感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
BADENDを迎えた世界へ自分から乗り込むのは設定としてよかったですよ。
[気になる点]
ただ、世界を救うまでに時間が掛かり過ぎている。もうちょっとサラッと救ってもよかったかな。
あと勇者の再起はいらない。
[一言]
せっかく魔王に成りすまして配下を得たんだから、他の魔王へ大々的に戦争を仕掛けて魔族全体の戦力を低下させる。
魔族と人間の立場を逆転させるところまで読みたかったですね。
BADENDを迎えた世界へ自分から乗り込むのは設定としてよかったですよ。
[気になる点]
ただ、世界を救うまでに時間が掛かり過ぎている。もうちょっとサラッと救ってもよかったかな。
あと勇者の再起はいらない。
[一言]
せっかく魔王に成りすまして配下を得たんだから、他の魔王へ大々的に戦争を仕掛けて魔族全体の戦力を低下させる。
魔族と人間の立場を逆転させるところまで読みたかったですね。
エピソード94
この作品は四節に構成されていて今回までの話が第一節の国内編。魔王ブローの領地内の膿を掃除する回。
第二節がまさにあなたの一言にある他の魔王が攻めてきての戦争編。
第三節が人間国復興のための独立編。
第四節が蛇足の戦争解決編。
といった感じですね。
続けて欲しかったという感想はとても嬉しいです。
今回の結果をバネに次の作品は文句なく続けられるようなものにしたいと思います。
第二節がまさにあなたの一言にある他の魔王が攻めてきての戦争編。
第三節が人間国復興のための独立編。
第四節が蛇足の戦争解決編。
といった感じですね。
続けて欲しかったという感想はとても嬉しいです。
今回の結果をバネに次の作品は文句なく続けられるようなものにしたいと思います。
- 東行三野
- 2020年 02月20日 17時58分
[一言]
すごい面白かったですよ。
確かに進み具合が少し遅いとも感じましたが、この分内容は濃かったとも感じました。
個人的には魔族に抗い続け未来を切り開くこの物語をもっと読みたかったです
すごい面白かったですよ。
確かに進み具合が少し遅いとも感じましたが、この分内容は濃かったとも感じました。
個人的には魔族に抗い続け未来を切り開くこの物語をもっと読みたかったです
エピソード94
今作を面白いと評価していただきありがとうございます。
打ち切りにして申し訳ありません。
自分としても今作は悪くはなかったと思います。
しかしたとえ自分が面白いと思っても読まれなければ意味がないので目標設定を決めてそれが達成できなければ打ち切りと決めていました。
目標が1000ptで出だしは良かったのですが、徐々に新規ユーザーが減っていき勇者編に入る段階で750pt、このままでは届かないと大規模な改稿作業も行ってみましたが、結果は実らず。
やれることはやってダメだったので仕方のない事と腹をくくった次第です。
第二幕以降は空いた時間にひっそりと書いていきます。
打ち切りにして申し訳ありません。
自分としても今作は悪くはなかったと思います。
しかしたとえ自分が面白いと思っても読まれなければ意味がないので目標設定を決めてそれが達成できなければ打ち切りと決めていました。
目標が1000ptで出だしは良かったのですが、徐々に新規ユーザーが減っていき勇者編に入る段階で750pt、このままでは届かないと大規模な改稿作業も行ってみましたが、結果は実らず。
やれることはやってダメだったので仕方のない事と腹をくくった次第です。
第二幕以降は空いた時間にひっそりと書いていきます。
- 東行三野
- 2020年 02月17日 22時57分
[一言]
お疲れさまでした。
内容的にノクタのままのが自由気ままに出来たでしょうね。当初から言われていた通り前置きが長いのもこれほど絶望的な世界に転移先を決めた理由が弱いのもまずかったかもしれません。
次回作はきちんと完結できるよう頑張ってください。
お疲れさまでした。
内容的にノクタのままのが自由気ままに出来たでしょうね。当初から言われていた通り前置きが長いのもこれほど絶望的な世界に転移先を決めた理由が弱いのもまずかったかもしれません。
次回作はきちんと完結できるよう頑張ってください。
エピソード94
[良い点]
やっと経験値になったか!
