感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
クトゥルフ神話、全く知らなかったのですが楽しめました。クトゥルフ神話のこと少し勉強したくなりましたね。面白かったです!
クトゥルフ神話、全く知らなかったのですが楽しめました。クトゥルフ神話のこと少し勉強したくなりましたね。面白かったです!
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 11月24日 20時59分
管理
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き恐悦の極み。
クトゥルフ神話の入り口となれるよう今後とも頑張っていきます!
お褒め頂き恐悦の極み。
クトゥルフ神話の入り口となれるよう今後とも頑張っていきます!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 11月25日 09時38分
[良い点]
クトゥルフ神話好きにはたまらない!
力には代償が伴う、それを忠実に書かれてる作品!
素晴らしかったです!
クトゥルフ神話好きにはたまらない!
力には代償が伴う、それを忠実に書かれてる作品!
素晴らしかったです!
- 投稿者: 貝人@ 鷹と一緒に異世界転生!〜相棒任せの異世界大冒険〜連載中
- 2019年 11月10日 15時36分
お目通し頂き有難う御座います。
良いですよね、代償。
強さはただでは手に入らないと言っているかのようで。
お褒めに預かり光栄です。創作の励みにさせて頂きます!
良いですよね、代償。
強さはただでは手に入らないと言っているかのようで。
お褒めに預かり光栄です。創作の励みにさせて頂きます!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 11月11日 09時26分
[良い点]
僕はクトゥルフ関してニャ○子さんから得た知識しかなく、ほぼ知らないといっていい人間です。そんなやつに「クトゥルフって面白そう」と思わせるだけの魅力がありました!
そして、なろう作品の中ではしっかりと書き込まれた方に分類される文章だと思いますが、とにかく読みやすい。改行を繰り返して隙間空きまくりのなろう作品に比べるとパッと見の文章圧がありますが、やはり読みやすい。何なんだ、これは!
次へ次へと引っ張られ、引き込まれます。
文章力は文句無しですね!
商業作家の暇潰しかと思うくらいの実力。
読んで筆折るやつが出てくるんじゃないかと思うほどに。
物語も超個性的で面白い。ちりばめられた設定一つ一つが宝箱みたいで開けたくなる魅力が溢れてます。あと、タグとあらすじを見ず読み始めてましたが……まさかTS要素があって、しかもああいう方法で!
とんでもない作品と出会ってしまった……。
言ってみればセッション0で邪神クトゥルフを前にした藍兎みたいに。
(あんまりクトゥルフ知らないのに、比喩に使うべきじゃないな……)
僕はクトゥルフ関してニャ○子さんから得た知識しかなく、ほぼ知らないといっていい人間です。そんなやつに「クトゥルフって面白そう」と思わせるだけの魅力がありました!
そして、なろう作品の中ではしっかりと書き込まれた方に分類される文章だと思いますが、とにかく読みやすい。改行を繰り返して隙間空きまくりのなろう作品に比べるとパッと見の文章圧がありますが、やはり読みやすい。何なんだ、これは!
次へ次へと引っ張られ、引き込まれます。
文章力は文句無しですね!
商業作家の暇潰しかと思うくらいの実力。
読んで筆折るやつが出てくるんじゃないかと思うほどに。
物語も超個性的で面白い。ちりばめられた設定一つ一つが宝箱みたいで開けたくなる魅力が溢れてます。あと、タグとあらすじを見ず読み始めてましたが……まさかTS要素があって、しかもああいう方法で!
とんでもない作品と出会ってしまった……。
言ってみればセッション0で邪神クトゥルフを前にした藍兎みたいに。
(あんまりクトゥルフ知らないのに、比喩に使うべきじゃないな……)
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き恐悦至極、感謝の極み。私の作品がきっかけでクトゥルフ神話の人口が増えたのならこれ以上ない喜びですとも!
