感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
おお、これはほのぼの童話かと思いきや、
ダークな雰囲気ただよう、神話のような物語。

はやりの異世界転移をおりまぜて、しかも違和感なく、クオリティ高い。
いいですねー。さすがです!

これは心に残ります。
(#^o^#)b


  • 投稿者: 夢学無岳
  • 男性
  • 2019年 02月21日 20時28分
∀・*)おお!!夢学無岳さま!!ご感想ありがとうございます!!


∀・)そうですね。「現実は甘くない」というボクの想いが強く反映されてましたね(笑)神話はちょっぴし意識したかもです。


∀・;)異世界転生は意識してなかったです(ホントです)。でも、やはりそういう要素が入ってしまった為か、3部作のなかでは一番好成績を残しているんですよね~。


∀・*)ご賞讃ありがとうございます!!冬の童話祭、次回もあれば是非参加したいなと思います☆
[一言]
こどもになろうコンに参加していない上に、ツイッターも持っていないので投票もできませんが、三部作の中では「コマドリ」が一番好きだと思いました、こんにちは。(なぜそれを「十字架村」に書き込んだのか。いや、あの、なんとなく……?)

ヒトノキの存在がとても気になりました。この世界には「人間」が存在しないということでしたが、ヒトノキはかつてこの世界にいた人間の成れの果てなのでしょうか。争いを起こすがゆえに人間が植物に変わり、代わりに動物たちが文明化したのだとしたら、結局彼らも人間たちと同じように争いを奪いあったりしていることに切なさを覚えてしまいます。だからこそ、彼女がこの世界に必要とされたのでしょうか。

人を殺めた彼女がこの世界にやってきたのか、偶然だったのか。なぜ彼女はこの世界でひっそりと暮らすことができなかったのか。もともと優しく生真面目な彼女は、偶像として祭り上げられさえしなければ、平和に暮らすことができたのかもしれませんね。叶うことのなかったもしもの世界を想像すると胸が痛みます。

三部作、楽しませていただきました。


∀・*)ご感想ありがとうございます!!なんと3部作すべて読んでいただき、感想も頂いたということで、感激溢れるばかりです!!本当にありがとうございます!!ここからだとリンクしづらいですが、是非とも「こどもになろうコン」は公式HPからその面白さを体感して欲しく思います♡コンテストだけじゃないのよ♡


∀・)ボクもこの3部作のなかでは「コマドリ」ですね。どの作品も書いていて楽しかったのですが、自分が思う自分らしさはそこで発揮できた手応えがありました☆


∀・;)お~!素晴らしい推察です!!概ね当たっていまよ~!そしてその木は嘘つきを捕まえるのです。ということはマリナは嘘をついたんですね。それは一体どういう嘘だったのか?「私は人間でない」と言ったのか?「私は悪人でない」と言ったのか?想像を重ねることで、作者ですらも面白い深みへと誘われていくんですね。答えはありません。やはり想像して欲しく思います☆


∀・)人間の世が成り立つ過程でボクは「善」も「悪」も必要だったと思うのです。どちらかが抜けて100%正しい答えなんてない。これはグリム童話(ガチの原作のほう)を読んで学生時代のボクが得た所感でもございます。マリナが群像となったのは必然だったのか、偶然だったのか。その答えは作者であるボクですらこの世界に生きる動物たちに聞いてみたいことでございます☆


∀・*)全作品への素敵な感想の数々!!ありがとうございました!!
[良い点]
コマドリの作品とどっちが好きか迷ったのですが、悩んだ末、僅差でこちらの作品が好きでした。ツイッターの投票もこちらに入らさせていただきました。童話にしては珍しく悲劇的な結末を迎えるところが好きでした。プロットからするとかなりエグい内容になりそうなところですが、それでありながら、おごそかで清潔な雰囲気が漂っているところが特に良かったです。キリスト教の雰囲気ですよね。なんだかちょっと「レ・ミゼラブル」を彷彿としました。たとえば不良少年のその後とか、裁判の様子などを詳しく描写していったら、大長編の純文学ができそうな気がしました。童話三作品が関連しあっているように思えるのも面白い試みだと思いました。本作は、ポカ猫さまが提唱された現代恐慌派の作品ということでよろしいでしょうか。はじめて読むので新鮮でした。(^^)
[一言]
こどもになろうコン、盛り上がってきていますね!
  • 投稿者: Kan
  • 2019年 01月10日 12時50分
∀・)ご感想ありがとうございます!!ほほう、こちらでしたか。そうです、御察しのとおりポカ猫さまの掲げる「現代恐慌派」を意識して製作にとりかかりました。学生時代、グリム童話(正真正銘の原作)を読んでたりしてたんですが、夢溢れる物語とは縁遠いものばかりだったんですよね。そこでボクのなかにある「時代の先駆者・革命家が本当に善人だと言う保証はあるのか?」というメッセ―ジを作品のなかに盛り込んで仕上げてみました♡


∀・)たしかにこれで長編というのもアリかもしれませんね。ただ終わりがみえすぎちゃっているぶん、どうしても中編でせいぜい10万字程度に終わるかななんて想像したりもします。ジョシュアはコマドリのほうでちょこっと登場してます♡


∀・)今回の冬の童話祭は設定が非常に良かったですね。心からヒナたんを称賛したく思います(笑)そして「こどもになろうコン」に関しては皆様が素敵な作品を続々と投稿してくれたので、ボクもはりきれました(笑)ポカ猫さまの作品にすんごい期待をしたいと思います(にーっこり)!!
↑ページトップへ