やっと経験値になったか!
エピソード91
[一言]
いや、力を持っているのに女の所へ真っ先に行くような奴を勇者認定したくないんだけど……
さすがに『事実』を公表すれば誰も勇者だと認めないだろ。
いや、力を持っているのに女の所へ真っ先に行くような奴を勇者認定したくないんだけど……
さすがに『事実』を公表すれば誰も勇者だと認めないだろ。
エピソード86
イメージとしては犯罪犯した犯罪者が刑務所を脱獄してまず最初に娼館に行って警察に見つかったです。
僕らの価値観では認めないでしょう。
ですが認識は環境によりけりだと思います。
分かるかわかりませんが黒子のバ◯ケの奇跡の世代は性格に難ありですが、それで試合に勝てるならとエースとして認めてましたよね。それが更に悪化した世界だった場合はそれでも認める可能性はあるかもしれません。
この作品は地位の高い人は認めて(実害より利益のがあるから)、地位の低い人は認めない感じですかね
僕らの価値観では認めないでしょう。
ですが認識は環境によりけりだと思います。
分かるかわかりませんが黒子のバ◯ケの奇跡の世代は性格に難ありですが、それで試合に勝てるならとエースとして認めてましたよね。それが更に悪化した世界だった場合はそれでも認める可能性はあるかもしれません。
この作品は地位の高い人は認めて(実害より利益のがあるから)、地位の低い人は認めない感じですかね
- 東行三野
- 2020年 01月26日 09時00分
[気になる点]
凄い強いはずの魔王が簡単に殺されててショボいとしか思えなかった
その後洗脳されたヒロインちゃんに苦戦してて魔王もっとショボいと余計に思う
よりによってこんなのを魔王の中でも強いかのように書いてあるせいで他の魔王もしょうもないんだろうと今後に期待が持てない
何で人間はこんなのに負けてたんだろう
凄い強いはずの魔王が簡単に殺されててショボいとしか思えなかった
その後洗脳されたヒロインちゃんに苦戦してて魔王もっとショボいと余計に思う
よりによってこんなのを魔王の中でも強いかのように書いてあるせいで他の魔王もしょうもないんだろうと今後に期待が持てない
何で人間はこんなのに負けてたんだろう
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 12月08日 23時39分
管理
感想ありがとうございます。
そして申し訳ありません。
この感想が少し分からないです。
正直、自分としては魔王は強過ぎるから簡単に殺される事になったと書いているのでどこを読むと初期の主人公に負けた魔王=ショボいとなるのか?
それにこんなのと言いますが、まだ魔王が強いエピソード書いてませんよね?
戦闘も最初は雑魚処理用で必殺技は効果発揮できていないですし。
別にこの感想を否定するわけではありません。
本当にどこを読むとそう思わせてしまうか分からないのです。
宜しければどうしてそう思う事になったのかを教えて貰えると直す参考になるので助かります。
そして申し訳ありません。
この感想が少し分からないです。
正直、自分としては魔王は強過ぎるから簡単に殺される事になったと書いているのでどこを読むと初期の主人公に負けた魔王=ショボいとなるのか?
それにこんなのと言いますが、まだ魔王が強いエピソード書いてませんよね?
戦闘も最初は雑魚処理用で必殺技は効果発揮できていないですし。
別にこの感想を否定するわけではありません。
本当にどこを読むとそう思わせてしまうか分からないのです。
宜しければどうしてそう思う事になったのかを教えて貰えると直す参考になるので助かります。
- 東行三野
- 2019年 12月09日 07時09分
[一言]
おーひさしぶり!お疲れ様です。なんか辛口意見だけどファンにとっては嬉しいヨ!
おーひさしぶり!お疲れ様です。なんか辛口意見だけどファンにとっては嬉しいヨ!
