感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
・地文やキャラの口調が統一されていなくて読みづらい。
・セリフ終わりに句点と鉤括弧が続いてくどい。鉤括弧のみでいいと思う。
・ 主にセリフ内で“どうしようかな~?”、“ああ、~かもしれないな”のように、人間味のある迷いや躊躇いなどが見られない。箇条書きの説明文を読んでいるようで、楽しくなれない。
  • 投稿者: アルト
  • 2021年 03月05日 13時16分
アルトさん、こんばんは!

更新してから日がたって感想をいただいて驚いています
読む人によっていろんな見方があるんだなあと楽しく感想を読ませていただきました
  • panda
  • 2021年 03月13日 23時39分
[一言]
一話が長いですね~。
現在歯茎が痛いです。
頻繁に痛み止めを飲んで過ごしてます。
玲奈さんに治療してほしい。
  • 投稿者: yoshi
  • 2020年 06月26日 15時44分
こんばんわ〜
虫歯つらいですね
頭に近いところで痛みがあるだけでつらいです
さらに食事が苦痛になったり、よく噛めないからお腹の調子が悪くなったり・・・

あの世界の魔法では、歯茎にお魚の骨が刺さったりはすぐ治せます
でもエナメル質や象牙質が腐蝕されると難しいですね

どうぞお大事になさってください
  • panda
  • 2020年 06月27日 21時09分
[一言]
敵が火の魔法を使うとして、
仲間に火属性を付与したら相手の火魔法攻撃の耐性が付くんでしょうか?
戦術の幅が広がりますね。
地味だからなかなかその価値が認められにくそうですが。
  • 投稿者: yoshi
  • 2020年 03月15日 16時51分
おはようございます
いわゆる耐性ですが、一般的にどのような原理で成り立っているのかはわかりません
私の小説内で属性付与によって起きる現象に関しては、耐性というものを「相手の攻撃による被害をなんらかの方法で低減させる特性」と広く定義すると、一種の耐性であると言えます
  • panda
  • 2020年 03月16日 09時48分
[一言]
この国、新魔法の発表なんてしない方がいいですね。
王宮で出世したいならともかく。
同時に玲奈にとってはかなりいい環境な気がします。
金儲けや生活に役立つ魔法を開発すれば真似する人も現れず商売で独占できるってことですよね。
  • 投稿者: yoshi
  • 2019年 05月12日 12時42分
おはようごさいます
yoshi様のおっしゃるとおりです
玲奈は割と聡いので、商業的方向に目を向けてきます
第一章の時点でアイテムボックス、ポータルワープとそれ向きの能力持ってますしね
  • panda
  • 2019年 05月13日 08時31分
[一言]
殆ど別人ですね。
理不尽に拉致されて奴隷にされた後、
やたらと帝国に協力的なので魔法学園側に何かされたのかと思いました。
帝国は魔法使いが殆どいなさそうですが、
よく戦争仕掛けようと思いましたね。
そして勝つ。
魔法学園側が余程無能で平和ボケだったんでしょうかね。
日本の未来のIFのようです。

  • 投稿者: yoshi
  • 2019年 04月19日 06時38分
たびたび感想にゃほにゃほっと多謝です

名前だけでなくシチュエーションが大きく異なり、キャラ性の枠もはずしていると、能力的傾向や容姿が似ていても別人に見えますね

王国は封建的で中央集権が進まず、戦争ではダメダメな面を露呈してしまいます
個々人では優秀な人もいるんですが・・・
  • panda
  • 2019年 04月20日 15時52分
[一言]
IFのナナは帝国の奴隷になる前にどんな立場だったんでしょう?
フルー達は?
社会的にも精神的にも死んでいるっていうのは帝国が攻めたのが原因だったのでしょうか?
  • 投稿者: yoshi
  • 2019年 04月18日 15時35分
感想にゃほにゃほっと感謝です

