感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
完結までお疲れ様でした。

この作品らしい素晴らしい?締め方で思わずにやっとしてしまいました。

渾身のプロポーズをバックスタブで返されたシェーシャはやや不憫でもありますが、二人にはこの距離が一番かもしれませんね。

そして、怨鬼の必殺技のネーミングセンスよ……
トカゲさんばりに丸呑みしてから発動出来れば尚よし!(笑)


今回も大変楽しませて頂きました。
ありがとうございました(^_^)ゞ
  • 投稿者: 大三元
  • 男性
  • 2019年 09月24日 11時14分
締め方は1話の対のような感じで、追い出される側から追いかけられる側に
ちゃっかり果実食べてるので、あれもまた十蔵なりの返事ということで(。・ω・。)

>トカゲさんばりに丸呑みしてから発動出来れば尚よし!(笑)

なるほど、呑み込んでから踏ん張り着地の方が映えたかもΣ(゜Д゜)
怨鬼のネーミングセンスは、隼人譲りなのかそれとも……にしましたw

こちらこそ、最後まで読んで頂けて本当に嬉しく思います。
構想ありながら書き切れたのは、要望を頂けたおかげです。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
  • Biz
  • 2019年 09月24日 12時28分
[一言]
あのバカ殿様、本当にヤベーのに憑かれてたんかい……
確かに、矢鱈と自国の国力を削るような政策を立てていたから納得ですが……いや、それとも自国の国力を削るような政策関係は素でやっていた?
……やはり、武官に文官の仕事をさせるのがダメか……一応侍大将としてはそれなりらしいですし

怨鬼と魔王はそれぞれ協力関係に在ったような会話ですね。
魔王は人間から堕ちた存在らしいですし、怨鬼が人間だった魔王に力でも与えたのでしょうか……
…魔王は器が耐えられずにあっさり惨敗していた辺り、怨鬼を出さなくても勝てたような気がしないでもないですね……そして、ボロボロと将来の計画を喋って『テメーの計画を改良してオレが復活してやる』宣言する辺り、本鬼も言っていたようにとことんまで頭が残念なようですけど
それ言ったら中に籠った隼人や声がでかくて聞こえた武士や術士達の手で隼人の子供から復活すら出来ないように今以上に複雑な術でガチガチに封印されるんじゃ…………
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月22日 18時57分
甘言に耳を貸し、諫言を聞かない愚かさが災いしました(-_-;)

怨鬼とは同じ魔界の王同士でした。
それなりに力を持っていたものの、初手のブレスに耐えきれなかったことと、怨鬼が圧倒的な力を持つので勝ち目はハナから無かった状態ですね。

>声がでかくて聞こえた武士や術士達の手で隼人の子供から復活すら出来ないように今以上に複雑な術でガチガチに封印されるんじゃ…………

怨鬼を倒せる十蔵もですが、ブレスを防いだシェーシャも危惧しているので
どちらかが生きている内は、もしくは今回の協力でしばらく目を瞑る条件があったかもしれません(゜Д゜)
  • Biz
  • 2019年 09月22日 20時15分
[一言]
一柳はやったんかいのう……(フラグフロッグ感)
さて最期はカエルのようなリザードマンにパックンされた一柳ですが、そもそも一柳が生前に自分以外の後継者候補を赤子すら手掛けていたのに雷迅は一体何をしていたのでしょうか……
少し前に雷迅がシェーシャに統帥権盗られたと嘆いてましたけど、一柳が暴走した時に止められなかった前頭目がでしゃばっても『お呼びじゃねえ!』『ロートルはすっこんでろ! いや一柳の所まで突撃して死ね!』とか言われて盛大に反発されるのでは?
しかも、自分の女まで殺されてますし…………雷迅が一柳を放置した所為で霧姫の生家を含む娘を殺されたor壊された関係各所が敵に回ってそうです。

