エピソード145の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
エクサリオ……おめー、悪い意味で勇者だよ。
そういう大勢犠牲にしかねない手段を使うのは反英雄だよ(;゜Д゜)

反省してる様子が見られない時点でもう駄目ね。
というか自分も存在する宇宙そのものを犠牲にしないと敵を倒せないような本末転倒な状況になったらどうすんのよさ(;゜Д゜)

それでも責任もって宇宙ごと壊せるの????

そしてようやくハイリア!!
ティエンオーのバトルセンスも素晴らしいが次回はそれさえ食いかねない大活躍の予感!!
どうもサカキさん、今回もご感想ありがとうございます!


エクサリオはですねえ……以前にも申し上げたやも知れませんが、「最近の勇者って、なんか勇者っぽくなくね?」的なアンチテーゼと言いますかね、そんな感じにデザインしてるんで……まあ、鼻につきますよね。(苦笑)
特に、ヒーローに造詣が深いだろうサカキさんみたいな方からすれば、きっと尚更に。


さておき、ようやく登場のハイリア&アーサーのバトルもお楽しみに!……と、言いたいところで、また次話では視点が移るという……サーセン!(伏)

[良い点]
エクサリオさん……もうちょい素直に 「ミスった、ごめんなさい」 って言えないのか?
と思っちゃう感じがやっぱりエクサリオさんですねww

そしてアーサーくん!
ほんとすごいバトルセンス! おのが分を知り無理をせず知恵を働かせる!
感心しました!
ガルティエンとの掛け合いが好きです。
番外編で漫才コンビ組んでみてほしい……(笑)
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 02月29日 23時30分
どうも砂礫さん、今回もご感想ありがとうございます!


エクサリオは……「勇者はかくあるべし」みたいなところがあるんですよね。
逆に言えばそれは、「こうでなければ勇者じゃない」という強迫観念めいたものにも通じているわけで……。
それが、裕真との決定的な違いの一つかも知れません。


アーサーは……変身したてのルーキー、しかも子供ですから、まさか実力的にいきなり裕真たちに匹敵させるわけにもいかないんで、いきおいどうしてもこういう戦い方になってしまうというか……。
ゆえに、自動的にセンス上昇中です。(笑)
まあ、ゲームとかマンガ大好きでしょうから、そういうのでこうした戦い方は予習済みってところもあるかと。
男子はヒーローになりきるの好きですし、変身によって実際にそれが出来るだけの身体能力得ちゃってますから。

ガルティエン、ホントはチカラ貸すだけで、あんまり人格的なことは考えてなかったんですけどねえ……。
自動的に自己主張始めてああなりました。(笑)
[一言]
なにげに、本作中で"能丸"としての活動に言及したのが初めてというか、分かってはいたけどそこが衝撃的でした!

でもって、アーサーが少年バトル漫画の主人公張りに活躍していて、こりゃ応援したくなりますわ……!!
どうもアカテンさん、ご感想ありがとうございます!


……そっか、そー言えばそーでしたね……。なるほど。
作者って、どうしてもそういうところ見落としがちですよね。正体からしてもう分かりきってるから、ハッキリ言及したような気にもなってる。
……なるほど。やっぱり今回でちょっとその辺触れといて良かったっす。
一応気を付けてはいますけど、もし読んでて矛盾とか感じたら、遠慮無く教えてくださいねー。(他力本願)


アーサーには、裕真では出来ないカタチでの活躍をしてもらってるつもりです。
向こうはほら、すでにある種の強者ですから……。
なので、完全に裕真が食われることはないと思いますが、でも、それぐらいの勢いで頑張ってもらいます。
……だって、その方が面白いですよね?
[良い点]
アーサーのバトルセンス!

自分の出来ること、出来ないことを理解して工夫して戦う展開は見てて楽しかったです。
アーサーを見ていると、状況の危機感より楽しさが勝りますね~


そして一刀両断という技名から思い出した、本当にドロップするか疑わしくなってくるロマサガ2のオートクレールの苦い思い出(笑)
[一言]
成程、思ったよりグラファインが厄介だった訳ですか。

想定外は想定外なんでしょうが、エクサリオからは強者の余裕というか、淡々とした印象を受けますね。
こいいうタイプが主人公の作品、確かにありますわ(笑)
いや、悪い奴ではないんですけどね。

どうもオムライスさん、今回もご感想ありがとうございます!


アーサーをどう戦わせるかはちょっと悩みどころだったんですが……。
正攻法で頑張って勝つ……だと、書く方はラクなんですが、「っぽさ」がないんじゃねーかなーと思いまして。
イタズラ小僧なんだから、奇襲的なやり方を実践してもらいました。彼我の強さからしても、これぐらいが妥当かな、と。
でも相手が呪疫だから通用するようなもんで、結局、ちゃんとした剣士とかが相手だとまったく勝負にならなかったと思います。基礎大事。経験大切。


ロマサガ2のオートクレールは、ボンクラも鬼のようにやり直して拾えなくて泣きました。(笑)
……あれ、実はドロップ率設定の問題で、目の前でセーブして何回戦い直しても、拾えないときは絶対拾えないそうですよ。
なので、他の所を回ったりして改めてやり直せば拾える可能性もあるようで。
ちなみに、PS4とかのリマスター版なら、ドロップ率アップの装備もあるし、わりとカンタンに拾えます。そしてその弱さに泣きます。(笑)
だってあの剣、表示上は攻撃力50のくせに、実際は35ってサギアイテムらしいっすから。一刀両断もそんなにカッコ良くないしなあ……。



エクサリオもやっぱり勇者、あと正体からして悪人ではありませんからね。
でも逆に言えばだからこそ、譲れないものは譲れない、みたいなところもあったり……。
[一言]
キタッ!ハイリア様ぁぁぁぁぁぁ!!
FOOOOOOO!!!!

……っていうか驚く箇所が多いよ!今回!!

踊らされてる!
ボンクラさんの掌でまんまとレッツダンシングだよ!!


  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2020年 02月29日 20時35分
どうも砂臥さん、今回もご感想ありがとうございます!


……来ましたよハイリア様。
それっぽい登場をしていただきましたが、いかがなもんだったでしょうかね。


……っていうか、そんなに驚くような箇所ありました?
どーもその辺、作者からすると曖昧だったりしますからねえ……。
あんまり驚かせようとは思ってなかったりするんですが……興味深い反応をありがとうございます。

まあでも、毎回見せ場的なところを用意して……という意味では、踊ってもらっているかも知れませんね、ふふふ……。

↑ページトップへ