文章量には少し自信があります。というのも、私は川上稔氏や那須きのこ氏の作品が好きでして。お二方の文章を参考にしていたらこの様になりました。試行錯誤の末の文章ですが、読み易いと言って下さって胸を撫で下ろしています。
読んで筆を折る人がいると言われたら困ってしまいますけども。
宝箱とは素敵な表現ですね。今後とも物語というダンジョンに、わくわくして頂ける様な宝箱の配置にしていけたらと思います。
クトゥルフ級の衝撃を今後上回れるかどうか。乞う御期待です。
感想有難う御座いました!
お褒め頂き恐悦至極、感謝の極み。私の作品がきっかけでクトゥルフ神話の人口が増えたのならこれ以上ない喜びですとも!
文章量には少し自信があります。というのも、私は川上稔氏や那須きのこ氏の作品が好きでして。お二方の文章を参考にしていたらこの様になりました。試行錯誤の末の文章ですが、読み易いと言って下さって胸を撫で下ろしています。
読んで筆を折る人がいると言われたら困ってしまいますけども。
宝箱とは素敵な表現ですね。今後とも物語というダンジョンに、わくわくして頂ける様な宝箱の配置にしていけたらと思います。
クトゥルフ級の衝撃を今後上回れるかどうか。乞う御期待です。
感想有難う御座いました!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 10月21日 23時20分
[良い点]
途中まで読ませて頂きました!
ミイラから少女になって冒険するという出だしでかなり惹かれました!ステータスも、かなり凝って作られていて読みやすかったです!
[一言]
神話を絡ませて物語を構成することはかなり高度な力が必要になっていると思います。ですが、貴方様の技量だとそれをこなしてしまわれるのですね!これからの参考にさせて頂きます!
これからも小説投稿頑張ってください!応援しています!
途中まで読ませて頂きました!
ミイラから少女になって冒険するという出だしでかなり惹かれました!ステータスも、かなり凝って作られていて読みやすかったです!
[一言]
神話を絡ませて物語を構成することはかなり高度な力が必要になっていると思います。ですが、貴方様の技量だとそれをこなしてしまわれるのですね!これからの参考にさせて頂きます!
これからも小説投稿頑張ってください!応援しています!
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き恐悦至極。ミイラから少女への転身は、異世界転生が流行の中、どうにか似て非なるものが出せないかと考えた末に出来ました。
神話は長年の慣れというのもあります。技量よりも常に「どうネタにしてくれようか」と考える事が大事だと思いますよ。
感想頂き有難う御座いました。少しでも参考になれば幸いです。
今後とも更新を頑張っていきますので、宜しくお願いします。
お褒め頂き恐悦至極。ミイラから少女への転身は、異世界転生が流行の中、どうにか似て非なるものが出せないかと考えた末に出来ました。
神話は長年の慣れというのもあります。技量よりも常に「どうネタにしてくれようか」と考える事が大事だと思いますよ。
感想頂き有難う御座いました。少しでも参考になれば幸いです。
今後とも更新を頑張っていきますので、宜しくお願いします。
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 09月28日 10時56分
[一言]
ミイラ化して未来という異世界へ→自分を盗み出した少女と一体化という流れは斬新で面白いと思いました。
個人的には、パラメータの概念は無くても良いかなと思います。出てきた瞬間にいつものゲーム風世界観の印象が強くなってしまうので……。
クトゥルフ神話をよく知らなかったのですが、話の冒頭に適度な情報が示されるので特に躓くことなく読めました。
ミイラ化して未来という異世界へ→自分を盗み出した少女と一体化という流れは斬新で面白いと思いました。
個人的には、パラメータの概念は無くても良いかなと思います。出てきた瞬間にいつものゲーム風世界観の印象が強くなってしまうので……。
クトゥルフ神話をよく知らなかったのですが、話の冒頭に適度な情報が示されるので特に躓くことなく読めました。
お目通し頂き有難う御座います。Twitterのみならずこちらにも感想頂きまして感謝の極みで御座います。
