感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
[気になる点]
>孫に囲まれる頃には読めるかな
 この世界そんなに平均年齢高くないような気もする
 王族だから長生きか
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 02月18日 05時31分
ご感想ありがとうございます。

接骨木は現代人だから、多分長生きできそうですけど、他のキャラはちょっとわかりませんね。
(考えてないとも言う
[一言]
「接骨木とヘリコニアの二人とも「お兄ちゃん」呼びでわかり辛いとご指摘がありましたので、多少変えようと思いましたが、そうすると両方「お義兄ちゃん」呼びになるので接骨木がヘリコニアやトレニアを呼ぶ時は「お義兄ちゃん」「お義姉ちゃん」ヘリコニアやトレニアが接骨木を呼ぶ時は「ニワトコお義兄ちゃん」としました。」


どちらのセリフだろうと推測するのがたのしかったんですけどね。
ライトノベルとしては正解でしょうが、つまらない事を言う人もいるんですね。


返信が遅くなり申し訳ありません。

ご感想ありがとうございます。


一応混乱を避けるためにです。
けど、わかりにくかったのは事実ですので……
[気になる点]
目上の人は、壇上人、ようするに座る場所が高い、目線の位置が高いところにいる人、高貴な人を指す言葉です。時代が変わり、年上の人の事を目上というようになりました。その場合年上と書いた方がわかりやすいです。すっげえ、気になりました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

ご指摘ありがとうございます。
今後気を付けます。

[一言]
プライベート空間でロディーと関わると直ぐにそっちに行く。まぁ新婚夫婦なので致し方がないのですが(笑)


トロッコの原型は、確か狭くて低い坑道の中で、容易に運搬が出来るように……みたいなものだったような? なので鉱山の中で使うのは合理的なのでしょうね

トロッコが出来ると、台車が生まれる下地が出来るので、より路面の整備が捗りそうですね。もしくは建物の中での利用を想定したものになるのかも?
  • 投稿者: 藤乙
  • 2019年 12月22日 23時05分
返信が遅くなり申し訳ありません。

ご感想ありがとうございます。

>プライベート
ロディーは父親系の血の方が濃いので、若いので直ぐそっちに行きがちですね。

>鉱山では
ですねぇ。狭い坑道とかでは便利ですよね。
なんかトンネル掘って脱走する映画でも木製のレールとか車輪で掘ってますからね。

トロッコがあれば、運搬とかかなり楽になりますかららね。
[一言]
ゆうべはおたのしみでしたね
  • 投稿者: 愉快犯
  • 2019年 12月22日 20時57分
返信が遅くなり申し訳ありません。

ご感想ありがとうございます。

受け身じゃなくて、たまにはこっちからもね?
[気になる点]
リヤカー(大八車)とか手押し車の様なものなら馬車があるなら有りそうだと思うのだが、トロッコと労力が違うのだろうか。
腰を痛めるのは積み替え作業時だろうからその辺りも含めての工夫かな。短い距離ならローラーコンベアでもありだろうが。
ご感想、ご指摘ありがとうござます。

すっかり一輪車的な手押し車の存在を失念していました。

なので少し文章を変更します。
[一言]
兵站は継戦能力を維持するための後方支援業務全般の事を指すので、輜重兵も含めた後方支援部隊のことだと言う説明のほうがいいかも?
火柱事件の彼らの仕事も兵站業務です。

元兵站屋なので気になってしまって。
すみません。
ご感想ありがとうございます。

元が付くとは言え、本職の方のご意見ありがとうござます。

戦線で戦う以外の後方の方々は全て兵站に部類されるのですね。
[一言]
>>きっとティカさんに止められる
これは向こうの世界の大統領(列強第一位の首脳)の好物の伝統料理で
こうやって豪快に食べるのが作法だ!とか適当なこと言ってみる?w
  • 投稿者: 七誌
  • 2019年 12月11日 07時01分
ご感想ありがとうございます。

「これはとある国の王様が好んで食べている物なんですよ。正しい食べ方はコウ!」(物は言いよう)
ってな具合ですかね?

けど、「ここではここのルールに従っていただきます」と言われたら、「アッハイ」としか言えないんですよね。
[気になる点]
地球での太陽の見た目の大きさって約0.53度、1周だと約680個並ぶ事になります
多少の大小はあれどあまりにも大きいと水星みたいな灼熱の星になるので時間は別基準を設定した方がいいかと
注1:水星から見ても太陽は255個並ぶ
注2:地球のままだと1個分動くのは約2.1分
  • 投稿者: 無虚
  • 40歳~49歳
  • 2019年 12月03日 06時23分
詳しくありがとうございます。

その辺はもう無視して、主人公は勘やら教会の鐘とか、運ばれてきたお茶とかで判断するようにしております。
[良い点]
先週から読んでいます、独特にリアルで面白いです。

最新話まで読んだらまた感想書きます。
面白い小説を書いてくれて感謝。


ご感想ありがとうございます。


チートは自分の身が異世界で守れる程度の強さだけで、残りはある意味自前。そして文化レベルを極力崩さない様に底上げ程度ですからね。
チートモリモリの、もうバグかMODの類の作品に飽きた方には、ちょうど良いのかもしれません。
元々文字でシムシティーをやるような、無人島開拓物を書いていますからね。こういうのは結構得意です。

>面白い小説を
こちらこそ、姫騎士を読んでいただきありがとうございます。

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
↑ページトップへ