感想一覧
▽感想を書く[一言]
お邪魔します。
民間の医療保険には、私は否定的な立場です。
保険会社は、自分たちの利益のために保険を推奨しています。
決して我々庶民のためではありません。
公的医療保険の対象なら、高額療養費制度があります。
月に8万円程度(?)を超える個人負担分は、後で戻ってくる制度だったと思います。
海外での療養費も還付生徒があったような気がします。
↑詳細不明(すいません)。
癌治療とかの先進医療は、実際に受けている人はかなり少数です。
殆どが確立された保健医療を受けているはずです。
たとえ後で保険金が支払われるとしても、病院には現金で先に窓口負担分を支払わなければなりません。
やはり、お金を貯めておくのがよろしいかと。
ちなみに、以前私が病気で障害に陥った際、父親が私の名前で民間保険に入っており、保険金申請のための診断書をとってくるよう促された覚えがあります。
その後、父親のクルマが新車になっていましたけど。
前のクルマはオイル漏れがどうのと言っていましたが、解りやすくて笑いました。
私のくだらない話は置いとくとして、民間の医療保険は用心したほうがよいと思います。
お邪魔します。
民間の医療保険には、私は否定的な立場です。
保険会社は、自分たちの利益のために保険を推奨しています。
決して我々庶民のためではありません。
公的医療保険の対象なら、高額療養費制度があります。
月に8万円程度(?)を超える個人負担分は、後で戻ってくる制度だったと思います。
海外での療養費も還付生徒があったような気がします。
↑詳細不明(すいません)。
癌治療とかの先進医療は、実際に受けている人はかなり少数です。
殆どが確立された保健医療を受けているはずです。
たとえ後で保険金が支払われるとしても、病院には現金で先に窓口負担分を支払わなければなりません。
やはり、お金を貯めておくのがよろしいかと。
ちなみに、以前私が病気で障害に陥った際、父親が私の名前で民間保険に入っており、保険金申請のための診断書をとってくるよう促された覚えがあります。
その後、父親のクルマが新車になっていましたけど。
前のクルマはオイル漏れがどうのと言っていましたが、解りやすくて笑いました。
私のくだらない話は置いとくとして、民間の医療保険は用心したほうがよいと思います。
ビール猫さんありがとうございます!
そうなんですよねー。
民間の保険会社は利益を得ないとダメですからね。
どうしても可能な限り払いたくないと言う方針ですからね…
今回の場合は性別適合手術についてなんですが、現状手術は保険適用になったのですが、ホルモン治療は保険適用外なんです。
でも、性別適合手術のほとんどが、手術を受けるにはホルモン治療を1年以上継続していることが条件なんです。
すると、ホルモン治療をするために保険外診療(自由診療)を受けざるを得ないので、必然的に混合診療になってしまい、手術も公的医療保険の保険適用外になっちゃうんです。
なので、高額医療費限度の制度を受けられないと言う…
もう何故手術だけが先に保険適用になったのかなぁと。
あ!
ちなみに、普通の保険適用な手術の場合は海外の場合も高額医療費限度額の制度を使えますよ。
ただ、旅行中や出張中で緊急を要する場合(国内に戻って受けると間に合わない場合)や、特別な理由(手術が難しいので、海外の名医でなければ手術出来ない等)がある場合に限定される様ですけど…
まぁどの道適用外なんですけどね…(白目)
でも、民間の医療保険は混合診療は関係ないので、医科診療報酬点数表に記載があれば良いんです。
しかも、国としては保険適用を認めていると言う点がミソになりまして。
これを盾に、民間の医療保険に対して強気で請求が可能になりました。
普通に考えると、民間の医療保険は損をする事が多いのですが、今回に限っては上手く活用出来れば得をする可能性があるんですよね。
私の場合はもう間に合いませんがw
なので、間に合う人がいれば…と言うかなり需要の少ないお話なんですw
それよりも、新車が買える保険金…!?
かなりの給付金額だったんですね…(驚愕)
そうなんですよねー。
民間の保険会社は利益を得ないとダメですからね。
どうしても可能な限り払いたくないと言う方針ですからね…
今回の場合は性別適合手術についてなんですが、現状手術は保険適用になったのですが、ホルモン治療は保険適用外なんです。
でも、性別適合手術のほとんどが、手術を受けるにはホルモン治療を1年以上継続していることが条件なんです。
すると、ホルモン治療をするために保険外診療(自由診療)を受けざるを得ないので、必然的に混合診療になってしまい、手術も公的医療保険の保険適用外になっちゃうんです。
なので、高額医療費限度の制度を受けられないと言う…
もう何故手術だけが先に保険適用になったのかなぁと。
あ!
