感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
※ネタバレ含むため未読者スルー推奨。

>ギャグパート
 相も変わらず下ネタと言葉遊びが交差するテンポの良いギャグパート。“千四号さん節”は健在ですね。「年齢制限」や「結城のイメチェン」等のメタ発言はどうしても読み手によって好き嫌いがありますが、この場合はまあ作風に合ってますしw
 しかし、全体的にテンポ良いシーンが多めな分、恒例の決戦前夜パート(ヴィアンパートとも言うかな)はすっかり読者の小休止ですねw そこにあからさまな伏線を入れることで、読者に暗に「ここはゆっくり読んでほしいシーンですよー」と伝えられていると思います。
 
>智流と結城
「今のままがイイ」発言から、結城の頬が赤くなっているのを「見間違え」と判断し、ヴィアンの「翔子ちゃんを昔から知っていて~」発言からは、多分「翔子ちゃんを昔から知っていて、仲が良くて」までしかまともに聴いてない智流マジ鈍感(もっとも後者は“あのヴィアンが言った”からスルーされた可能性の方が高いんでしょうが)。設定年齢ではギリアウトですがエロゲ主人公としての素質は充分ですね! ヤったね!
[気になる点]
>翔子の心に智流の声は届くのか
 別に悪いって言いきる程のことじゃあないです、と前置き。
 智流は、『*承*』にて「なぁ、馬渕って覚えてる?」と結城に訊いています。つまりその程度の信頼関係からスタートしてる(もっともこの時点で翔子が智流をどう思っていたのかはアレですが)わけですが、冒頭からギャグパート補正(?)によって、二人は息の合った掛け合いを見せてくれます。
 その後も、智流の“言葉の刃”が突き立てられるまで、翔子と智流のやり取りは軽妙なギャグが続くのですが、できればギャグパート補正のない場面で二人の信頼関係が多少深まるシーンが欲しかったところ。
 智流は翔子の抱えている“想い”について、電話で情報を得ました。そして、素直になれない翔子の心に届けと声を張り上げるのですが、前述したシーンが欠けている(ように見えた)分、どうにも読者に対して“説得力”不足な印象。心のこもった熱いメッセージで隔たりを乗り越えるのも展開としては素敵なんですが、今回は些か智流の主人公補正強過ぎたかなぁ、と感じました。
 色々書きましたが、御作がさらりと読めるスタイルを重視している以上、難しい点もあると思います。やっぱり楽しんで書けるのが一番ですので、あまりお気になさらないでくださいw
[一言]
「感想書かせていただきます」と千四号さんの活動報告にコメントしたのが2月の出来事とか……w
 ご無沙汰してます。ヒメノです。
 御作拝読させていただいたので、感想をば。

 うへぇ、久々に書く感想なので支離滅裂気味……。
 感想とは無関係ですが、公募作出されたんですね。
 一次リベンジに留まらず、良い報せ期待しています。
 感想ありがとうございます♪
 そっかー、下ネタと言葉遊びが私のアイデンティティーなのかー。
 ……やばい、超嬉しい(照
 しかし、そうですね。ヴィアンパートは解説にプラスして伏線を増やすとしっかり読んでもらえますよね。
 ただでさえ空気感の高い吸血鬼なんで、大切にしてあげないとなぁ……。

 な、なんとっ! 智流にエロゲ主人公の素質が!?
 これはお赤飯を炊かねば。そして、目の見えない髪型に変えてあげなければ(笑


 今回ご指摘頂いた点は、正直猛省しております。
 はっきり言って、急いてしまいました。公募作に集中するために、慌てて完結させてしまいました。
 もっとちゃんと真正面に向かい合って語るシーンが必要だと、本当に思っています。
 いつか、しっかり書き直せると思える力量が身に付いた時、改稿したいです。


 毎度、本当にありがとうございます。
 忙しいと、時間なんかあっという間に過ぎてしまいますよねぇ。私なんか、気付けばアラサーですし(遠い目
 なんとかギリギリ公募に間に合ったので、結果については一番にこちらで報告させてもらいます。
 オブラートの薄さくらいの期待度でお待ち下さいね♪
[良い点]
まずはじめに『一言』を読んでください。

