感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
冒険者ギルドって、そういうものがある作品はそれがどういうものか出来るだけ説明してません?
あるだけで誰もが納得がいくというものは見たことないな。
冒険者ギルドって、そういうものがある作品はそれがどういうものか出来るだけ説明してません?
あるだけで誰もが納得がいくというものは見たことないな。
エピソード2
「冒険者ギルド」ってワードだけで、殆ど、なんとなく、或いは事前情報なしでも、疑わないでしょうって言う意味です。怪しいとは思ないだろうし、わりとあっても不可思議じゃない。
むしろ無いとちょっと不安とか。
冒険者組合とか、仕事斡旋状とか。
なまえは変わるかもしれないけど昨日は一緒だし。
何故か、凄く、高度な情報伝達力がある。
魔法で無理やり空間捻じ曲げてるかもですけど。
他方から他方へ。
ステータスから戦闘履歴とか、色んな情報が各支部に行き渡る組織力。
ちょっと怖いなあと、思ったんです。
むしろ無いとちょっと不安とか。
冒険者組合とか、仕事斡旋状とか。
なまえは変わるかもしれないけど昨日は一緒だし。
何故か、凄く、高度な情報伝達力がある。
魔法で無理やり空間捻じ曲げてるかもですけど。
他方から他方へ。
ステータスから戦闘履歴とか、色んな情報が各支部に行き渡る組織力。
ちょっと怖いなあと、思ったんです。
- さんぜん円ねこ
- 2024年 09月10日 22時09分
[良い点]
すごいよかった
[気になる点]
早く本編読みたい
[一言]
ああんいくう
すごいよかった
[気になる点]
早く本編読みたい
[一言]
ああんいくう
- 投稿者: 俺
- 2022年 03月02日 13時38分
エピソード33
[気になる点]
結局、この話の主人公ってこの人なの?それともこの人と主人公は別の存在なの?
結局、この話の主人公ってこの人なの?それともこの人と主人公は別の存在なの?
エピソード35
[気になる点]
言うもがなではなく、言わずもがなですね。
言うもがなではなく、言わずもがなですね。
エピソード2
[気になる点]
描写が足りていない。
基本的な文章の体をなしていない。
[一言]
-00話 クローズドベータテスト-
最初はよくあるスパムメールの類かと思ったが、知人の詳しい奴が運営会社の熱心なファンから、それが実は、物凄く幸運な招待状である事を実感するのに、そう時間はかからなかった。
この文、意味が分からないです。誰から何をされたのか何故か省略されていたりするせいだと思いますが。
知人の詳しい奴>何に詳しい?知人=奴なので、○○に詳しい知人から、とした方が分かりやすいかなと思います。
運営会社の熱心なファンから>誰?知人と同一人物?
それが実は、物凄く幸運な招待状である事を実感するのに>ただのスパムメールだと思っていたものが、どうして幸運な招待状に思ったのが抜けています。
おそらく知人からスパムメールではなくベータテストの招待だと言うことを聞いたのだと思いますが。
日程が短いので要するにそういう事だと思った
どういうこと?作者の中では考えがしっかりあると思いますが、一読者だとあまりに情報不足で主人公が何を考えているのかよく分からない。
ガントレットで武術を極めるというイメージで後に剛腕の騎士と呼ばれるようになる。
これはどこまで主人公の脳内設定でしょうか。
剛腕の騎士と呼ばれるようになる、までが設定なら
ガントレットで武術を極め、後に剛腕の騎士と呼ばれるようになるというイメージだ。
のほうが良いかと思います。
元の文だと、実際に他人から呼ばれるようになるのかと読めてしまいますし。
その都度、アナウンスで遊び方を憶え
どの都度?
描写が足りていない。
基本的な文章の体をなしていない。
[一言]
-00話 クローズドベータテスト-
最初はよくあるスパムメールの類かと思ったが、知人の詳しい奴が運営会社の熱心なファンから、それが実は、物凄く幸運な招待状である事を実感するのに、そう時間はかからなかった。
この文、意味が分からないです。誰から何をされたのか何故か省略されていたりするせいだと思いますが。
知人の詳しい奴>何に詳しい?知人=奴なので、○○に詳しい知人から、とした方が分かりやすいかなと思います。
運営会社の熱心なファンから>誰?知人と同一人物?
それが実は、物凄く幸運な招待状である事を実感するのに>ただのスパムメールだと思っていたものが、どうして幸運な招待状に思ったのが抜けています。
おそらく知人からスパムメールではなくベータテストの招待だと言うことを聞いたのだと思いますが。
日程が短いので要するにそういう事だと思った
どういうこと?作者の中では考えがしっかりあると思いますが、一読者だとあまりに情報不足で主人公が何を考えているのかよく分からない。
ガントレットで武術を極めるというイメージで後に剛腕の騎士と呼ばれるようになる。
これはどこまで主人公の脳内設定でしょうか。
剛腕の騎士と呼ばれるようになる、までが設定なら
ガントレットで武術を極め、後に剛腕の騎士と呼ばれるようになるというイメージだ。
のほうが良いかと思います。
元の文だと、実際に他人から呼ばれるようになるのかと読めてしまいますし。
その都度、アナウンスで遊び方を憶え
どの都度?
[気になる点]
最初らへん、誰が何を言うてるんかわからんからほんまに読みづらいです。。。
最初らへん、誰が何を言うてるんかわからんからほんまに読みづらいです。。。
― 感想を書く ―