エピソード39
本当にお待たせしました。
改稿作業って同じ一度できたのを直すから妥協とか甘えが出て大変でしたが、なんとか投稿再会できて少し安心しています。
話進まないと新作の方のアイデアばかり出てきてエタリそうになってほんと困る。
それと再投稿し直しはすみません。
1章1節以上に続きを投稿した状態で直すと可笑しくなるのでファンの方には大変迷惑になるの承知でさせてもらいました。
改稿作業って同じ一度できたのを直すから妥協とか甘えが出て大変でしたが、なんとか投稿再会できて少し安心しています。
話進まないと新作の方のアイデアばかり出てきてエタリそうになってほんと困る。
それと再投稿し直しはすみません。
1章1節以上に続きを投稿した状態で直すと可笑しくなるのでファンの方には大変迷惑になるの承知でさせてもらいました。
- 東行三野
- 2019年 12月03日 15時29分
[一言]
長文での返信恐縮です。
感想への返信に対して、ここでまた感想書いて良いのか分からないので不要でしたら一言いただければ消します。
初めに上げたのはあくまで私が読み手として受けたの印象なので、それ以上でも以下でもありませんし、これから記載させていただくのも同様に受け取っていただきたく存じます。
ヒロインとの戦闘について、レベル上がったりスキル取ったりした程度で主人公がいきなり最強にならないということを表したいということですが、表現したいことについては理解できていると思います。ただ、それを奴隷になったヒロインという「その時点で読み手にとってあまり強いとは思えない相手」で表現するのがよくわかりませんでした。ヒロインの実力に関しては魔族数十くらいで逃げることもままならない程度と既に示されています。戦闘内容も主人公の気が散ったりしてコメディなのかシリアスなのかよくわからないというのもあります。特に、前の感想でも上げましたがヒロインは魔王を凄くて最高の存在(意訳)としているのに、それを倒した主人公を自分が倒せると考えているのが既に不遜だなぁ、と。たとえ主人公が卑怯な手段を使ったと解釈したのだとても、「雑魚がちょっと卑怯な手段を使った程度で倒される程度の魔王」ってことになります。やらせるならもっと発狂して玉砕覚悟なら分かるんですが…戦闘方法考える程度に冷静ですし、下着見られた程度で感情動いてますし…。コメディ路線的にもシリアス路線的にも半端なバトルになっている印象です。タイミング的にもシリアスなボス戦を超えた後ということがあって蛇足感があります。また、主人公はスキル厳選などこの世界の情報収集を数年単位で行っているので、レベルが上がって身体能力が上昇した後ならヒロイン程度サクッと倒して欲しいところです。前情報でレベルが重要(意訳)っていうのが神レベルで言われてるので、レベル上昇後にまた苦戦すると「エー?」って感じです。ガッツリ戦闘やってるのにボス部屋に他魔族がやってこないのもご都合主義感があるので、ヒロインをサクッと倒して異変を感じた魔王の部下魔族がワラワラやってくるのに対処しようとするけど力が足りず、逃げるくらいがちょうど良いようなそうでもないような。
ヒロイン洗脳時の胸糞展開についてですが、これは作者様が作品をどの路線で持っていきたいかで変わるかと思います。世界選択時に見せられた人類ボロボロ映像からするとガチシリアスかな?と思いましたが、神様クラスの存在の扱いの軽さを見るとコメディっぽくも受け取れます。(超常存在にツッコミ入れる唯の人なんてギャグを象徴するもののはずです。)ガチシリアスで行くならヒロインの厚みを出す(チョロイン回避)のために胸糞展開のオンパレードもやむなしだと思いますし、個人的には世界観に合ってさえいれば好きです。(但し、胸糞展開にする場合はその後の展開にも相応の説得力をもたせ続けないと胸糞展開で受けた読み手のヘイトが作品そのものに向かうリスクがあると思います。逆にコメディ路線で行く場合は多少テキトーでもストレス起因で粗探しはされ難いと思われます。)ガチシリアス展開を作者様が狙っていないなら今の姫堕ちの流れも全然良いと思います。ただ、コメディとして見る場合はやはりヒロインとの戦闘で苦戦するのが個人的に微妙です。ボスとそれ以外で緩急がほしいと思いました。
