感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
王都編・世界会談編まで読了
リーナへの気持ちを自覚して真剣に向き合うところまで社会復帰しましたね
これなら友人も作れるかも、目指せ友達百人
[気になる点]
主人公が神を倒せるほどの肉体を得ることが出来たのは固有の宇宙化の影響でシステムから外れたため仕様が変わったと思われます
まぁそこはいいとしても結局まだわかりにくいのは相対的な力関係でしょうか
まずこの世界の物理法則や人間種のスペックなど不明なために現実世界の常識に当てはめて考えるなら、「人間の限界の逸脱」といったレベルは本来構造的に不可能な出力状態だと思われます
よく言われるリミッター解除で自壊を終点とした最大出力の先ですね
では何故そんな出力の獲得が出来るかというと大抵の小説ではレベルやステータスのようなファンタジーシステムのアシストを受けて成り立たせているかと思います
まず主人公の人間の限界から考えてソラに目覚めかけたのは数万の英霊をボッコに出来るぐらいの段階でした
この先から山の神を倒せる規格外の肉体になったということです
人間はリミッターを外しても目視不可能なレベルの運動は不可能だと思いますし王子や騎士団長との訓練でも人間の限界は逸脱したその領域でと目で追えないような描写がされているので必然的に二人とも人間の限界の先、固有の宇宙に覚醒していて肉体仕様が変わってないとおかしいです

安易にレベルやステータスで数値化して値の高低で強さの比較をしないのは頑張ってるなぁと感じますが、もう少し設定を整理して描写に規則性を出さないと戦いの都度都合のいいように主人公の性能が変化するような違和感が出てくると思います

[一言]
最上位の世界に殴り込んできて最高神の最大攻撃でも無傷という壊れチートなラスボス的なのが早々に登場して相手にとって不足なしといった感じですね
この先を読むのが楽しみです
  • 投稿者: zaki1412
  • 2019年 09月21日 17時41分
ありがとうございます。
そもそも注釈しておきますと、固有宇宙とはヒトの形をした宇宙そのものです。物質的な法則やこの世界の物理法則で計らない方が良いでしょう。
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 09月21日 20時56分
[良い点]
エルピス領編まで読了
どうやら固有の宇宙とやら持ちの敵が出てきたようで
黒幕の青年は10歳の時の初見と現在の見た目と同じみたいに青年と表現されてますし28年前もすでに活動していたことが示唆されてるので不老かなんかの能力がありそうですね
[気になる点]
28年前にすでに妊娠し親元に帰っていた状態から生まれた子が現在18歳なのはこの世界の妊娠期間が長いということでしょうか