すごく面白く読ませていただきました。笑いのセンスが僕と一致しているようで、笑えるところはしっかり笑うことができました。
 
[気になる点]
さて、以前に西尾維新先生のファンであると仰っておりましたが、少しばかり影響されすぎている気がしました。勿論、設定や構成にオリジナリティはありました。しかし、それらが『影響』の中で生み出されている気がするのです。何と言いますか、上手く言葉で表現できませんが、踏み台にしなくてはいけない『影響』に少し呑まれてしまっているイメージがありました。
 書き方については、同じ一人称でありながら僕と全くベクトルが違うようでしたのであまり言う事は無いのですが、残念ながら僕の好みではありませんでした。心情描写が話し言葉で綴られる書物はたくさんありますし、やはり需要があるのだとは思うのですが、どうにも僕は苦手でして……。
 あと一つ気になったのが、一章での『次の話>>』です。僕はこれを読書の際の『ページ捲りと章変えとの間』と捉えています。ここであまり大きく場面を変えてしまうと、話が分からなくなってしまいます。少なくとも僕は何度も行ったり来たりしてしまいました。話の始めに『時は流れ~』などの注釈があると読みやすいかと思いました。
[一言]
どうもです。ちょっと時間ができたので、完読させていただきました。先日、僕の作品に対してとても為になる評価・感想を頂いたしだいで、あまり偉そうな事は言えないのですが。だから「スゴイ、凄い、面白い」を押し売りでは、反って先方への失礼になると思いますので、敢えて僕目線での僕なりな感想を書かせていただきます。ちなみにここに書く感想はシリーズ全てを通してという程でお願いします。
 感想、ありがとうございます。
 笑いのセンスが一致していたのは、すごく嬉しいです。とりあえず作者の一人笑いではないということが確認できて。

 して、お書き頂いた『悪い点』ですが、正直嬉しいです。
 今拙作は西尾先生の『化物語』の模倣作、を目指したモノです。どれだけあの作品に近付けるかを根底に置いていますので、影響されている・いない以前に、土台が影響そのものなんです。
 なので「似ている・影響を受けている」は最高の褒め言葉です。ですが、もちろんこの書き方は借り物で、これで何かを語ろうとか勝負しようとかはありません。ただ一ファンが作った偽物だと思って頂ければ幸いです。

 心情描写などの点に関しましては、お好みに合わず申し訳ありませんでした。苦手な方がいるだろうなとは思っているのですが、私も堅苦しい書き方が苦手でどうにも……。
 次話に移った際の点ですが、大変参考になります。確かにあらかじめ時系列を書いておいた方が、読み手の方に負担を掛けないですね。

 モノの感じ方は十人十色の千差万別なので、和風露さんからの視点で頂いたこの感想は大変ありがたいです。
 確かに「凄い、面白い」の一言も純粋に嬉しいですが、こういった指摘も「拙作を読み込んでくれたんだなぁ」と勝手に想像して、嬉しさが増します。
 ではでは♪
[一言]
2~4話、読み終わりました。
感想ですか?
では率直に。

5話まだですか?
いや、正直面白い。
このままお気に入り登録を継続させてもらって5話を依頼とか関係なしに心待にさせていただきます。

あ、一点だけ気になった点が。
各話が独立しているため話移動の時、若干手間かなっと。
纏めてしまってもいいかと思います。

以上、ご依頼を頂いておきながらただ楽しんで読んだだけのダメ依頼人でした。
次作期待します。

 感想、ありがとうございます。
 楽しんでもらえたのが、一番嬉しい感想です♪
 第五話はまだちょっと先になってしまうんですが、また読んで頂けるとありがたい限り。

 各話独立の件なんですが、確かにその通りだと思います。実際私もその方が管理しやすいです。
 ですが、拙作は『一話完結もどき』というスタイルを貫きたいので、現状を維持したいと思います。何話目から、何話目だけ読んでも『もどきども』であるカタチにしていきたいと思っています。
 ……というのは建前で、現在何十話・読了時間十何時間とか見ると読む気がしなくなる私の性格のせいでもあるんですが(苦笑

 ではでは、この度は依頼を受けて頂き、本当にありがとうございました。
 そして願わくば末永くお付き合い頂ければこれ幸い。
[一言]
 しゅしゅっと三乗、じゃなくて参上、刻城 黒徒です。とりあえず完結おめでとうございます。
 次回はケルベロス……大体大神さんみたいなタイプと勝手に予想。今から楽しみにまってますぜ。