主人公の性格について、私が初めに上げたのはあくまで仮のものですが、不幸ヒロインが好きということであれば受付嬢の悲劇を見せられたときにも心理描写がほしいです。かなり一人称に近い構成で進んでいるので、主人公の感情の動きが見えないまま唐突に不幸系ヒロインスキーとぶっ込まれても違和感が勝ります。勇者についても、彼は選択ミスだらけでしたが、明確な悪意は無いように見えます。殺すのも辞さないと主人公がいうのは違和感がありました。無能は死ねなど、主人公のポリシーが伝わる描写がもっとあれば、自然に受け取れたのかなぁと思います。行動で語る主人公を書かれたいようですが、構成が一人称に近い形になっている上で行動に対する心理描写が希薄なので、突拍子もない感が勝ります。完全に三人称で行くなら、たまにヒロインなどの一人称視点を混ぜるなどして行動で示す主人公を描けるのかな?と思いますが…大幅改稿必要そうなので今の構成で主人公の描写足したほうが良いようにも思います。作中人物に対して行動で語る主人公を描くなら、地の文で主人公の心理描写をしつつ、セリフに起こさないことで可能だと思います。
ベースが好みなので、ちょいといじれば個人的に面白くなりそう!との勝手な思いから長文失礼いたしました。何やら改稿していただいている部分があるそうなので、終わったのを見つけたらまた読ませていただきたいと思います。
長文での返信恐縮です。
感想への返信に対して、ここでまた感想書いて良いのか分からないので不要でしたら一言いただければ消します。
初めに上げたのはあくまで私が読み手として受けたの印象なので、それ以上でも以下でもありませんし、これから記載させていただくのも同様に受け取っていただきたく存じます。
ヒロインとの戦闘について、レベル上がったりスキル取ったりした程度で主人公がいきなり最強にならないということを表したいということですが、表現したいことについては理解できていると思います。ただ、それを奴隷になったヒロインという「その時点で読み手にとってあまり強いとは思えない相手」で表現するのがよくわかりませんでした。ヒロインの実力に関しては魔族数十くらいで逃げることもままならない程度と既に示されています。戦闘内容も主人公の気が散ったりしてコメディなのかシリアスなのかよくわからないというのもあります。特に、前の感想でも上げましたがヒロインは魔王を凄くて最高の存在(意訳)としているのに、それを倒した主人公を自分が倒せると考えているのが既に不遜だなぁ、と。たとえ主人公が卑怯な手段を使ったと解釈したのだとても、「雑魚がちょっと卑怯な手段を使った程度で倒される程度の魔王」ってことになります。やらせるならもっと発狂して玉砕覚悟なら分かるんですが…戦闘方法考える程度に冷静ですし、下着見られた程度で感情動いてますし…。コメディ路線的にもシリアス路線的にも半端なバトルになっている印象です。タイミング的にもシリアスなボス戦を超えた後ということがあって蛇足感があります。また、主人公はスキル厳選などこの世界の情報収集を数年単位で行っているので、レベルが上がって身体能力が上昇した後ならヒロイン程度サクッと倒して欲しいところです。前情報でレベルが重要(意訳)っていうのが神レベルで言われてるので、レベル上昇後にまた苦戦すると「エー?」って感じです。ガッツリ戦闘やってるのにボス部屋に他魔族がやってこないのもご都合主義感があるので、ヒロインをサクッと倒して異変を感じた魔王の部下魔族がワラワラやってくるのに対処しようとするけど力が足りず、逃げるくらいがちょうど良いようなそうでもないような。
ヒロイン洗脳時の胸糞展開についてですが、これは作者様が作品をどの路線で持っていきたいかで変わるかと思います。世界選択時に見せられた人類ボロボロ映像からするとガチシリアスかな?と思いましたが、神様クラスの存在の扱いの軽さを見るとコメディっぽくも受け取れます。(超常存在にツッコミ入れる唯の人なんてギャグを象徴するもののはずです。)ガチシリアスで行くならヒロインの厚みを出す(チョロイン回避)のために胸糞展開のオンパレードもやむなしだと思いますし、個人的には世界観に合ってさえいれば好きです。(但し、胸糞展開にする場合はその後の展開にも相応の説得力をもたせ続けないと胸糞展開で受けた読み手のヘイトが作品そのものに向かうリスクがあると思います。逆にコメディ路線で行く場合は多少テキトーでもストレス起因で粗探しはされ難いと思われます。)ガチシリアス展開を作者様が狙っていないなら今の姫堕ちの流れも全然良いと思います。ただ、コメディとして見る場合はやはりヒロインとの戦闘で苦戦するのが個人的に微妙です。ボスとそれ以外で緩急がほしいと思いました。