成程、パラメーターは不要ですか。確かに正直、最初に出して以降全く活用されていないネタではあります。しかし、SAN値のパラメーターはクトゥルフ神話の醍醐味ですので残したい所。少々考えさせて頂きたく思います。
クトゥルフ神話を知らない方はまだまだいらっしゃいますからね。初心者を置いてきぼりにしないよう努めて参りたいと思います。
感想頂き有難う御座いました。
成程、パラメーターは不要ですか。確かに正直、最初に出して以降全く活用されていないネタではあります。しかし、SAN値のパラメーターはクトゥルフ神話の醍醐味ですので残したい所。少々考えさせて頂きたく思います。
クトゥルフ神話を知らない方はまだまだいらっしゃいますからね。初心者を置いてきぼりにしないよう努めて参りたいと思います。
感想頂き有難う御座いました。
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 09月20日 22時18分
[良い点]
あついニャルラトホテプ推し。
[気になる点]
クトゥルフ神話が創作物であることが作中で語られているので、現実に現れた理由とか今後語られるのかなぁと気になりました。
[一言]
面白かったですよー
空行は媒体がwebである以上、pcかスマホで読まれることになるので、個人的には読みやすさの配慮として所々必要になるのではと思います。
大抵ブログなんかでも、空行ありますもんね。
あくまでも読みやすいかどうかでの判断ですが。
あついニャルラトホテプ推し。
[気になる点]
クトゥルフ神話が創作物であることが作中で語られているので、現実に現れた理由とか今後語られるのかなぁと気になりました。
[一言]
面白かったですよー
空行は媒体がwebである以上、pcかスマホで読まれることになるので、個人的には読みやすさの配慮として所々必要になるのではと思います。
大抵ブログなんかでも、空行ありますもんね。
あくまでも読みやすいかどうかでの判断ですが。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 09月03日 08時41分
管理
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き光栄の至り。クトゥルフ神話といえばクトゥルフ様かニャル様が人気神ですからね。そりゃあ推しまくりですよ。
クトゥルフ神話と創作物については一応設定は作ってあるのですが、本編とあまり関わりがないので出すかどうかは現段階では未定ですね。
空行は色々な方に指摘されていますね。私としては無闇な空行は不要と思っていたのですが、こうも意見が多いとなると……少々考えさせて頂きたく思います。
感想頂き有難う御座いました。
お褒め頂き光栄の至り。クトゥルフ神話といえばクトゥルフ様かニャル様が人気神ですからね。そりゃあ推しまくりですよ。
クトゥルフ神話と創作物については一応設定は作ってあるのですが、本編とあまり関わりがないので出すかどうかは現段階では未定ですね。
空行は色々な方に指摘されていますね。私としては無闇な空行は不要と思っていたのですが、こうも意見が多いとなると……少々考えさせて頂きたく思います。
感想頂き有難う御座いました。
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 09月07日 11時43分
[良い点]
まだ序盤しか読めておらず、申し訳ないです。
個人的にクトゥルフに関する知識が皆無のため、タイトルで少し敬遠してしまう気があるのですが、スムーズに世界観に滲ませようとする、くどすぎず細やかな説明が親切です。初っ端の主人公の状態に、これでいいのか? と思わせる展開も面白く、設定も重厚に練られているのが感じられます。
[気になる点]
改行が少ない点でしょうか。私個人も無闇な空行や改行は必要ないと思いますし、一般書籍を意識されているということで、無理に直す必要は感じられませんが、web上ではいくらか不利に働いてしまいそうです……。
十世紀、一○○○年の表記の違いが少し気になりましたが、こだわりがあるようでしたら、気になるほどの点ではありません。重箱の隅をつつくような意見です。
[一言]
転生ものはあまり読んだことがありませんでしたが、続きの気になる作品に出会えました!