ちなみに、普通の保険適用な手術の場合は海外の場合も高額医療費限度額の制度を使えますよ。
ただ、旅行中や出張中で緊急を要する場合(国内に戻って受けると間に合わない場合)や、特別な理由(手術が難しいので、海外の名医でなければ手術出来ない等)がある場合に限定される様ですけど…
まぁどの道適用外なんですけどね…(白目)
でも、民間の医療保険は混合診療は関係ないので、医科診療報酬点数表に記載があれば良いんです。
しかも、国としては保険適用を認めていると言う点がミソになりまして。
これを盾に、民間の医療保険に対して強気で請求が可能になりました。
普通に考えると、民間の医療保険は損をする事が多いのですが、今回に限っては上手く活用出来れば得をする可能性があるんですよね。
私の場合はもう間に合いませんがw
なので、間に合う人がいれば…と言うかなり需要の少ないお話なんですw
それよりも、新車が買える保険金…!?
かなりの給付金額だったんですね…(驚愕)
- 桜井さん家のかなみさん
- 2019年 01月06日 10時31分
[良い点]
今回は「民間の保険」のお話ですね!
保険に入るより貯めておく派な身としては、興味深いお話でした。
[気になる点]
民間の保険は「いつかなるかもしれない病気のため」のものという意識が強くありまして。
さらにはGIDって割と最初っからそうって認識が強かったので。
どうなんだろうなーとは思いはしました。
でも、自覚して無くて大人になって保険入って、からの、「自覚」ってことなら、保険の意味合いには合致する……のかな。
(あたい、性転換症になるかもしれないから、保険に入っておくの! 念のため! っていう人がいるかはわからないけれども)
[一言]
個人的には民間の保険って、いろいろ特約! とか宣伝して金を巻き上げるイメージしかないのですが、二人に一人がガンになる時代の癌保険って、成り立つものなんだろうかーと、思ってしまったりはします。
先進医療するには300万って言われてますしね。
契約をしっかり見るのは大切ですね!
しかし、厄年……あれって身体が変わる節目とか、そういう意味合いもありますよね。
女性の場合出産後の年齢くらい。ま、私にゃ関係ないですが。
身体に気をつけんべー、ってくらいでいいように思います。どっちも。
今回は「民間の保険」のお話ですね!
保険に入るより貯めておく派な身としては、興味深いお話でした。
[気になる点]
民間の保険は「いつかなるかもしれない病気のため」のものという意識が強くありまして。
さらにはGIDって割と最初っからそうって認識が強かったので。
どうなんだろうなーとは思いはしました。
でも、自覚して無くて大人になって保険入って、からの、「自覚」ってことなら、保険の意味合いには合致する……のかな。
(あたい、性転換症になるかもしれないから、保険に入っておくの! 念のため! っていう人がいるかはわからないけれども)
[一言]
個人的には民間の保険って、いろいろ特約! とか宣伝して金を巻き上げるイメージしかないのですが、二人に一人がガンになる時代の癌保険って、成り立つものなんだろうかーと、思ってしまったりはします。
先進医療するには300万って言われてますしね。
契約をしっかり見るのは大切ですね!
しかし、厄年……あれって身体が変わる節目とか、そういう意味合いもありますよね。
女性の場合出産後の年齢くらい。ま、私にゃ関係ないですが。
身体に気をつけんべー、ってくらいでいいように思います。どっちも。
ゆーなさんありがとうございます!
どうやら生命保険はあまり意味無いみたいですねー。
むしろ、その分貯めておく方がお得なようです。
逆にがん保険は、家系的にガン家系は入っていた方が良いって聞いた事ありますねー。
ガンの場合は働きながら…が大変ですからね。
仕事もある程度制限する必要あるので、お金必要ですし。
…そうなると保険屋さんの商売が成り立たなくなりそう!
今の良い条件の時に入ってた方が良いのか?
