エピソード292の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
今日まで暫く読まずに溜まるまで待って居ました。
久々に読み始めたら、いきなりのザビリア登場で嬉しくなりました!
久々に読み始めたら、いきなりのザビリア登場で嬉しくなりました!
エピソード292
>蹲って
「蹲って」は「つくばって」と読むんだな。
かな漢字変換が優秀になりすぎて低頻度漢字まで変換するから時々用語検索する必要がある年齢になったわw
「蹲って」は「つくばって」と読むんだな。
かな漢字変換が優秀になりすぎて低頻度漢字まで変換するから時々用語検索する必要がある年齢になったわw
エピソード292
やっと最新話まで、読み進められた。
主人公は正に?ミラクルの連続だね、そして天才型独特の世の理から外れた感覚で巻き起こす事全ての結果にミラクルを出すのだから凄い。
筆頭聖女選定会の続きはとても楽しみにしてます。
まだ?なのか、登場予定はないのか?は、分からないのですが、良くある鉄板なお話しの味方が居て敵が居る的なお話しでは無い気もする。
魔王の右腕は確かに気になるけど… 現在は未登場だし、明確な敵国がある様にも感じない。
貴族間や聖女や教会や王族との対立でも無い、スルスルと自由な感情で動いてしまう主人公が引き起こす事は決定的な対立すら無意味な物にしてしまう凄さがあるよね。
あちこちに散りばめられた、300年前からの疑問点の答えの断片がどれだけ回収出来るか?分からないけど、読者を飽きさせない工夫と惹きつける魅力が散りばめられてる作品だと思う。
次回更新楽しみにしてますね。
主人公は正に?ミラクルの連続だね、そして天才型独特の世の理から外れた感覚で巻き起こす事全ての結果にミラクルを出すのだから凄い。
筆頭聖女選定会の続きはとても楽しみにしてます。
まだ?なのか、登場予定はないのか?は、分からないのですが、良くある鉄板なお話しの味方が居て敵が居る的なお話しでは無い気もする。
魔王の右腕は確かに気になるけど… 現在は未登場だし、明確な敵国がある様にも感じない。
貴族間や聖女や教会や王族との対立でも無い、スルスルと自由な感情で動いてしまう主人公が引き起こす事は決定的な対立すら無意味な物にしてしまう凄さがあるよね。
あちこちに散りばめられた、300年前からの疑問点の答えの断片がどれだけ回収出来るか?分からないけど、読者を飽きさせない工夫と惹きつける魅力が散りばめられてる作品だと思う。
次回更新楽しみにしてますね。
エピソード292
一次審査で1年間か。二次審査、最終審査合わせたら大ボリュームですね
エピソード292
ウォーレンはザビリアが黒竜ってすぐ分かって、めちゃ優秀なんですか?王都の騎士は(団長以外)分かってないですよね?
新刊楽しかったです(´∀`*)
新刊楽しかったです(´∀`*)
エピソード292
ウォーレンは、ガザード大主教の部下っぽいかな?
体調不良で聖女に声を掛けられるようにしてたなら、二次審査の出題の1つなのか。
てっきり騎士団長3名のみで、採取と調合のみだと思っていたけど、病人を拾ってくるのもポイント稼ぎには大切なんでしょうね。
体調不良で聖女に声を掛けられるようにしてたなら、二次審査の出題の1つなのか。
てっきり騎士団長3名のみで、採取と調合のみだと思っていたけど、病人を拾ってくるのもポイント稼ぎには大切なんでしょうね。
エピソード292
そういえば一次審査の説明時の最後にさりげなく、審査官が直接審査に訪れることがありますとか有りまして授業参観か現場パトロールのように捉えておりましたがこれかなと
エピソード292
リチウムがバッテリーになることを知らなければ、製造する技術がなければただの石ころですからねえ・・・
そして作中でもっともフィーア様を理解してるのはもちろんリンゴスキー君だと再認識・・・うん、そろそろザビリア君は隠蔽スキルを習得すべきだね!(適当)
そして作中でもっともフィーア様を理解してるのはもちろんリンゴスキー君だと再認識・・・うん、そろそろザビリア君は隠蔽スキルを習得すべきだね!(適当)
エピソード292
感想を書く場合はログインしてください。