パパンとママンが離れて暮らす理由がよくわかりません
「貴方と一緒にいるとまた魔物に襲われる」、とありますがこれはパパンと一緒にいること自体が原因で襲われるともとれますし、自分が原因でパパンを巻き込むからともとれます
前者なら離れることで襲撃はなくなると思われますが、恐らくママンの出自の話から狙われたのはママンでありパパンを守るための後者という選択に思われるのですが今後どうやって身を守る算段なのかよくわかりませんね
10歳時点まで再襲撃がなかった、もしくは切り抜けてきたのは凄い隠蔽魔術のおかげとかあの村のおっちゃん達がじつはスゴ腕だとかいうことでしょうか
おそらく黒幕の青年の初見の時のゴブリンの大軍とかがその再襲撃に当たるのだと推測されますが、隠蔽魔術の効果で逃げ切っていたのなら何故今になって脈絡もなく見つかったのか、また村自体が護衛だとしたら以前から数度は襲撃して失敗していたはずなのに今更ゴブリン程度をけしかけるだけなのか
[一言]
ヒロインに好きと言ってみたりパパンを父親と認めたり一緒に住んだりとかいよいよ状況に流されてまくりの意思の弱さを見せていますが、こうなるとマジで今すぐ何を差し置いても一度ママンに土下座しに行った方がいいと思えます
  • 投稿者: zaki1412
  • 2019年 09月21日 12時22分
感想ありがとうございます。
なるほど‼結構設定がぐだぐだでした。
後程修正しておきますm(__)m
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 09月21日 14時29分
[良い点]
とりあえず少年編まで読み終わりました
最強を目指す強い気持ちが良い感じ
[気になる点]
レベル制でもないようなのに一般人がたった8年修行した程度で神レベルの肉体成長が出来るのが意味不明
もう少し世界の仕様とかを提示した方がいいと思います
[一言]
とりあえず思ったのは生んでくれた母親を捨ててまで一人になったのに他人に関わろうとするのがかなり悲劇の主人公気取りの甘い子、という印象
家出したら加護のある裏山の奥で隠遁生活して数十年後狩人あたりが人の暮らしの形跡と白骨死体を発見するみたいなきちんとした孤独で生きて死んで行くのが筋だなぁと感じました
ヒロイン再会して関わりを許容するならとりあえず今すぐママンに土下座しにいって和解した後、改めて修行の旅に出るとかで仕切り直さないとかなりのクズとしか思えないですね
このままで精神的な成長とかはちょっと気持ち悪い感じです
  • 投稿者: zaki1412
  • 2019年 09月21日 10時32分
感想ありがとうございます。
レベル制でないのにたった八年で強くなった理由は既に明かされています。
大体三~四章くらいでしょうか。
家族の出番ももちろん後々あります。
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 09月21日 11時59分
[気になる点]
個人的にリーナの精神年齢低く感じるせいでリーナ出る度に違和感を感じてしまう。
特に王様の言葉大声で否定するとこが10歳くらいの子供の癇癪に見えてしまった、マナー教育やってるであろう18才で伯爵家の娘のやることじゃないのではと疑問に思いました。
[一言]
なんだかんだ書きましたが、設定、ストーリーは面白いので、自信もって連載を続けてください
  • 投稿者: 天火
  • 2019年 09月11日 21時54分
感想ありがとうございます。感謝感激です。
そうですね、リーナの精神年齢が低く見えたのは偏に僕の技量の問題です。すみません。
まあ、あとはこの作品のテーマが精神的成長であるのも関係していますが・・・
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 09月11日 23時36分
[一言]
家族を捨てるなら誰とも関わらなければいい。中途半端
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月14日 19時30分
管理
デスヨネ~・・・
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 07月14日 20時16分
[一言]
こういう作品が読みたかったんです!
ありがとうございます!
これから読みます笑
感想ありがとうございます。感謝感激です(笑)
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 06月02日 20時38分
[気になる点]
リーナの我が儘が酷い。私のこと嫌い?って優しさに付け込んだ我が儘です。自分が悲しむのがイヤだから、相手に優しくしている気がします。リーナは無償の愛を無銘に向けているわけではありません。私を愛して欲しいという見返りを期待している時点で、無償ではないでしょう。
[一言]
嫌いの反対は好きではありません。どちらも反対語は『関心が無い』です。私の持論ですが。
好きも嫌いも相手を心に住まわせている状態ですから。
そこを除くと面白いと思いました。
この作品の設定で成人が何歳なのかは分かりませんが、18の娘が色仕掛けとしか取れない格好で男性のベッドに潜り込む。ふしだらすぎませんか。
  • 投稿者: 玲琉
  • 2019年 05月17日 18時19分
まあ・・・おっしゃる通りですね?
要するに、リーナは自分の事を見て欲しかったのですね。
その想いが暴走した結果があれですよ・・・
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 05月17日 19時05分
[良い点]
描写がしっかりとしていて読みやすいです
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 03月18日 20時49分
管理
ありがとうございます。とても嬉しいです。
これからも頑張ります。
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 03月18日 20時56分
[良い点]
ふつうに面白いと思います
[一言]
正直まだまだ知られてないからモチベ上がらないかもしれないですがもう少し内容の濃いものを作ったらとてもいいものになる気がします 頑張ってください
  • 投稿者: Wadau
  • 2019年 03月17日 13時45分
感想ありがとうございます。感謝感激です。
頑張って濃い内容の小説を書きます。
  • ネツアッハ=ソフ
  • 2019年 03月18日 06時46分
↑ページトップへ