主人公の性格について、私が初めに上げたのはあくまで仮のものですが、不幸ヒロインが好きということであれば受付嬢の悲劇を見せられたときにも心理描写がほしいです。かなり一人称に近い構成で進んでいるので、主人公の感情の動きが見えないまま唐突に不幸系ヒロインスキーとぶっ込まれても違和感が勝ります。勇者についても、彼は選択ミスだらけでしたが、明確な悪意は無いように見えます。殺すのも辞さないと主人公がいうのは違和感がありました。無能は死ねなど、主人公のポリシーが伝わる描写がもっとあれば、自然に受け取れたのかなぁと思います。行動で語る主人公を書かれたいようですが、構成が一人称に近い形になっている上で行動に対する心理描写が希薄なので、突拍子もない感が勝ります。完全に三人称で行くなら、たまにヒロインなどの一人称視点を混ぜるなどして行動で示す主人公を描けるのかな?と思いますが…大幅改稿必要そうなので今の構成で主人公の描写足したほうが良いようにも思います。作中人物に対して行動で語る主人公を描くなら、地の文で主人公の心理描写をしつつ、セリフに起こさないことで可能だと思います。
ベースが好みなので、ちょいといじれば個人的に面白くなりそう!との勝手な思いから長文失礼いたしました。何やら改稿していただいている部分があるそうなので、終わったのを見つけたらまた読ませていただきたいと思います。
こういう意見は貴重なので消さないでもらえると嬉しいです。
良く伝わっていないというのは直す必要があるという事なので。
これからの返答が良くないと思いましたらバンバン非難してもらって構いません。
あと少し先についても書きますが、もしまだ読んでない情報でしたらすみません。
ではまずヒロインの実力に関して。
ヒロインの当時の実力は『下級の魔王の軍勢なら問題ないレベル』です。
そして読者様の指摘された『魔族数十ぐらいで逃げる事もままならない程度』というのが=実力が弱いという先入観が良くなかったかと。
魔王に実力差があり、その強さに合わせて配下の魔族の強さも変わります。
更に今魔族にも普通の魔族と上位魔族が存在します。
ゴブリンとホブゴブリン並みに違いがあると考えてくるのが分かりやすいでしょうか?
中級者パーティーの一員でゴブリンの軍勢なら一人でも問題なく蹴散らせる。でもホブゴブリンはパーティーで対処しないといけない。
そんなレベルのものが一人の状態でホブゴブリンの群れに遭遇した。
これがあの話のヒロインの状態です。
主人公の気が散ってしまうのは自分の中では仕方のない事ではないか。
むしろ好きな人が殺しにきているといっても本気で迎え撃てるのか、を自分の中で吟味した結果、無理、絶対戦いの合間でも余所事に目がいってしまうと思いました。
主人公をバトル馬鹿にするなら好きな子相手でも本気でやれたでしょうが、この主人公はあくまでもスローライフでヒロインとイチャイチャを目指す健全な男性なので。
次に魔王が凄く最高の存在だと思っているのは首輪の影響です。
更に魔王が消えた事で怒りが増したのも奴隷の首輪の怨念が人間を殺すという衝動を増幅させたからで、更にここから首輪の影響を受けやすい状態が悪化しているという事を伝えています。
主人公との会話で多少質問した程度で魔王ブローが最高の主であるのを答えられていない、という描写が感情はコントロールされているけどあくまでも魔王、魔族に上辺だけの崇拝をしているだけでという印象を与えた……んですけど。
戦闘が冷静なのも、下着を見られて動揺したのも、まだ人間としての感情があるから。
スキルの厳選をしたのならヒロイン程度サクッと倒して欲しいですが、例えばサッカーのリフティング、やり方は見て覚えれますが、実際に行って初っ端から上手くいきますか?
