感想一覧

[良い点]
 最初は手すりが好きってことにして、彼女が彼から体良く離れようとしているかのようにも見えたのです。
 でも、「最近の若い子はみんな、現実の男より手すりの方に夢中なのは事実だし」という台詞に打ち砕かれました。
 やはりシュールすぎます笑
[気になる点]
 手すりを選んだところは、こうすれば面白いだろう的な意図が透けすぎな感じも野田にはちょっとありましたね(´・ω・`)
 作り手の意図を悟らせないというのも、今後の課題!?
 本当に愛があるかのように書いた方が良かったのやもしれません……?
[一言]
 心なしか。野田の作風にも羯諦さんの影響が見られるようになってきたような笑
 今回もオチが良くて、面白かったです★
 最近、調子が良いのでは!?
  • 投稿者: 野田莉帆
  • 23歳~29歳 女性
  • 2019年 01月09日 19時42分
野田莉南さま、感想ありがとうございます。

手すりよりも魅力のない男なんてざらにいますしね。いずれそういう時代が来るかもしれません。

手すりは狙いすぎでしたか。野田さまの言う通り、愛がなくとも、さも愛があるかのように語ることが大事なのかもしれません。勉強になります。

野田さまの影響も受けているのでお互い様ですよ。300文字の裏側楽しみにしてます。

調子に関しては……どうでしょうね。行き詰まってる感がなきにしもあらずですが、期待していただけているのはとても嬉しいです。
[良い点]
私は階段が好きなんです。特に建物の外部についている階段は、道路を通行中に観察できることもあり、よく見ています。
むき出しで建物の横についている階段、そこから下をのぞいたらどうぞくぞくするだろう。寒いよね、夜とかだともっと怖いかな。細いむき出しの鉄のみの手すり、触ったら赤さびがつくのだろうか。コンクリ打ちっぱなしの所も多いけど、どうやってつくってるんだろう。
螺旋階段は、その艶めかしいライン。そしてあれ、回りの落下防止の枠が独特なんですよ。牢獄みたいに柱だらけなのが一番多いのですが。あれ、外が見えづらいだろうなあ。もっと本数減らせばいいのに。
アパートの入り口の階段は、家具とか搬入するときにどれだけの大きさまで行けるかなあとか考えます。スペース節約のためか、途中で折り返しがあるところが多いんですが。くねってなってる部分で、引っ越し作業員さんは、洗濯機をどうやって抱えて登るんだろう。転落防止でしっかりと分厚い壁がつくってあるけど、子供は外が見えなくてつまんないんだよね。
デパートとかの入り口の幅広階段は、お城のダンスホールみたいで。でも大抵、真ん中に手すりがあって、台無しなんですよ。あの横幅は、縦じゃなく横に歩きたいな。
鉄骨でつくられた簡易的なやつ。錆びてるとさらにどきどき。これはやっぱり、そんなに使わないとかでこのつくりなのかなあ。歩く時の音がいいんですよ。とんとんとか、こつんこつんとか、ものによって違うのを想像して。それに、落ちそうになるのもいい。

[気になる点]
階段を語るうえで、手すりは割とセットです。
特にしょぼい階段の場合、転落を防ぎつつドキドキを提供という、とても大切な役目がありますから。
意外性を狙っての手すりを選んだのか、それとも手すりが好きだというのが出発点なのかが気になります。
[一言]
お話自体はきれいにまとまっており、話の流れも良いなと思いました。
でも、手すりに対する(階段に対する)愛がどれだけなのか。そのほうが気になりました。

  • 投稿者: 鳴海 酒
  • 2019年 01月07日 18時33分
鳴海酒さま、感想ありがとうございます。対応が早くて驚きました笑。

手すり愛についてですが……正直、愛と呼べるものはありません。というより、手すりや階段が好きでたまらないのなら、このお話は思いつかなかったでしょうし、思いついたとしてもつまらないと感じてしまうでしょうね。

