか、みんなもう少しうまく立ち回りできなかったものだろうかと思ってしまいました。
まず叔父。あまり背景が描かれていないので、推測でしかものを言えませんが、叔父には家族がいたのでしょうか。もし、彼に娘がいて、よっぽど親馬鹿(馬鹿親でも可)ならば話は別ですが、格上の伯爵子息と婚約している娘をわざわざ手放したりはしないよな、とか思ってしまいました。あとは、仮にも兄の妻と娘なのだから、住むアテくらいはあっせんしたりしないのかな、なんて思ってしまいました。
また、ユリウスも彼で、そんなにレイチェルのことを好きならば、手放さない方法を考えたりしないのかな、なんて思ったりしました。親に何か言い含められていたのか、はたまたいい意味で言えば婚約者を利用しない純粋な子、悪く言えば頭の回らない子なのかな、という印象を受けました。
もしかしたら、作者様の中に背景や人間関係が明確に存在するのかもしれません。
ただ、一読み手として、大げさな表現になってしまうのですが、なんとなくレイチェルが自分かわいそうでしょアピールをしているだけの手紙にも感じられてしまいました。
レイチェルが後悔している感情、未だに想い続けている感情はすごい伝わってくるので、ただ、過去を振り返るだけではなく、もう少しアクセントが欲しいと思いました。
長文失礼いたしました。
[一言]
バッドエンドや悲恋が悪いという意味ではなく全てが中途半端な印象を受けます。
これが物語の導入部なら理解できますが、作者さまは序章的な意味でかかれたのでしょうか?
回想から始まり悲恋で終わるお話はいくつも知っていますが、このお話は1つの物語としては完結していないと思いました。
バッドエンドや悲恋が悪いという意味ではなく全てが中途半端な印象を受けます。
これが物語の導入部なら理解できますが、作者さまは序章的な意味でかかれたのでしょうか?
回想から始まり悲恋で終わるお話はいくつも知っていますが、このお話は1つの物語としては完結していないと思いました。
感想ありがとうございます!
なるほど、中途半端ですか。確かに、続きを書けるな、とは投稿する前に気づいていましたが、それがキリの悪い印象を与えてしまったようですね。ご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
なるほど、中途半端ですか。確かに、続きを書けるな、とは投稿する前に気づいていましたが、それがキリの悪い印象を与えてしまったようですね。ご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
- 白藤結
- 2018年 12月16日 23時17分
感想を書く場合はログインしてください。