スキルもほとんどが取り扱いが分かってもコントロールできないものと思って下さい。
最後に他の魔族がやってこない理由。
それにもちゃんと理由はありますが、言える事は一つ。
この魔王が怠惰の魔王だからです。
ヒロイン洗脳時の胸糞展開はシリアス路線の方がいいですが、幼馴染を勇者に奪われて復讐に取りつかれる主人公のような主人公ではないので、シリアスの中にも抜けたシーンは書いていきたいと思っています。
一人称を三人称した方がいいというのは自分も思っています。……というか三人称のが絶対よかったと後悔してます。
そして今から直す場合、ほぼ全部書き直さないという事も分かっています。
どう考えても最初っからやり直しになります。
でもそんなこと読者を思えばできません。
なので読者様の言う通りの直し方をしていく事になると思います。
今回の意見を参考に直していきたいと思います。
良く伝わっていないというのは直す必要があるという事なので。
これからの返答が良くないと思いましたらバンバン非難してもらって構いません。
あと少し先についても書きますが、もしまだ読んでない情報でしたらすみません。
ではまずヒロインの実力に関して。
ヒロインの当時の実力は『下級の魔王の軍勢なら問題ないレベル』です。
そして読者様の指摘された『魔族数十ぐらいで逃げる事もままならない程度』というのが=実力が弱いという先入観が良くなかったかと。
魔王に実力差があり、その強さに合わせて配下の魔族の強さも変わります。
更に今魔族にも普通の魔族と上位魔族が存在します。
ゴブリンとホブゴブリン並みに違いがあると考えてくるのが分かりやすいでしょうか?
中級者パーティーの一員でゴブリンの軍勢なら一人でも問題なく蹴散らせる。でもホブゴブリンはパーティーで対処しないといけない。
そんなレベルのものが一人の状態でホブゴブリンの群れに遭遇した。
これがあの話のヒロインの状態です。
主人公の気が散ってしまうのは自分の中では仕方のない事ではないか。
むしろ好きな人が殺しにきているといっても本気で迎え撃てるのか、を自分の中で吟味した結果、無理、絶対戦いの合間でも余所事に目がいってしまうと思いました。
主人公をバトル馬鹿にするなら好きな子相手でも本気でやれたでしょうが、この主人公はあくまでもスローライフでヒロインとイチャイチャを目指す健全な男性なので。
次に魔王が凄く最高の存在だと思っているのは首輪の影響です。
更に魔王が消えた事で怒りが増したのも奴隷の首輪の怨念が人間を殺すという衝動を増幅させたからで、更にここから首輪の影響を受けやすい状態が悪化しているという事を伝えています。
主人公との会話で多少質問した程度で魔王ブローが最高の主であるのを答えられていない、という描写が感情はコントロールされているけどあくまでも魔王、魔族に上辺だけの崇拝をしているだけでという印象を与えた……んですけど。
戦闘が冷静なのも、下着を見られて動揺したのも、まだ人間としての感情があるから。
スキルの厳選をしたのならヒロイン程度サクッと倒して欲しいですが、例えばサッカーのリフティング、やり方は見て覚えれますが、実際に行って初っ端から上手くいきますか?