  • 投稿者: 刻城 黒徒
  • 15歳~17歳
  • 2011年 01月31日 23時47分
 感想、三度もありがとうございます。
 しかし刻城さんを三乗した場合、一体何人になるんだろうか……。

 極力急いで執筆しようと思っていますので、次回も読んで頂けたら嬉しい限りです♪
[良い点]
あいらぶこめでぃー。あんど下ネタ万歳。
[一言]
 どうも、五話になったので来ました。有言不実行をモットーにしている刻城 黒徒です。……あれ?
 冗談はさて置きまだ話は佳境に入ってないけどなんかシリアル……じゃなくてシリアス漂う話になりましたねー。前回も吸血鬼の弱点上苦戦してたけど、今回は聖なる生き物だからより苦戦しそう。しかも空飛べて炎が出せるっぽいですし。厄介だなあ。
 さて。とても早いですが次のタイトル予想をば。別に他に書く事が無いからじゃないですよ? ……多分。
 今までがその生物の特徴否定のひらがな&生き物の名前カタカナだったから、予想できる&メジャーな物で「ちいさいジャイアント」(トを取ったら大変な事に)、「うたえないハーピー」、「すけないゴースト」、「おくびょうなオーガ」くらいかな? あとは「きれないエクスカリバー」と「しなないヴァンパイア」がいつかタイトルになると予想。的外れだった盛大に笑ってください。
 とりあえずVSペガサス、どうなる事やら(少なくとも第一体育倉庫は壊れそう)。楽しみにしてますぜ。
にゃーん。

  • 投稿者: 刻城 黒徒
  • 15歳~17歳
  • 2010年 11月28日 20時12分
 感想、再びありがとうございます♪
 もももも……。詳しく語りたいけど、語れない内容ですね。
 作者自らネタバレってシャレになりませんからね。
 とりあえず一つだけ言えるのは――今回は“とべない”ペガサスです。
 ではでは。
 にゃおーん。
[良い点]
テンポのよく、読みやすい文!

今後の展開が凄くきになる!
[気になる点]
伏線のはりかた若干浮いてる、かなぁ

シリーズ通して読むとなんとなく解るけど、
個人的にはもう少し散りばめたほうが流れになじむかと想います
[一言]
お初です!
そして、待ってました!!!(@ω@)

クライマックスが楽しみです(@ω@)
 感想、ありがとうございます。
 展開が気になるなんて、とても嬉しいお言葉です。

 スミマセン。伏線の張り方、浮いていて。
 短いモノの中にできるだけ多く、と急いだのが見え見えですね。(苦笑
 これからはさり気なく出来るよう、頑張りますね♪

 はじめまして!
 今後ともお付き合い頂ければ、ありがたいです!
[一言]
 開始したようなので颯爽と惨状、じゃなくて参上しました、刻城 黒徒です。
 まだ冒頭のみなので感想は5話辺りになったら書こうと思います。今決めました。 サキュバスはさておき、ウルフマンの時は大神、マーメイドの時は魚住、なら今回は天馬かと思いきや冒頭では女の人でした。女の人で天馬は有り得ないのでさあ、どんな名前なんだろう。いや、もしくはミスリードで男かもしれないとまるっきり本筋とは関係ない部分にドキドキしてます。
 とりあえず、5話辺りにまた来ます。
 では。

  • 投稿者: 刻城 黒徒
  • 15歳~17歳
  • 2010年 08月29日 00時24分
 コメント、ありがとうございます。
 颯爽と惨状……多分、とてもスピーディな犯人だったのでしょう。(笑

 ペガサスの名前は、次話で登場致します。しばしお待ちを。
 しかし、名前にちゃんと気付いて下さっている方がいたことには、少し驚きです。
 シンプル路線にして良かった、と実感しています。
 実はサキュバスも『結城真実』→『ゆうきまみ』→『誘気魔魅』という裏設定があったのですが、あまりにも面倒なので封印しました。というか、暴走族の文字にしか見えない。

 こりゃ、早く五話まで書かなくては!
 ではでは♪
↑ページトップへ