あとは、普通の医療保険はその人の気休めもあるかとw
GIDの人って色んなタイプがありますが、大きくは2タイプに分かれるんですよねー。
元々自覚しているタイプと、自覚していなくて発覚するタイプ。
私自身は漠然と自覚してましたが、踏み出す勇気が無かったんですけどねw
自覚しているタイプは最近だと高校あたりからホルモン始めますからね…羨ましいw
元々自覚ある人は全体の半数はいるので、そろそろ年齢的にホルモン始めようと考えてる人って結構いるんです。
なので、その前に入っておけば…と思うのですが、それなら最初からその分を貯めときゃええんですよね…
むー、よく考えるとそんなに需要無さそうw
まぁ手術の希望予定日を事前に計算しておいて、月々の金額でいくらまでなら保険金がプラスになるかを考えておいたら良いですね!(セコい)
損益分岐点と言うやつですな!
告知はその時に実際に通院始めているかどうかが重要で、通院を予定しているとか、性別に違和感があると言う心の中の事とかは言う必要ないですし、通院を始める直前に保険加入する等、上手くやって沢山貰える事を願うだけです。(他人任せ)
くくく…保険金貰っちまえば、不要な(余分に加入していた)保険はポイよ…
厄年…身体が変わる節目……
もろ私やんw
最後の61歳(男女共に)の厄年はどう考えても更年期障害の頃ですねw
…ホルモン治療いつまで続けようかなー?
70位まで続ければ、その分若く保てるしw
戸籍の性別を変えたらホルモン注射も保険適用になりますしw
どうやら生命保険はあまり意味無いみたいですねー。
むしろ、その分貯めておく方がお得なようです。
逆にがん保険は、家系的にガン家系は入っていた方が良いって聞いた事ありますねー。
ガンの場合は働きながら…が大変ですからね。
仕事もある程度制限する必要あるので、お金必要ですし。
…そうなると保険屋さんの商売が成り立たなくなりそう!
今の良い条件の時に入ってた方が良いのか?
あとは、普通の医療保険はその人の気休めもあるかとw
GIDの人って色んなタイプがありますが、大きくは2タイプに分かれるんですよねー。
元々自覚しているタイプと、自覚していなくて発覚するタイプ。
私自身は漠然と自覚してましたが、踏み出す勇気が無かったんですけどねw
自覚しているタイプは最近だと高校あたりからホルモン始めますからね…羨ましいw
元々自覚ある人は全体の半数はいるので、そろそろ年齢的にホルモン始めようと考えてる人って結構いるんです。
なので、その前に入っておけば…と思うのですが、それなら最初からその分を貯めときゃええんですよね…
むー、よく考えるとそんなに需要無さそうw
まぁ手術の希望予定日を事前に計算しておいて、月々の金額でいくらまでなら保険金がプラスになるかを考えておいたら良いですね!(セコい)
損益分岐点と言うやつですな!
告知はその時に実際に通院始めているかどうかが重要で、通院を予定しているとか、性別に違和感があると言う心の中の事とかは言う必要ないですし、通院を始める直前に保険加入する等、上手くやって沢山貰える事を願うだけです。(他人任せ)
くくく…保険金貰っちまえば、不要な(余分に加入していた)保険はポイよ…
厄年…身体が変わる節目……
もろ私やんw
最後の61歳(男女共に)の厄年はどう考えても更年期障害の頃ですねw
…ホルモン治療いつまで続けようかなー?
70位まで続ければ、その分若く保てるしw
戸籍の性別を変えたらホルモン注射も保険適用になりますしw
- 桜井さん家のかなみさん
- 2019年 01月01日 10時57分
[一言]
え?……てっきり筋肉つけてるのかと……。
だって、筋肉つけておけば、手術後、ベッドで寝たきりの時期、筋肉の消費で脂肪は減るだろうし、筋肉もまた使わないから減るし……で体重の減量が起こるはずだから、つけてるのかと……。
そうですか……まぁ、下手の横好き知識だから、実態とは違うのでしょう。
いやー、体調管理、体重管理などのエッセイ、読みたくなっちゃってますわ。wktk
え?……てっきり筋肉つけてるのかと……。
だって、筋肉つけておけば、手術後、ベッドで寝たきりの時期、筋肉の消費で脂肪は減るだろうし、筋肉もまた使わないから減るし……で体重の減量が起こるはずだから、つけてるのかと……。
そうですか……まぁ、下手の横好き知識だから、実態とは違うのでしょう。
いやー、体調管理、体重管理などのエッセイ、読みたくなっちゃってますわ。wktk
筋肉……(遠い目)
ふ…腹筋は鍛えたいなぁ…くびれ欲しいし…(白目)
お腹周りの筋肉はくびれのために欲しいですけど、その他の筋肉は落としたいんですよー。
…体格がゴツイので、少しでも細くなりたい的な?