スキルもほとんどが取り扱いが分かってもコントロールできないものと思って下さい。
最後に他の魔族がやってこない理由。
それにもちゃんと理由はありますが、言える事は一つ。
この魔王が怠惰の魔王だからです。
ヒロイン洗脳時の胸糞展開はシリアス路線の方がいいですが、幼馴染を勇者に奪われて復讐に取りつかれる主人公のような主人公ではないので、シリアスの中にも抜けたシーンは書いていきたいと思っています。
一人称を三人称した方がいいというのは自分も思っています。……というか三人称のが絶対よかったと後悔してます。
そして今から直す場合、ほぼ全部書き直さないという事も分かっています。
どう考えても最初っからやり直しになります。
でもそんなこと読者を思えばできません。
なので読者様の言う通りの直し方をしていく事になると思います。
今回の意見を参考に直していきたいと思います。
- 東行三野
- 2019年 07月15日 18時56分
[一言]
一章で助けたヒロインに告白するあたりまで読みました。バトルシーンなど面白いとは思うのですが、ちょっとついて行けませんでした。1話後書きで、面白くない点を教えてほしいとのことでしたので、あくまで私が感じた点を記載させて頂きます。
もう少し主人公の性格を全面に押し出して、「こんなかわいい娘のためなら俺は命かけるぜヒャッハー!」な印象を持たせてくれれば「あー、そういうテンションで読めば良いのか」と理解できたように思います。序盤にて他の世界を見せられ、選んだ世界においてもヒロインに関係ない悲劇も見せられているためか、主人公にとってヒロインが特別だと思っていることが私には伝わらず、おいてけぼり感が大きかったです。この世界的に強者な魔王というボス格を倒した後に、ヒロイン程度に苦戦したところでまずストレスが溜まり(この時点で主人公は大幅なレベルアップをしていて、更に読み手には詳細不明ながら膨大なスキルを所持していると推測できる)、かついきなり告白の流れが個人的に唐突すぎでした。ヒロインにしても「こいつ助けてもらっておいてなんでこんな疑ってくるんだ?お前なんて洗脳されて勇者捕縛した側じゃねぇか…」とか「崇拝してた魔王を倒してる相手(主人公)にヒロインが勝てるとかそんな無礼なこと考えられるのか?」とか、洗脳首輪の凄さがイマイチ伝わってこないせいで「勇者が遊んでるワンシーン見せられただけで即落ちとか悪い意味でチョロイン…」という感想が浮かんできて、ヒロインの魅力がますます分からなくなりました。
唐突に読み手に与えられたように感じた、「ヒロインに対する主人公の感情」もしくは「美人のためなら命くらいかけまくるぜ!といった主人公の性格?」をもうちょっと序盤でしっかり伝えていただき、かつ魔王倒した後のヒロインとのバトルを無くすなり、ヒロインが首輪で洗脳される流れをもっと残酷にして「あぁこれは仕方ないわ…」という流れに持っていってもらうなりすればかなり読みやすかったのかな?と思いました。
一章で助けたヒロインに告白するあたりまで読みました。バトルシーンなど面白いとは思うのですが、ちょっとついて行けませんでした。1話後書きで、面白くない点を教えてほしいとのことでしたので、あくまで私が感じた点を記載させて頂きます。
もう少し主人公の性格を全面に押し出して、「こんなかわいい娘のためなら俺は命かけるぜヒャッハー!」な印象を持たせてくれれば「あー、そういうテンションで読めば良いのか」と理解できたように思います。序盤にて他の世界を見せられ、選んだ世界においてもヒロインに関係ない悲劇も見せられているためか、主人公にとってヒロインが特別だと思っていることが私には伝わらず、おいてけぼり感が大きかったです。この世界的に強者な魔王というボス格を倒した後に、ヒロイン程度に苦戦したところでまずストレスが溜まり(この時点で主人公は大幅なレベルアップをしていて、更に読み手には詳細不明ながら膨大なスキルを所持していると推測できる)、かついきなり告白の流れが個人的に唐突すぎでした。ヒロインにしても「こいつ助けてもらっておいてなんでこんな疑ってくるんだ?お前なんて洗脳されて勇者捕縛した側じゃねぇか…」とか「崇拝してた魔王を倒してる相手(主人公)にヒロインが勝てるとかそんな無礼なこと考えられるのか?」とか、洗脳首輪の凄さがイマイチ伝わってこないせいで「勇者が遊んでるワンシーン見せられただけで即落ちとか悪い意味でチョロイン…」という感想が浮かんできて、ヒロインの魅力がますます分からなくなりました。
