感想一覧

▽感想を書く
[一言]
どうも初めまして、春功と言います。私も物書きの端くれです。
初めて書いたわりには、良くできていると思いますよ。しかし少ないこの量では伝わりきれないものがあっても仕方ありません。
題材は良いと思います。

頑張ってください。
  • 投稿者: 春功
  • 2007年 02月28日 20時48分
[一言]
技術と感性のバランスが崩れた時に、かならず陥るスランプですね。少女の気持がストレートに表現されていて良かったですが、悩やみを克服しようとする展開があっさりし過ぎて、物足りなさを感じます。
批評ありがとうございます!
この小説は稚拙すぎて読み返すたびに恥ずかしいのですが、他の方にも言葉が足りないと言われたように、とくにラストの展開が唐突すぎると自分でも痛感しています。
気持ちをストレートに表現しているのがいい、と評価していただきすごく嬉しいです。私の書きたい文章、小説は人間の感情を生々しく、ストレートに表現したものなので。生々しさも感じさせる文章を書けるように頑張ります。
この小説は納得のいかないところだらけで、ぶっちゃけ自己満足すら出来ていないものなので、並盛りライスさんの意見も活かしていつか書き直そうと思います。
[一言]
文章が足りないと思うヶ所が多かったです。特に最後。続きが気になる、しかし伏線とは思えない終わり方になっていました。もっと長く書いて、内容を生かすようにすればいいと思います!
  • 投稿者: W7654A
  • 2007年 01月04日 20時16分
批評ありがとうございます!
文章が足りないとの的確な指摘、読み返してみてまさにその通りだなと実感しました。私の書く文章は小説にかぎらず、いつも言葉のテンポが悪く、読みづらいことが悩みなのですが、それは句読点をつける位置が悪いせいだと思っていました。実際それはあると思うのですが、だったら句読点をなるべく使わないで文章を書こうと思い、今回の小説を書いてみたところ、それでもやはりテンポが悪く、何故だろうと思っていたのですが、言葉が足りない、と言う御谷さんの批評によってその疑問が晴れました。ありがとうございます。
話の長さについては、ラストは伏線でもなんでもなく、この話はあくまで小説としてはこれで完結しています。続編はありません。ただこの小説のラストには、出来ないのがつらいからと言ってやめないでほしい、あきらめないでほしい、という想いをこめたくて、ああいうラストになりました。タイトルは私が一番言いたかったことそのものです。……こういう作者の意図を、小説本編以外で口にするのは無粋でしょうか。

ええと、長々と語ってしまってすみません。
御谷さんに頂いた意見を活かして、いつかこの小説を書き直そうと思います。
↑ページトップへ