まだ序盤しか読めておらず、申し訳ないです。
個人的にクトゥルフに関する知識が皆無のため、タイトルで少し敬遠してしまう気があるのですが、スムーズに世界観に滲ませようとする、くどすぎず細やかな説明が親切です。初っ端の主人公の状態に、これでいいのか? と思わせる展開も面白く、設定も重厚に練られているのが感じられます。
[気になる点]
改行が少ない点でしょうか。私個人も無闇な空行や改行は必要ないと思いますし、一般書籍を意識されているということで、無理に直す必要は感じられませんが、web上ではいくらか不利に働いてしまいそうです……。
十世紀、一○○○年の表記の違いが少し気になりましたが、こだわりがあるようでしたら、気になるほどの点ではありません。重箱の隅をつつくような意見です。
[一言]
転生ものはあまり読んだことがありませんでしたが、続きの気になる作品に出会えました!
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き感謝の極みです。序盤でも有難いです。「クトゥルフ神話を使って何か書きたい」という欲求が最初にありましたので、タイトルに関してはお目溢し頂ければと。とはいえ、初見の方を追い返すような作品にもしたくないので、説明は簡素を心掛けています。本当はもっと語りたい所なのですが。自制です。
空行は色々な方から言われていますね……。悩ましい所なのですが。自分が書いていて、読み返していて違和感があるようでは意味が無いとも思いますので。
十世紀と一○○○年の違いは文字のインパクトを重視してのものです。数字が大きい方が「ああ、そんなに経っているんだな」と感じられるかと思いまして。
今後とも宜しくお願い致します。
有難う御座いました!
お褒め頂き感謝の極みです。序盤でも有難いです。「クトゥルフ神話を使って何か書きたい」という欲求が最初にありましたので、タイトルに関してはお目溢し頂ければと。とはいえ、初見の方を追い返すような作品にもしたくないので、説明は簡素を心掛けています。本当はもっと語りたい所なのですが。自制です。
空行は色々な方から言われていますね……。悩ましい所なのですが。自分が書いていて、読み返していて違和感があるようでは意味が無いとも思いますので。
十世紀と一○○○年の違いは文字のインパクトを重視してのものです。数字が大きい方が「ああ、そんなに経っているんだな」と感じられるかと思いまして。
今後とも宜しくお願い致します。
有難う御座いました!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 08月10日 10時12分
[良い点]
クトゥルフ神話は知りませんが、ちょいちょい説明があってわかりやすかったです。
世界観も良く出来ていて、魔法の習得にリスクがあるだとか、一日一善の呪いだとか、ダークな感じが物語に一層の緊張感を出していると思います。
ストーリーも、今のところ王道的で面白いです。
[気になる点]
空行があまりないので、読みづらいと感じる人はいるかもしれません。
[一言]
twitterから来ました!
クトゥルフ神話は知りませんが、ちょいちょい説明があってわかりやすかったです。
世界観も良く出来ていて、魔法の習得にリスクがあるだとか、一日一善の呪いだとか、ダークな感じが物語に一層の緊張感を出していると思います。
ストーリーも、今のところ王道的で面白いです。
[気になる点]
空行があまりないので、読みづらいと感じる人はいるかもしれません。
[一言]
twitterから来ました!
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き感謝の極み。クトゥルフ神話を知っている人より知らない人の方がまだまだ多いですからね。神話初見さんを置いてきぼりにしない作品を心掛けています。ダークさについても、クトゥルフ神話は本来ホラーなので、ファンタジー化してもその後ろ暗さは忘れないようにしていきたいですね。
空行についてですが、確かにWeb小説は矢鱈空行が入れる作品が多いですね。書籍には空行がないので、そちらで慣れている私は余り空行は好まないのですが……難しいですね。
感想頂き、有難う御座いました!
