エピソード165の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
パチキ……まさかあれは伝説の鬼族『覇魑鬼』が用いたという必殺技(違

それはそうとこういう言葉もあったんですねぇ。
ちなみに自分は映画『パッチギ!』は見ました。

>筋トレとか木刀の素振りとかやりまくるつもりか?
それこそジープに追いかけ回されるくらいの事はせにゃあ追い付けんぞ(ォィ

いやぁ、なにはともあれ険悪な感じで終わらんですんでよかったぜ。こういう素直な子供ってええよなぁ。
どうもサカキさん、今回もご感想ありがとうございます!


おお、そうなんすね……。
パチキって言い方、全国区だと思ってたんですが……案外そうでもない?

まあ、うちの勇者にとってパチキが必殺技なのは変わらんのですが。(笑)


ウルトラ兄弟流の特訓しようにも、免許もジープも無いのが困ったところですな。
仕方ないからチャリンコ爆走で代用……って、フツーやがな!(笑)


まあ裕真としても、ガヴァナードにさえ認められるほどの武尊を信じて、ってところはありましたしね。
それにしたって、弟子入りしてくるとは思ってなかったわけですが。(笑)

[一言]
>インコモードのテンテン

くぁわいい (*´▽`*)
やっぱり南瓜の種をもっと食べないとダメですかね?w
雰囲気がとてもいいと思います ☆彡
どうも黒鯛さん、今回もご感想ありがとうございます!


カボチャの種は脂質とかが多いので、現実のインコにはあまりいっぱい食べさせてはいけませんよ(笑)。

さておき、アーサーは以後、学校行くにも遊びに出るにも、なんかインコが付いてくるヤツ、っていうことになりますね。
授業中とかでも、窓の手摺りとかにいそうで、女子とかに話題になったりするかも知れません。(笑)
[良い点]
おお、これは爽やかですね!
なんというか…… すごくイイです!!(語彙w)
そりゃあ、男の子がこんな強さ見せつけられたら、『師匠!』 ってなりますよねーww
それにしても、勇者ってやっぱり強いんだなぁ……(←何をいまさらw)

そして冒頭のギャラリーたちの会話、なにげに萌えましたww こういうの……イイですよね!(語彙w)
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 05月09日 23時38分
どうも砂礫さん、今回もご感想ありがとうございます!


実はボンクラは「爽やかに~」とは考えてなかったので、言われて初めて「これ、爽やかなのか……」とか思ってます。(笑)

小学生男子が、自分の自信をもった強さをねじ伏せられた場合、多くは癇癪を起こすかなー、とも思いましたが……アーサーだとどうだろうと考えた結果、こうなりました。

そして強さを認めたなら、次に来るのは師匠呼びしかなかろうと。(笑)

前章で結構頑張って活躍したアーサーとの対比になったので、普段より裕真の強さが引き立った感じはあるかも知れませんね。
加えて、ちょっと前は鈴守さんとイチャイチャしてやがっただけだし。(怒)


冒頭のギャラリーサイドは、場を引き締めるスパイス的に入れました。
お気に召しましたなら幸いであります!

[一言]
これはいずれナッパにやられそうになった武尊を、裕真が身を挺して守るフラグ……!
どうも間咲さん、ご感想ありがとうございます!


……ナッパて! ナッパて言うてもうてるし!(笑)

その役目だと魔王たるハイリアの方が似合いそうですが、『師匠』はこっちだしなあ……。


そして実行すると否応なく主人公交代劇に……!(笑)
[良い点]
アーサーの気持ち良い性格。

裕真には通じませんでしたが、アーサーののセンスが光りますね。
彼の真っ直ぐな性格から考えると意外な、自分の特性を良く理解した、テクニカルな戦術。こいつ頭良いな(笑)
格ゲーたと操作に癖がありそうなイメージです(ボタンホールド系的な?)。

そしてやはりと言いますか、裕真の方はシンプルにパチキ(笑)


[一言]
弟子入りということは、アーサーの見せ場はまだまだありそうですね(笑)
どうもオムライスさん、今回もご感想ありがとうございます!


皆さんがどう想像されていたかは分かりませんが、ボンクラとしてはアーサーの性格を考えると着地点はこれかな、と。


アーサーはあれですね、勉強とかはダメだけど、閃きとか創意工夫に才を見せるタイプですね。現在の用途は主にイタズラとかでしょうが。(笑)
……というわけで、長ずれば結構な大人物になりそうです――まあ、すでにして新人ヒーローなわけですけど。

格ゲーだと確かにややこしいキャラになりそうですね。
宝剣を持ってるか否かで技が変わったり、宝剣投擲時の軌道も、ボタンホールドとか追加入力で変化したり。


そしてパチキはお約束です。



アーサーはもちろんまだ関わりますが、むしろここまで存在が大きくなると、それこそ第2世代とかスピンオフの主役とかの方がしっくりくるのかも知れません。
中学・高校生になれば、一線級の強さになりそうですし。

……まあ、一番の問題はそこまで書くかどうかってことなんですが。(笑)

[一言]
爽やかかよ!(笑)
超ヒーローモノって感じでした。
そりゃ亜里奈も呆れるわ。

でもおばちゃんひと安心じゃよー。
  • 投稿者: 砂臥 環
  • 2020年 05月09日 20時08分
どうも砂臥さん、今回もご感想ありがとうございます!


アーサーの性格を考えると、やっぱりこんな感じかな、と。(笑)

ご安心くださいと申し上げたのはこーゆーことですね。


……実体験として、男子同士だとじゃれ合いぐらいなのに、ハタで見ていた女子が本気のケンカかと思って止めに入った――というのがありました。(そのケンカっぽいのしていた男子Aはボンクラ)
今回の亜里奈もそんな感じなんじゃないかなー、と。
↑ページトップへ