自分のボケを説明することほど恥ずかしいものはありませんが、なんでよりによって手すりなの!? というのが肝かなと思います。近からず、遠からず。これが一番大事。

あと、もっと階段について勉強します。
[良い点]
良いお話でした。

このタイプのお話は最近見なくなっていたので嬉しいです。

世界最大の手すり人気ですね。

個人的には主人公が彼女の手すりになるか、手すりに恋するかどちらかな、と楽しみながら読んでいましたが、そう来たか、という感じです。

別人物使って、両方したのは驚きました。

こうしたブラックジョーク的作品は好きです。また、お邪魔しますね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月06日 04時45分
管理
カバ太さま、感想ありがとうございます。

落ちとしてはそのどっちかでしょう。もっと捻りを加えられたかなとも思いますが、王道のラブコメとしてはあの落ち以外はなかなか難しいかもしれません。

ブラックジョーク……を含めたいろんなジャンルを節操なく書いているので、また気に入っていただける作品を投稿できたらと思います。
[良い点]
 これは面白い。手すり、チョイスしますか、小説の題材に。なぜだか『ウエー(新どれい狩り)』を髣髴としました。全員が手すりに侵されていく不気味な世界観。正直、オチは読めましたが、それでも面白かった。
[気になる点]
 ストーリーは、文句なし。ただ文章表現に物足りなさを感じます。だって羯諦さんだから。もっと洗練されたスタイリッシュな表現が見たかった。地の文で唸らせるのが、羯諦さんだから。
[一言]
 私だったら、私だったらですけど、……俺の日常はゆるやかに手すりに浸食されていった。……みたいな感じで、地の文から入ったでしょう。それを、手すりを愛しているという台詞から開幕するという破壊力抜群の構成。手すりに落ち着いちゃってる彼女、看板を引っこ抜いて手すりを始める友人、主人公の頭を駆けめぐる手すりのイメージ、どれも滑稽で思わず吹き出しそうになりますが、全体としては見事なまでの不条理劇。天晴れです。
天理妙我さま、感想ありがとうございます。

「~の次に愛してる」というタイトルを先に思いついて、その後パッと目についたものを題材にしたのですが、自分でもここまでフィットするとは思いませんでした笑。安部大先生のその作品はずっと前に読んだ気がしますが、内容は忘れてしまいました。今度読み返して見ようかなと思います。

構成に力を入れていたので、お褒めいただき嬉しいです。地の文に関しては……最近は迷走気味ですね。構成をうまくしようとするほど、文章表現が疎かになる気があるので、そこを今後改善していきたいですね。
[良い点]
不条理の極みとでも言いましょうか。面白かったです。
坂井ひいろさま、感想ありがとうございます。

不条理、ナンセンスは自分の目指すところの一つでもあるため、そう言っていただけると嬉しいです。
[一言]
倒錯的ですね~(´ω`*)

「人間椅子」にも通じるような・・・
素敵だと思いました・・・。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 女性
  • 2019年 01月04日 23時59分
管理
むらさき毒きのこさま、感想ありがとうございます。

倒錯的ですね笑。乱歩御先生ほどの変態性はないと思いますが、手すりにもわかるひとにはわかる魅力があるのかもしれません。
[一言]
 人間は人間だけを愛するとは限りません。寓話めいた話ですが、真実を突いているのではと思います。
  • 投稿者: 惠美子
  • 40歳~49歳 女性
  • 2019年 01月04日 22時14分
惠美子さま、感想ありがとうございます。

二次元のキャラクターに本気で恋する人間もいますからね。人間という抽象的な属性ではない、もっと個別的な何かを愛してこそ本物だという感じもします。
[良い点]
 笑いました。手すりってのは、頼もしいやつですねえ。
 オチになったきっかけ部分もみごとでした。勘違いなんですね。
  • 投稿者: 的野ひと
  • 23歳~29歳 男性
  • 2019年 01月04日 21時43分
的野ひとさま、感想ありがとうございます。

手すりは頼もしいやつです。女性が惚れるのもわからんでもないですね笑。
↑ページトップへ