特に、肩とふくらはぎはね、もう落としたくて落としたくてw
比較的、男性から女性になりたい人は肩とかふくらはぎとかの筋肉を落としたいハズだと思いますね。
まぁ筋トレしなきゃホルモンの影響で落ちて行くんですけどね。
ただ、男性の頃の食いっぷりを続けて行くと、男性の場合は内臓脂肪になってたのが、女性ホルモンを長く続けていると女性と同じように皮下脂肪が付きやすくなる身体に変わるんですよねー。
……マヂでヤバいんス(血涙)
まぁそんな事を含めて、また書いてみたいと思いますw
手術後は時間が大量にあるハズですしw
ふ…腹筋は鍛えたいなぁ…くびれ欲しいし…(白目)
お腹周りの筋肉はくびれのために欲しいですけど、その他の筋肉は落としたいんですよー。
…体格がゴツイので、少しでも細くなりたい的な?
特に、肩とふくらはぎはね、もう落としたくて落としたくてw
比較的、男性から女性になりたい人は肩とかふくらはぎとかの筋肉を落としたいハズだと思いますね。
まぁ筋トレしなきゃホルモンの影響で落ちて行くんですけどね。
ただ、男性の頃の食いっぷりを続けて行くと、男性の場合は内臓脂肪になってたのが、女性ホルモンを長く続けていると女性と同じように皮下脂肪が付きやすくなる身体に変わるんですよねー。
……マヂでヤバいんス(血涙)
まぁそんな事を含めて、また書いてみたいと思いますw
手術後は時間が大量にあるハズですしw
- 桜井さん家のかなみさん
- 2018年 12月31日 17時42分
[一言]
所詮他人事だからか(なるほどなぁ……)と。冷血でゴメンナサイ。m(_ _;)m
保険とか、もらえるもの、支援が在るものは享受出来る限りもらいたいものですよね。
ダイエットとかされているんでしょうか?一応、筋力がある男の内に脂肪とか燃やしておいたほうが後々楽なんじゃないか?……なんて素人考えですが。
手術に向けての体調管理とか読んでみたいものです。
所詮他人事だからか(なるほどなぁ……)と。冷血でゴメンナサイ。m(_ _;)m
保険とか、もらえるもの、支援が在るものは享受出来る限りもらいたいものですよね。
ダイエットとかされているんでしょうか?一応、筋力がある男の内に脂肪とか燃やしておいたほうが後々楽なんじゃないか?……なんて素人考えですが。
手術に向けての体調管理とか読んでみたいものです。
無機名さんありがとうございます!
他人事なのは仕方ないですよねw
ほとんどの人は経験しない事ですので。
需要は少ないと思うのですが、まぁ必要と思ってる人は色んなところで検索してますからねー。
そこで私のも役に立てれれば良いかな?くらいのエッセイです。
あ、ダイエットしてますよーw
……いやホント、筋肉はもうかなり落ちましたね…
あと、皮下脂肪の付きやすさがマジで半端ないです……(白目)
知識では知ってたのに、こう迄違うとは実感するまでは思ってませんでした…
体調管理は……あれ?
何もしてないな……(焦)
他人事なのは仕方ないですよねw
ほとんどの人は経験しない事ですので。
需要は少ないと思うのですが、まぁ必要と思ってる人は色んなところで検索してますからねー。
そこで私のも役に立てれれば良いかな?くらいのエッセイです。
あ、ダイエットしてますよーw
……いやホント、筋肉はもうかなり落ちましたね…
あと、皮下脂肪の付きやすさがマジで半端ないです……(白目)
知識では知ってたのに、こう迄違うとは実感するまでは思ってませんでした…
体調管理は……あれ?
何もしてないな……(焦)
- 桜井さん家のかなみさん
- 2018年 12月31日 15時52分
感想を書く場合はログインしてください。