…………やっぱり、齢一桁の十蔵が頭目になれたのって一柳の暴挙を止めたってだけでなく当時頭目だった雷迅が子供を矢鱈生ませるだけで殺して回る一柳を止められない無能だったからなのでは?
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月22日 17時02分
十の子供(後継者候補)で骨肉の争いをし、生き残ったのが頭目になるのが習わしを持ち、現職の頭目は一切関与しないルールがあります。
2章の第3話にて、十蔵の妹・琴が『悪習』と言ったのはこのことで、一柳は一定の年齢に達するまでとの暗黙のルールを破り、次々殺し回った背景が……。

忍者は非情で、身内が殺されても「しょうがない」と思うだけ。
十蔵の母はそれを憂う一人で、「忍びの世を終わらせろ」と願ったのは、
『誰にも文句を言わせない王者になり、腐った世界を作り替えろ』との意味を持ちます。

雷迅はやはり前頭目だけあって、実力と存在感は未だ大きいものの
それよりシェーシャの方が上回っていたので、がっくり肩を落とした結果となりました(@_@)

>…………やっぱり、齢一桁の十蔵が頭目になれたのって一柳の暴挙を止めたってだけでなく当時頭目だった雷迅が子供を矢鱈生ませるだけで殺して回る一柳を止められない無能だったからなのでは?

雷迅にも止められるか危うかった、のもありますね
そしてそこで十蔵の才覚を見たため、と言うのも
  • Biz
  • 2019年 09月22日 17時46分
[良い点]
更新お疲れ様です。
追いついてますぜ最新話!

十蔵とシェーシャの今の関係が堪らなく好きです!
多くは語らないけど確かな信頼をおいている十蔵と、憎まれ口を叩きながらも満更でもないシェーシャ。
読んでてニヤニヤしちゃいます。



[気になる点]
マナサはいつか正気に戻るときが来るのかしら?
もし何らかのタイミングで魅力が解けたとしたら、酷くショックを受けそうですね。
[一言]
続きが読めて凄く嬉しいです!
ありがとうございます(^^)
  • 投稿者: 大三元
  • 男性
  • 2019年 09月20日 18時57分
おお、ありがとうございます!
ようやく表裏一体、対等な目線に立つ二人を描くことができました(。・ω・。)

>マナサはいつか正気に戻るときが来るのかしら?
父の力もあり、じわりじわりと戻っています。
……が、元々から人間の男と恋したい願望があったので、変わらずな関係を送ってますw

展開はありながらなかなか書けず、長らくお待たせしてすみませんorz
  • Biz
  • 2019年 09月20日 19時16分
[気になる点]
……そう言えば、魔法に杖が必須と言うのなら魔法を放つ部分を四叉とかにしてそこから放つような杖って造られたことは無いのでしょうか?
金属製にしろ木製にしろ、作り物の杖なら射出口を増やすのって簡単なのでは?……まあ、術者の技量が足りないと大惨事が起きそうですが
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月17日 05時28分
杖から魔法を放つと言うよりかは、不均一な魔力を杖を経路して安定させるイメージですね
腕から放つと経路が短いのでそれを延ばすような
なので杖の形状は、どちらかと言うと持ち手の好みに近くなります(╹◡╹)
  • Biz
  • 2019年 09月17日 09時14分
[一言]
腕が四つなければ四重詠唱は成功しない?
…………あるじゃないですか、人間やエルフには四肢が
腕がないなら足を使えば良いじゃない。見映えは最低かもしれませんけど
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月16日 23時41分
足を使うと、ベタ座りの両手両足を突き出す恰好になりますね(゜Д゜;)
魔法は杖が必須になり、それが妨げとなってしまってますorz
  • Biz
  • 2019年 09月17日 01時01分
[一言]
ああ、二股男のローなんとかさんが魔剣持ちなのか……
確かに、中年間近での失業と内心で保険女と見下していた女にバカにされて地位も名誉もガッタガタな失うものは何もない状態なら誰かや何かに唆されてオーク堕ちも辞さず短絡的に力を求めて邪剣を握っても可笑しくはないですね。
或いは、軽く試しにと握らされた魔剣に意識でも持っていかれたか……