唐突に読み手に与えられたように感じた、「ヒロインに対する主人公の感情」もしくは「美人のためなら命くらいかけまくるぜ!といった主人公の性格?」をもうちょっと序盤でしっかり伝えていただき、かつ魔王倒した後のヒロインとのバトルを無くすなり、ヒロインが首輪で洗脳される流れをもっと残酷にして「あぁこれは仕方ないわ…」という流れに持っていってもらうなりすればかなり読みやすかったのかな?と思いました。
追伸:ヒロインの事を特別だと思う描写にする為に9、10、11も差し替え作業をする事にしました。
24話の洗脳完了の話も何通りか話を書いてみて丁度いいものが出来たら差し替えたいと思います。
ただ24話は差し替えたばかりですので直すのは後になるかと思います。
24話の洗脳完了の話も何通りか話を書いてみて丁度いいものが出来たら差し替えたいと思います。
ただ24話は差し替えたばかりですので直すのは後になるかと思います。
- 東行三野
- 2019年 07月15日 09時09分
主人公の性格はそんなテンション高い感じではないです。
僕のイメージでは好きな子とのんびりスローライフを送りたい。でも好きになる際に環境的要因として不幸に向かっていく女性を助けてあげたいという感情が働いている。という感じです。
悪役令嬢が意外と好みのタイプでバットエンドになると助けたくなる感じ、あれを突き詰めたのが主人公の行動だといえばわかるでしょうか?
出来れば言葉では無く行動で、主人公は女性を助けるために命を張る、みたいにしたかったんですよね。でもそう言われるともう少しちゃんとエリティアに心奪われた心理描写入れたほうがよかったかもしれない。
要検討させてください。
いきなり告白は現在書き換え作業をしています。
自分でも少し脈絡なさすぎだったと反省しているところなので早急に直したいと思います。
主人公がヒロインに苦戦するは、まずエリティアの戦闘(強化前)を読者に見せること、魔王を殺したからといって主人公の戦闘能力が最強になるわけではないこと、そしてスキルにまだ不慣れで上手く使えていないことを伝えるために必要だと思い採用しています。
特にスキルや魔法を山程取得したとあると簡単に俺TUEEEを考える人が多いので。
ヒロインが特別な理由となる堕ちる描写はもっと過激にしてもいいのでしょうか?正直、あんな勇者がエリティアを探していないなんて生ぬるいものではなくもっと胸糞悪くなるような話は山程思い浮かびます。
それを書いてもいいんでしょうか?
逆に読者に引かれません?
こういう感想は本当にありがたいです。
出来れば今後とも感想を書いていただけたらと思います。
どうもありがとうございました。
僕のイメージでは好きな子とのんびりスローライフを送りたい。でも好きになる際に環境的要因として不幸に向かっていく女性を助けてあげたいという感情が働いている。という感じです。
悪役令嬢が意外と好みのタイプでバットエンドになると助けたくなる感じ、あれを突き詰めたのが主人公の行動だといえばわかるでしょうか?
出来れば言葉では無く行動で、主人公は女性を助けるために命を張る、みたいにしたかったんですよね。でもそう言われるともう少しちゃんとエリティアに心奪われた心理描写入れたほうがよかったかもしれない。
要検討させてください。
いきなり告白は現在書き換え作業をしています。
自分でも少し脈絡なさすぎだったと反省しているところなので早急に直したいと思います。
主人公がヒロインに苦戦するは、まずエリティアの戦闘(強化前)を読者に見せること、魔王を殺したからといって主人公の戦闘能力が最強になるわけではないこと、そしてスキルにまだ不慣れで上手く使えていないことを伝えるために必要だと思い採用しています。
特にスキルや魔法を山程取得したとあると簡単に俺TUEEEを考える人が多いので。
ヒロインが特別な理由となる堕ちる描写はもっと過激にしてもいいのでしょうか?正直、あんな勇者がエリティアを探していないなんて生ぬるいものではなくもっと胸糞悪くなるような話は山程思い浮かびます。
それを書いてもいいんでしょうか?
逆に読者に引かれません?
こういう感想は本当にありがたいです。
出来れば今後とも感想を書いていただけたらと思います。
どうもありがとうございました。
- 東行三野
- 2019年 07月15日 00時26分
― 感想を書く ―