“ナナ”は平行する世界のグレイナーで、特に危機感や切迫感を覚えることなく、人に魔法を教えることもなく、配下の生産物を売ってのほほんと暮らしてました
それが一転、奴隷という身分に落とされ東側に一人連れ去られるので絶望したのでしょう
本人は目立たないつもりでしたが、グラリビオは魔法学園出の魔法使いに痛い目にあってますので、魔法学園の学生、それも上位の者は危険視しており看過できませんでした

ナナの配下は奴隷解放されてなかったので、ナナが奴隷にされた時点で剥がされて売られたのだと思いますが、番外編の主人公である将軍の知るところではありません
配下の奴隷から見てナナは、酷使したり危険な目にあわせたりしない良い主人でしたが、向上心を鈍らせ自分たちの生産活動に乗って安楽に生きていたので尊敬はされていなかったのでしょう
いざとなってナナ本人が思っていたより絆がずっと弱かったのも絶望に拍車をかけました
  • panda
  • 2019年 04月19日 05時44分
[一言]
ボウガンかクロスボウを出してみてはいかがでしょうか。
  • 投稿者: O.K
  • 男性
  • 2019年 02月21日 20時32分
感想にゃほにゃほっと感謝です
主人公は武器とかの知識があまりないです
  • panda
  • 2019年 02月22日 23時08分
[良い点]
好きな作品なので、違う人の手を借りたとしても、作品の続きを読めるのは嬉しいです。
引継ぎな関係で色々難しい点とかあるとは思いますが頑張って下さい。
[気になる点]
■誤字
【スドン】の名前が【ズドン】になってる部分が多々あります。

■口調
ギリム:ガキっぽさと学の無い育ちの上で無理して丁寧語を喋っている
スドン:英語を単語ずつ直訳で話してるようなたどたどしい喋り方
上記難しいとは思いますが可能ならばもう少しオリジナルに近づける形になると嬉しいです。
[一言]
細かいところが気になってすみません。
が、上記以上にオリジナルの読者には話の展開の続きを読める方が嬉しいと思うので、書きやすい書き方で進めて頂いて結構です。
これからも期待しています。
  • 投稿者: 海月
  • 2019年 01月17日 23時57分
海月さん、長々しい二次創作に感想ありがとうございます

誤字指摘も感謝いたします

スドンとギリムに関しては原作部分をダイジェストにした弊害が出てしまいました^^;
ギリムは当初粗野だったのが、いろいろ人と接していくうちこなれていきます

原作のファンの方々には意に沿わないところが出てくるのではないかとドキドキしてます
  • panda
  • 2019年 01月19日 21時00分
[良い点]
オリジナルを何十回読むほどのグリンドワールド好きです。久しぶりに読み返そうとしたら、8月の2次創作の記述見て検索かけました。期待してます。
[気になる点]
この作品では「異世界移住権」を使用すると異世界に行くと主人公が確信してる様に思います。
オリジナルに合わせ、使ったら異世界に行き戸惑う表現の方が良いと感じました。

[一言]
オリジナルの作者に許可いただき、オリジナルの感想欄に2次創作の開始の通知をしたら、期待している人が喜ぶと思います。
  • 投稿者: トシ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 12月21日 23時46分
感想にゃほにゃほっと感謝です^_^

原作者の吉岡様が書かれていない部分やその先のことを私独自の解釈で作ってますから、原作のファンの方からすれば違和感や不満は多いだろうと思います

批判は覚悟して書いてます


転移に対する主人公の戸惑いですが、思っていたのと違うのにしても、他作品の主人公たちと比べると自分でクリックしている分、戸惑いが少ないというか腹をくくっていると感じます

生活水準や文化的ギャップに関しても、知識チートでドーンっていくより、まず適応してそれから行動を起こすタイプかなぁ

ハチミツ作りでも養蜂やるより売り方を考えているあたりで顕著な出ているような、、、

昆虫食をあまりためらわずできちゃう子ですし
  • panda
  • 2018年 12月22日 20時33分
↑ページトップへ