エピソード111の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
確かまだ声優って職業がなかった時代があったんですよね
  • 投稿者: KaniSumo
  • 2025年 05月10日 19時39分
家族に迷惑をかけられた結果
すみれも我を通すというか、自分の芯のようなものが出てきたのかな
芸能界を渡っていくのにはそういうところも必要だよね
周囲に何を言われても、結局は演技力で黙らせれば良いのだ
  • 投稿者: ノック
  • 2025年 05月02日 21時57分
次は審査側がすみれの演技に驚愕する閑話をキボンヌ
  • 投稿者: highnyasu
  • 2025年 05月01日 22時17分
あれか、スタッフからは他業種の推し売りみたいな感じにとられたかな?
いや、この時代にそんな事務所ゴリ押しみたいなのあったのか知らないけどw
スタッフのニヤニヤ態度と難癖付けようとした時点でそんな雰囲気だよね
がんばって未来のスクールで学んだ声優技術で見返したれ!
  • 投稿者: aluto
  • 2025年 05月01日 20時39分
更新お疲れ様です!

すみれにキツく当たったのは、おそらくあずささんの威光を借りて来た娘みたいな扱いだったのですかね。
でもすみれの演技が良くて、それで実力で役を勝ち取ったのなら嬉しいですよ。
あと椅子に乗っかり演技をする姿は可愛いと思います。
  • 投稿者: 紅haru
  • 男性
  • 2025年 05月01日 19時13分
未来の記憶を持つすみれちゃんなら、オーディションするアニメの作品名を聞いて「あ、あれか~」って記憶に引っかかるものがあるかも知れませんね~
フラットに見てもらうために名前を変えるっていうのはいいですね
人気声優になればすぐばれるだろうけど子役のネームバリューに頼らず
演技が評価されたってことだろうから
たとえ人気になったとしても堂々としてればいい
新しいことにチャレンジするすみれちゃんを応援します
単発でCMとか雑誌のモデルで安定の活躍をするすみれちゃんも見たいです
あとせっかくロリ巨乳になったので使い道も考えてあげてください
  • 投稿者: ななな
  • 2025年 05月01日 16時59分
90年代前半、当時高校生だったおじさんは
ハッキリ覚えてる。
89年の9月までアニメが趣味の一つだったのが
ロリコン犯罪者予備軍に変わった時代だったからね。
進学した大学でもその手のサークル
全滅してたし・・・
アニオタにとって冬の時代だったけど、
制作サイドの人達はどんな地獄だったんだろ。

そりゃお日様の下を堂々と歩けるTVに出てる
女優さんに八つ当たりでもしたくなったのかな?
  • 投稿者: biyahohu
  • 2025年 05月01日 07時01分
パイプ椅子移動って、それ、マイク位置下げるのと変わんないよw

あと、高いヒールとかも歩いていて音がマイクに入る恐れがあるのでアウトになる可能性有るかも。
実際、擦れて音が出るような服装や身体に触れる事で音が鳴る可能性の有るアクセサリ、そして歩く音が出るような底の固い靴なんかもアウトです。
収録中は、座席とマイクの間を何度も往復して歩き回りますからね。

90年代前半という作中の時代は、まだ多くの伝説的声優が存命で活躍中の時期なので、今回のすみれの共演者にそうした伝説的声優がモデルのキャラなんかが居たりすると最高ですね。具体的には2000年代には亡くなっていた富山敬だの塩沢兼人だのといった名匠がモデルのキャラが共演者に居てほしいものだ。
声優さんじゃないキャストでも演じ分けがちゃんとできるならいいんですけどねー
あからさまに普段の声で1人浮いてるとかどう考えても棒とか
そういう場合がどうしても多いのであんまり歓迎されないのはありますね
  • 投稿者:
  • 2025年 05月01日 01時47分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