お褒め頂き感謝の極み。クトゥルフ神話を知っている人より知らない人の方がまだまだ多いですからね。神話初見さんを置いてきぼりにしない作品を心掛けています。ダークさについても、クトゥルフ神話は本来ホラーなので、ファンタジー化してもその後ろ暗さは忘れないようにしていきたいですね。
空行についてですが、確かにWeb小説は矢鱈空行が入れる作品が多いですね。書籍には空行がないので、そちらで慣れている私は余り空行は好まないのですが……難しいですね。
感想頂き、有難う御座いました!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 07月21日 19時02分
[良い点]
斬新なストーリーですね。
あらすじの時点で何度か見直しました。
強調したいと思われる文には空行で挟んであるのが、また好みですね。Web小説業界では、もっと空行が入っている方が好まれるのがまた歯がゆいところですが。
世界観も上手く展開できていたと思います。惹き込まれましたね。先が読みたくなるような構成をしています。
[気になる点]
あらすじの「古堅藍兎」に読み仮名が欲しいですね。
ルビは振れないので、古堅藍兎(〇〇)のように丸かっこで代用して欲しいところです。
[一言]
クトゥルフは詳しくなかったのですが、素直に楽しめました。
斬新なストーリーですね。
あらすじの時点で何度か見直しました。
強調したいと思われる文には空行で挟んであるのが、また好みですね。Web小説業界では、もっと空行が入っている方が好まれるのがまた歯がゆいところですが。
世界観も上手く展開できていたと思います。惹き込まれましたね。先が読みたくなるような構成をしています。
[気になる点]
あらすじの「古堅藍兎」に読み仮名が欲しいですね。
ルビは振れないので、古堅藍兎(〇〇)のように丸かっこで代用して欲しいところです。
[一言]
クトゥルフは詳しくなかったのですが、素直に楽しめました。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2019年 06月17日 07時32分
管理
お目通し頂き有難う御座います。
お褒め頂き恐悦至極です。読者を獲得出来るようテンプレを踏襲しつつ兎に角個性を出さないとと思って継ぎ足した結果、あのようなストーリーになりました。
空行についてですが、確かに他の作家様方はもっと入れているようですが、私は書籍で慣れてしまっているので、あれ以上の空行は違和感があるんですよねえ……。
あらすじの古堅藍兎に早速読み仮名を振らせて頂きました。御指摘感謝致します。
感想頂き有難う御座いました。
お褒め頂き恐悦至極です。読者を獲得出来るようテンプレを踏襲しつつ兎に角個性を出さないとと思って継ぎ足した結果、あのようなストーリーになりました。
空行についてですが、確かに他の作家様方はもっと入れているようですが、私は書籍で慣れてしまっているので、あれ以上の空行は違和感があるんですよねえ……。
あらすじの古堅藍兎に早速読み仮名を振らせて頂きました。御指摘感謝致します。
感想頂き有難う御座いました。
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 06月22日 10時46分
[良い点]
クトゥルフありきかと思えば、自立に突っ込む辺り、いい感じにマニアックだなあ、といった印象を受けました。
そういうネタ、大好きです!
[一言]
まだ読み始めたばかりですが、期待しております。
頑張ってください!
クトゥルフありきかと思えば、自立に突っ込む辺り、いい感じにマニアックだなあ、といった印象を受けました。
そういうネタ、大好きです!
[一言]
まだ読み始めたばかりですが、期待しております。
頑張ってください!
お目通し頂き有難う御座います。
主人公を捻くれた感じにするのが好きでして、ヒロインがそれに対となる様にしたら、何やら自立心の強いキャラが出来上がりました。
まだまだ頑張りますとも!
感想頂き有難う御座いました!
主人公を捻くれた感じにするのが好きでして、ヒロインがそれに対となる様にしたら、何やら自立心の強いキャラが出来上がりました。
まだまだ頑張りますとも!
感想頂き有難う御座いました!
- ナイカナ・S・ガシャンナ
- 2019年 06月09日 23時43分
感想を書く場合はログインしてください。