ただ、こうなると一体『誰』が人を狂わせる魔剣なんて大陸でも粛清ものの逸品を渡して大陸に蹴り込んだのかが謎ですね。
ゲートが開いたのは魔剣か殿の仕業としても、失業して酒場で呑んだくれながら大陸に居た筈のローなんとかさんに接触できるなら大陸の土を踏む必要は無く、そのままさっさと別の人間に乗り移れば良いのですし
となると、殿は本当にただ欲に溺れて頭がパーのバカ殿になっただけ……?
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月14日 16時18分
次回は大陸に渡ったことに触れつつの回となります(。・ω・。)
>殿は本当にただ欲に溺れて頭がパーのバカ殿になっただけ……?
大体そんな感じですね。敵サイドにはある共通点があり、それが行動原理になっています。
  • Biz
  • 2019年 09月14日 19時11分
[一言]
男運よりも女運の方が圧倒的に悪いような……?
一度目は碌でもない親友と恋人だったのだから男運も女運も悪い結果ですけど、二度目は可愛がってた妹の暴走だから女運一択ですし……いや、親父ぃを男運に含めたら男運も悪いのか……?いや、でも十蔵の妻になって盛大に頭のネジが緩んだ神楽も居るし……?

妹に王子様寝取られたシェーシャには……どこぞの黒聖杯みたく妹にとって姉は鬼、姉にとって妹は蛇の二言でも叩き付けましょうか
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月13日 02時32分
類は友を呼び、居丈高では……と、当人が胡座をかき続けた結果ですね。
根は真面目で実直、リーダー向きなんですが、生来のプライドの高さが悪い方向に働いてしまってます(-_-;)
  • Biz
  • 2019年 09月13日 10時27分
[一言]
…………ああ、目を患ったってそう言う……
成る程、エルフが『良いな』って思った瞬間に自動発動の強制魅了&自己暗示による魅了(自己)が起動すると

…………危険な上に性質悪過ぎません?エルフの目
仲の良い相思相愛な恋人や夫婦がある日突然現れたエルフに見られたばっかりに突然関係が破綻して仲を裂くとか……それを防ぐ目薬が無かったら人間と戦争が勃発して両目を抉られてますね。エルフ
多分、魔力量の多いエルフや妖精には余程の力の差がない限りは強制魅了は効かず自己暗示だけ発動して、魔力量の低い人間や獣人位にしか強制魅了は効果がないのでしょうけど、それでも十分に性質が悪いですし

エルフや高位の魔術師がエルフのストーカーに付き纏われて被害を訴えてそう……そして目薬を点させなかったシェーシャの親父ぃはシェーシャから最大火力の大魔法をプレゼントされてそうですね。
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月11日 19時16分
若いエルフのみに発症するもので、厳格で頭の固い父はそれを信じていない(シェーシャがなんともなかった)ため、このような悲しい事件になりました。
目の詳細は明日の回でされますが、設定で言うとシェーシャと身内の名前はナーガから来ています(。・ω・。)
  • Biz
  • 2019年 09月11日 20時46分
[一言]
こいつ、切る処か大歓喜で『私が天に立つ』宣言してる……まあ、うん。摂政でも代理でも良いけど、『我が国の文化を虚仮にした女に従えるか!』とか言われて家臣達が一斉に辞めないと良いねとしか言えませんが

ただ、一応は相手への愛がある辺り中々難儀な事ですね。
純情な若君の為に愛の方が本命で権力欲の方がおまけである事を祈るとします。自分に祈る神なんてありませんけども
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 09月10日 03時20分
反対するのは全員死刑(ただし頭が硬く、反発感情で物言う者のみ)
な性格な上に、忍者を従えてますのでますます強気です(。・ω・。)
  • Biz
  • 2019年 09月10日 18時43分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